栃木県 那須町安全安心メール
防災士養成講座の受講者を募集します
2022/08/19 11:00:06
スポンサーリンク
栃木県 那須町安全安心メール
(スマートフォン版)
地域で率先して防災活動を行う地域防災リーダーを養成し、地域における自主防災力を高めることを目的として、大田原市と合同で防災士養成講座を開催します。
防災に興味のある方や、地域での自主防災活動に参加する方々の積極的な受講の申し込みをお待ちしております。
詳しくは、町ホームページをご確認ください。

●日時
令和4年11月19日(土曜日)・11月20日(日曜日)の2日間
・令和4年11月19日(土曜日)午前8時45分〜午後5時55分
・令和4年11月20日(日曜日)午前9時〜午後4時45分

●場所
大田原市役所南別館2階

●対象
2日間とも受講できる方で、次の事項のいずれかに該当する方
(1)町内在住の方
(2)資格取得後、町と協働して活動ができる方
(3)資格取得後、町内の自主防災組織等への活動支援ができる方
※なお、受講申込後、事前に送付する教材を学習のうえ、履修確認レポートを受講当日提出することも受講条件となります。
※11月20日講座終了後、日本防災士機構の資格取得試験を受験していただきます。

●定員
30名(先着順)

●募集期間
令和4年8月15日(月曜日)〜令和4年9月30日(金曜日)
受付時間:平日 8時30分〜17時15分まで

●申込方法
町ホームページから受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、町総務課までお申し込みください。

●費用
・那須町内在住の方
登録に必要な防災士登録料5,000円は自己負担となります。
・那須町外在住の方
受講に必要な費用全額(11,500円)が自己負担となります。

●注意事項
(1)防災士登録には救急救命講習の受講証明が必要です。
(2)新型コロナウイルス感染症拡大の状況により講座を中止する場合がございます。
(3)受講者が確保できない場合、講座が開催できない可能性がございます。



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

=================
那須町役場 総務課
電話 0287-72-6901
=================

栃木県 那須町安全安心メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 警察からの情報 (栃木県)
    [2025/04/25 16:14:48]
    熊の出没に注意!!本日(4月25日)午後1時15分ころ、那須塩原市塩原地内(塩原グリーンビレッジから西方約200メートルの道路上)において、体長約1メートルの熊1頭の目撃情報がありました。熊
  • 警察からの情報 (栃木県)
    [2025/04/25 15:01:07]
    【ニセ警察詐欺に注意】警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る「ニセ警察詐欺」が多発しています。警察はSNSで連絡
  • 警察からの情報 (栃木県)
    [2025/04/23 14:41:12]
    【自転車の盗難に注意!】大切な自転車が駅等の駐輪場から盗まれないように注意してください。わずかな時間でも自転車から離れるときは必ず鍵を掛けましょう。2つ以上の鍵を掛けることが効果的な被害防止
  • 警察からの情報 (栃木県)
    [2025/04/21 16:13:24]
    【とちぎポリスの運用開始について】令和7年2月1日から、栃木県警察防犯アプリ「とちぎポリス」の運用を始めました。犯罪・交通事故発生場所等の地図表示機能や、見守り防犯活動パトロール促進機能など
  • クマの目撃情報がありました。 (栃木県)
    [2025/04/20 14:53:03]
    本日4月20日(日)午前10時30分頃、那須町大字湯本(峠の茶屋駐車場より北側)でクマ1頭の目撃情報がありました。クマを見かけても決して大声を出さず、静かにゆっくりと離れて身の安全を確保して

栃木県 の防犯・防災メール (42)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
防災士養成講座の受講