期間 | 2008/01/01 ~ 2024/06/25 | 総数 | 153,217 | 38,401 ~ 38,500 | ||
対象 | 北海道 | < 前 | 次 > |
最新の安全・安全メールの情報
- 老人ホーム等の入居権に関する詐欺にご注意ください! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 16:22:30]皆さん、特殊詐欺の手口として「老人ホーム等の入居権」に関するものを知っていますか。この手口は、不動産会社を名乗る者から「老人ホームの
- 市役所職員を語った詐欺の電話が多発中! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 16:21:10]現在、オホーツク管内で市役所職員を語る者から「介護保険の還付金があります。」という詐欺の電話が多発しています。このような電話の後、多
- 年金支給日を狙った詐欺に注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 16:16:08]年金支給日を狙った特殊詐欺が発生しています。インターネット利用料金名目等での金銭請求や、家族がトラブルに遭いお金が必要、還付金や大金
- 特殊詐欺被害の発生について (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 16:04:25]昨日2月14日、江差署管内で「パソコンのウイルス除去名目」の特殊詐欺被害が発生しました。手口は、パソコンにウイルス感染の警告と連絡先
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験が行われます (北海道)
お知らせメール@あばしり [2022/02/15 16:00:06]この度、内閣官房、消防庁および地方公共団体が連携して、全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達試験が実施されます。「お知らせメー
- 2/15 不審者の出没について (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 15:57:06]令和4年2月15日午前9時30分頃、江別市高砂町の歩道上において歩行中の女性が男から体を触られる事案が発生しました。男は年齢20から
- 札幌市手稲区のご家族などに「至急、転送」を!詐欺の犯人が潜伏中!? (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 14:43:22]現在、札幌市手稲区の多数のお宅に「警察官を名のる者」から「捕まえた犯人が、あなたの家からお金を盗んだと言っている。」などの電話が次々
- メールによる架空料金請求詐欺に注意【R4.2.14】 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 14:39:33]令和4年2月14日、管内居住者の携帯電話に「NTTファイナンスサポートセンター」をかたる架空料金請求詐欺のショートメールが届いていま
- 「名義を貸して」は詐欺!! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 14:15:00]本年に入り、道内では、不動産会社の社員を名乗る者から被害者宛てに「市内の老人ホームに東京の人が入居したがっているので、名義を貸してほ
- 本日は年金受給日です! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 14:01:21]本日は年金受給日です。皆さんの大切な年金が狙われています。金融機関などからの帰り道は十分注意しましょう。先日、室蘭市内のお宅に還付金
- 還付金詐欺の電話に注意 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 13:17:06]本日、北見市や網走市のお宅に、「還付金がある」「ATMで返金の手続きができる」等と市役所職員をかたる不審電話がかかってきています。こ
- 令和4年2月14日 容姿撮影事案の発生 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 13:04:47]令和4年2月14日午前8時55分ころ、旭川市旭神2条2丁目付近を走行する車両内から、女子高校生が男性にデジタルカメラを向けられ、容姿
- 令和4年2月10日 容姿撮影事案の発生 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 13:01:53]令和4年2月10日午後2時10分ころ、旭川市末広1条1丁目付近において、小学生男児3名が車両に乗っていた男性にスマートフォンを向けら
- 還付金詐欺の電話に注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 12:50:13]令和4年2月15日午前11時00分頃、網走市内において網走市役所を名乗った人から「医療費の還付金がある。携帯電話を持って銀行に行って
- 作品募集!万引き防止川柳 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 12:00:32]2月1日から3月11日まで、万引き防止川柳コンクールの作品を募集しています。テーマは「万引きをしない、させない社会づくり」官製ハガキ
- 訓練用国民保護情報の配信について(お知らせ) (北海道)
サポートメール@防災ゆうべつ [2022/02/15 12:00:02]国では、全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達が正常に?われることを定期的に確認するため、市町村における各種情報伝達?段の
- SNSを利用した詐欺に注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 11:34:10]先日、オホーツク総合振興局管内居住の方が、SNSを通じて、「カジノサイトに登録すれば必ず勝てる」などと誘われ、その後、相手から登録料
- 「老人ホームの入居権」をかたる不審電話に注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 11:33:18]道内においては、「老人ホームの入居権」をかたる不審電話が相次いでいます。相手から、「入居権が当たった。他人に権利を譲ってほしい。名義
- 詐欺被害の発生について (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 11:12:35]令和4年2月14日、旭川市内に居住する女性がSNSを通じて知り合った米軍医を名乗る男から「戦争状態のシリアから帰りたい。代わりの軍医
- 函館市ANSINメール(安心・安全情報22/02/15) (北海道)
函館市ANSINメール [2022/02/15 10:10:00]不審者の出没!2月10日8時頃、旭町にて、女子児童が見知らぬ男に「お菓子あげるからついてきて」と声をかけられ、腕付近を掴まれる事案が
- 訓練メール配信のお知らせ (北海道)
歌志内市登録制メール [2022/02/15 10:00:06]2月16日(水)11:00頃に、全国瞬時警報システムの情報伝達試験を行います。皆さまには、この時刻になりましたら、訓練を示すメールを
- 「ウイルスに感染した」は詐欺! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 09:12:52]令和4年2月14日、帯広市居住の方が自宅でパソコンを操作していたところ、ウイルスに感染した旨の警告画面が表示され、セキュリティ対策費
- 【お知らせ】試験用情報の配信について (北海道)
メール@きたみ [2022/02/15 09:03:56]【お知らせ】試験用情報の配信について「メール@きたみ」にご登録をいただいている皆様へのお知らせです。北見市では、国が全国一斉に行う全
- 新型コロナウイルス感染症について(2月14日公表) (北海道)
お知らせメール@あばしり [2022/02/15 08:39:38]北海道において公表する網走市の先週1週間(2月6日〜2月12日)の感染者数は42人でした。引き続き、基本的な感染防止対策を継続されま
- 2/14 一般住宅をのぞく不審者の出没 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 08:02:22]2月14日午後9時5分頃、北区新川5条2丁目に所在する一般住宅の浴室を窓からのぞかれる事案がありました。犯人の特徴は不明ですが、窓は
- 不審者の出没について【R4.2.14】 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 07:32:13]令和4年2月14日午後4時30分頃、札幌市豊平区西岡5条1丁目付近において、児童が男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。
- 不審者の出没! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/15 07:02:22]令和4年2月9日午前8時10分頃及び同月14日午前8時10分頃、北区新琴似1条8丁目付近を走行中のバス車内において、それぞれ別の女子
- 不審者の出没 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/14 20:06:23]2月14日午後4時40分頃、厚別区厚別中央2条5丁目付近の商業施設内において、児童に対して声をかける不審者が出没しました。不審者の特
- 新型コロナウイルス感染対策の徹底について (北海道)
南富良野町防災メール配信サービス [2022/02/14 19:30:04]富良野市から新型コロナウイルス感染対策の徹底についてのお願いです。上川管内(旭川市を除く)では、先週(2月6日〜2月12日)新型コロ
- 不審者情報について (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/14 18:31:00]本日午後3時頃に配信した不審者については、新たな目撃等はなく、拳銃であったか否かの特定には至っておりませんが、引き続き不審者に注意し
- サイエンスキャラバン中止 (北海道)
防災・安心メールさろま [2022/02/14 18:30:41]教育委員会からのお知らせです。夢通信2月号でお知らせしている、2月20日日曜日開催を予定していました、サイエンスキャラバンは、新型コ
- 斜里町内での鳥インフルエンザの確認について (北海道)
ほっとメール@しゃり [2022/02/14 17:48:21]ほっとメール@しゃりです。令和4年2月8日に斜里町で回収されたハシブトガラスから高病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)が確認されました
- 不審者の出没! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/14 17:26:31]2月10日午前8時頃、函館市旭町において、登校中の女子児童が見知らぬ男から「お菓子あげるからついてきて。」と声をかけられ、その際、腕
- 老人ホーム詐欺への警戒を! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/14 17:24:53]令和4年2月12日、紋別市内の一般家庭の固定電話に介護施設職員を語る男性から、「介護施設を建設中で、あなたの名義を貸してほしい。」と
- [さほっちメェーる]$B;NJL;T$+$i$N$*CN$i$;(B (北海道)
士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 [2022/02/14 16:54:46]【2月16日から確定申告が始まります】来庁される方は、マスク着用のうえ最小限の人数でお越しください。また、体調がすぐれない、新型コロ
- 有名実業家をかたる投稿に注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/14 16:00:39]有名実業家をかたったSNS投稿からフィッシングサイトに誘導する手口が確認されました。その手口は、有名実業家をかたったアカウントによる
- 不審者情報 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/14 15:13:13]2月14日(月)午後1時頃、小樽市築港10番付近路上において、けん銃のようなものを持っていた男の目撃情報がありました。真偽については
- 函館市ANSINメール(安心・安全情報22/02/14) (北海道)
函館市ANSINメール [2022/02/14 14:20:00]還付金詐欺発生!2月11日14時頃、市内にお住まいの方に、市役所の職員を名乗る者から、「介護保険料の還付金として3万円戻ってくる」「
- 「電子マネーで支払え」はサギです!! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/14 14:11:41]道内では、携帯電話にメールを送り付け、電子マネーの番号を聞き出して、お金をだまし取る架空料金請求詐欺被害が後を絶ちません。〇有料サイ
- 特殊詐欺に注意しましょう! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/14 14:06:24]道内では、役場職員をかたり「還付金がある」と嘘をつき、ATMでの振込操作をさせてお金をだまし取る還付金詐欺被害が発生しています。また
- 還付金詐欺の発生 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/14 12:30:56]令和4年2月11日午後2時頃、函館市内にお住いの方に、市役所の職員を名乗る者から、「介護保険料の還付金として3万円戻ってくる」「AT
- サギに注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/14 11:13:00]北海道内で「サギ」の発生が続き、予兆の電話も多くかかってきています。その手口として、複数の登場人物が何ら非のない被害者をだまして、違
- 函館市ANSINメール(安心・安全情報 22/02/14) (北海道)
函館市ANSINメール [2022/02/14 10:00:00]ショートメールやEメールに注意!函館中央警察署管内で、メールに記載されたアドレスからフィッシングサイトに誘導され、IDやパスワードが
- R4.2.13不審者の出没 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/14 09:43:17]2月13日午後2時55分頃、札幌市北区北32条西4丁目付近路上において、下半身を露出する男の目撃情報がありました。男は60歳代〜70
- 全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験(第3回)の実施について (北海道)
浦幌町電子メール配信サービス [2022/02/14 08:30:05]2月16日防災行政無線などを用いた情報伝達訓練の実施地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達訓練を行います。この訓
- 声掛け事案の発生 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/13 20:12:13]令和4年2月12日午後10時ころ、札幌市豊平区西岡3条11丁目付近路上において、帰宅途中の女子児童が「お金あげるからキスしてくれませ
- 還付金の詐欺電話にご注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/13 15:14:41]先週から、全道各地で役所職員をかたり「還付金がある」などとウソを言う還付金詐欺の電話がかかってきています。還付金の入金手続きと言われ
- 還付金詐欺の予兆電話に注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/12 19:57:17]本日、室蘭市内のお宅に室蘭市役所の高齢福祉課を名乗る男から「介護保険料の過払い分を還付します。銀行の職員に電話をさせます」などと還付
- ウナベツスキー場 臨時運休のお知らせ (北海道)
ほっとメール@しゃり [2022/02/12 17:18:45]ほっとメール@しゃりです。本日、ウナベツスキー場の運転装置に異常が見つかり、復旧に時間を要することが判明したため、明日2月13日は臨
- 不信な電話に注意して下さい (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/12 16:57:02]本日、木古内警察署管内にお住まいの方に、NTTを名乗る者から不信な電話がありました。電話の内容は、インターネットのサイト利用料金が滞
- 「小規模多機能ホーム えみある」職員・利用 者の新型コロナウイルス感染について【第4報】 (北海道)
ほっとメール@しゃり [2022/02/11 18:15:11]ほっとメール@しゃりです。社会福祉法人斜里福祉会より次のとおり周知依頼がありましたので、お知らせいたします。−−−−−−−−−−−−
- 市職員の新型コロナウイルス感染症の感染について (北海道)
お知らせメール@あばしり [2022/02/11 17:10:07]【網走市からのお知らせ】令和4年2月11日(金)に、本庁舎1階、健康福祉部社会福祉課に勤務する職員1名が、新型コロナウイルス感染症に
- 市役所を語った還付金詐欺に注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/11 14:31:22]本日、紋別市内の一般家庭において紋別市役所を語る職員から「介護保険の還付金がある。」との還付金詐欺の電話がかかってきています。電話の
- 網走市日曜・休日当番病院のお知らせ (北海道)
お知らせメール@あばしり [2022/02/11 10:00:04]令和4年2月13日の休日当番病院は、内科系はまむき医院南5西4電話44-7365外科系網走厚生病院北6西1電話43-3157です。救
- 熊の出没情報(留萌市) (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 20:39:57]令和4年2月10日午後3時頃、留萌市大字留萌村字マサリベツ付近で熊が目撃されています。大変危険ですので、付近の通行や活動には十分注意
- 不審者の出没 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 19:34:48]2月10日午後2時30分ころ、古宇郡泊村大字盃村において、女子児童が車に乗った男から手招きされる事案が発生しました。男は四、五十代く
- 新型コロナウイルス感染症に係るお知らせ(西小) (北海道)
お知らせメール@あばしり [2022/02/10 19:14:01]【網走市からのお知らせ】本日2月10日(木)西小学校児童1名が行政検査の結果、陽性となったとの連絡がありました。なお、校内に接触者は
- 不審者の出没! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 19:08:23]令和4年2月10日、午後3時30分から午後4時までの間、網走市潮見2丁目付近において、下校途中の児童が、車に乗った男性から「車に乗っ
- ショートメールやEメールに注意 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 18:37:44]全国的にショッピングサイト等のインターネットアカウントの乗っ取り被害が増加しています。函館中央警察署管内でも、実在するフリーマーケッ
- 町営スキー場再開 (北海道)
防災・安心メールさろま [2022/02/10 18:30:34]教育委員会からのお知らせです。営業を休止していました町営スキー場は、明日、2月11日(金)から営業を再開します。営業時間は午前10時
- 新型コロナウイルス感染症に係る集団感染事例について(令和4年2月10日) (北海道)
お知らせメール@あばしり [2022/02/10 18:15:19]【網走市からのお知らせ】1月17日にクラスターが発生した東京農業大学北海道オホーツクキャンパス野球部寮で、新たに学生1名の感染が確認
- 事業復活支援金のご案内 (北海道)
ほっとメール@しゃり [2022/02/10 17:37:49]こんばんは。ほっとメール@しゃりです。新型コロナウィルス感染症の影響を受けた事業者の中で、昨年11月〜今年3月のいずれかの月の売上が
- 不審な電話に注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 16:07:36]令和4年2月10日午後0時10分頃、北区新琴似地区のご家庭に区役所職員を名乗る者から「高額医療費の還付金があり、郵便を送っているはず
- 「宅配便」+「現金」=「送らない」=「サギだから」 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 15:05:49]北海道内で宅配便を利用して現金を送付させる手口の詐欺事件が多発しています。この手口は、複数の登場人物が架空のストーリーを電話やメール
- つきまとい事案の発生 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 14:59:01]令和4年2月2日午後10時30分頃、札幌市中央区南21条西5丁目付近において、女性が男に後をつけられる事案が発生しました。男は、16
- 還付金の詐欺電話入電中 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 14:31:46]本日、札幌市北区、赤平市のお宅に、役所職員をかたり「還付金がある」などとウソを言う電話がかかってきています。昨日は、江別市、室蘭市、
- ”還付金””払戻金””ATM”と聞いたら詐欺を疑って!! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 13:07:27]令和4年2月10日午前11時ころ、赤平市内の方のお宅に「保険料の還付金がある」などと市役所関係者を語る者からの電話がありました。「電
- サイバーセキュリティ講座【事業者対策編】公開中! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 12:00:26]業務に関するデータをオンラインで取り扱う事業者も増えていると思いますが、それを標的としたサイバー犯罪も発生しています。現在、YouT
- 2/10 還付金詐欺に注意 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 10:47:14]本年2月9日、江別市内のご家庭に、市役所職員を騙って「介護保険料の還付がある。」などという電話が入り、使用している銀行名を伝え電話を
- 容姿撮影事案の発生 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 09:31:16]令和4年2月8日午後2時50分頃、旭川市永山7条20丁目付近の路上において、男子小学生が容姿撮影される事案が発生しました。行為者の特
- 公然わいせつ事案の発生 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/10 07:08:23]令和4年2月9日午後3時頃、札幌市中央区南22条西11丁目付近において、男が下半身を露出する事案が発生しました。男は、40〜50代位
- 還付金詐欺発生! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/09 21:17:02]本日、室蘭市内のご家庭に室蘭市職員をかたる男から「昨年の8月にお金が戻るという話をしたと思いますが、介護保険料の払い戻しがあります。
- 送付型の架空料金請求詐欺の発生!! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/09 18:46:24]令和3年6月上旬、団体職員を名乗る男から「あなたの情報が登録されている。」「あなたの番号を教えますが、誰にも教えないでください。」等
- 詐欺のはがきに注意!【R4.2.9】 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/09 18:32:32]令和4年2月9日、豊平区の一般住宅に「消費料金に関する訴訟最終確認のお知らせ未納料又は契約不履行による民事訴訟として裁判を執り行う為
- 絵本原画展の開催 (北海道)
防災・安心メールさろま [2022/02/09 18:30:32]図書館からのお知らせです。令和4年2月16日水曜日から、3月2日水曜日まで、村上康成(むらかみやすなり)さんの絵本「まっている。」の
- 【新型コロナ関連】新型コロナウイルス感染拡大に伴う市の公共施設等の取扱いについて (北海道)
稚内市防災情報メール配信サービス [2022/02/09 17:30:08]【稚内市新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ】宗谷管内において、新型コロナウイルスの1日の感染者数が依然高い水準で推移して
- [さほっちメェーる]$B;NJL;T$+$i$N$*CN$i$;(B (北海道)
士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 [2022/02/09 17:09:09]【ごみ減量化懇談会の開催を中止します】2月10日から開催を予定していた「ごみ減量化懇談会」は、北海道における「まん延防止等重点措置」
- 警察官をかたる詐欺電話に注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/09 17:04:35]道内において、警察官をかたる者から「犯人を捕まえた」「名簿にあなたの名前があった」「警察で口座を止めた」「カードを○○に送る必要があ
- 携帯キャリアをかたるSMSに注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/09 15:32:40]全道各地で、「KDDI」や「au」をかたるSMSによる架空料金請求詐欺被害が増えています。SMSは「利用料金の未払い金があります」と
- 市職員の新型コロナウイルス感染症の感染について (北海道)
お知らせメール@あばしり [2022/02/09 14:52:07]【網走市からのお知らせ】令和4年2月8日(火)に、網走小学校に勤務する職員1名が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明し
- 詐欺の予兆電話にご注意下さい。 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/09 14:50:35]令和4年2月8日の夕方頃、滝川市内で「高齢者入居施設の優先権がある。」などと、高齢者施設の関係者をかたる者から電話がありました。申し
- 電子マネーの購入!指示は詐欺! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/09 12:09:03]北海道内で、電子マネーを購入し、その番号を教えるよう指示を受け、お金をだまし取られる詐欺被害が多発しています。「電子マネーを購入して
- 公然わいせつ事件の発生 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/09 12:03:06]令和4年2月8日午前8時0分頃、星置2条5丁目付近において、男が下半身を露出する事案が発生しました。男の特徴は、年齢20〜30歳代位
- 今すぐ実践!サイバーセキュリティ対策 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/09 12:00:27]スマートフォンの普及によるインターネット利用者の増加に伴い、国民生活を脅かすサイバー犯罪の危険性が社会全体で大きく取り上げられていま
- ニセ警察官にキャッシュカードをだまし取られる被害発生 (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/09 11:00:52]2月3日、札幌市内にお住いの方が、警察官をかたる者から「犯人を捕まえた」「名簿にあなたの名前があった」「警察で口座を止めた」「カード
- SNSアカウントの乗っ取りに注意!! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/09 10:43:15]2月に入りSNSアカウントの乗っ取り被害の相談が急増しています。初めに「【友人】のアカウントが利用停止になっているため複数の人からの
- 函館市ANSINメール(安心・安全情報22/02/09) (北海道)
函館市ANSINメール [2022/02/09 10:40:00]架空請求詐欺被害発生!市内居住者の携帯電話に「給付金が貰える」というメールが届き、添付されたURLを開くと「電子マネーをコンビニで購
- お知らせ 落氷雪事故の防止! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/09 10:00:47]今週末は、寒さが緩み、落氷雪事故の発生が予想されます。今シーズンは降雪量が多く、稚内でも屋根からの落氷雪による事故が発生しています。
- 斜里小学校における新型コロナウイルス感染対応について (北海道)
ほっとメール@しゃり [2022/02/09 10:00:42]昨日(2月8日)の夜、斜里小学校児童1名の感染が確認され、すぐに学校による感染の可能性がある方の特定作業を行いました。調査の結果、現
- 網走市日曜・休日当番病院のお知らせ (北海道)
お知らせメール@あばしり [2022/02/09 10:00:05]令和4年2月11日の休日当番病院は、内科系後藤田医院新町1-2-7電話44-6811外科系網走厚生病院北6西1電話43-3157です
- 架空料金請求詐欺発生! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/08 19:31:09]函館市内にお住いの方が架空料金請求詐欺の被害に遭いました。携帯電話に「給付金が貰える」という内容のメールが届き、メールに添付されたU
- 強力な感染力!まん延防止に町民の皆さまのご協力をお願いいたします (北海道)
ほっとメール@しゃり [2022/02/08 17:35:29]昨日北海道は前週1月30日〜2月5日の新規感染者数を発表しました。道内全体で7,540名、管内では453名、斜里町においては5名の感
- 北京オリンピック開催中 (北海道)
防災・安心メールさろま [2022/02/08 17:30:28]総務課からの、お知らせです。昨日の投稿で、コロナの表記が誤っておりました。申し訳ありませんでした。さて、昨年の東京オリンピックに続き
- 架空請求詐欺に注意! (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/08 17:18:37]特殊詐欺の手口には、身に覚えのないウェブサイトの登録料などを請求する架空請求詐欺があります。不安にかられて連絡をしてしまうと、電話や
- [さほっちメェーる]$B;NJL;T$+$i$N$*CN$i$;(B (北海道)
士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 [2022/02/08 17:05:14]【住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について】1世帯あたり10万円を給付する臨時特別給付金事業を実施します。対象世帯は次のとお
- 気を付けて!SNS広告からのショッピング (北海道)
ほくとくん防犯メール [2022/02/08 12:00:32]今月、名寄警察署に「SNSに表示された広告からアクセスしたショッピングサイトで購入した商品が、届いてみたら全くの別物だった。」という
- 函館市ANSINメール(安心・安全情報 22/02/08) (北海道)
函館市ANSINメール [2022/02/08 10:20:00]架空料金請求詐欺にご注意を!2月5日から7日にかけて、不動産会社の社員を名乗る男から「内地にいる人が老人ホームに入居出来ないので名前
- 新型コロナウイルス感染症について(2月7日公表) (北海道)
お知らせメール@あばしり [2022/02/08 08:36:54]北海道において公表する網走市の先週1週間(1月30日〜2月5日)の感染者数は38人でした。引き続き、基本的な感染防止対策を継続されま
- 町職員の新型コロナウイルス感染について (北海道)
ほっとメール@しゃり [2022/02/07 19:37:23]昨日の発表とは別に、本日7日、新たに職員1名の新型コロナウイルス陽性が判明しました。この職員に関わる『感染の可能性のある者』は、職場
期間 | 2008/01/01 ~ 2024/06/25 | 総数 | 153,217 | 38,401 ~ 38,500 | ||
対象 | 北海道 | < 前 | 次 > |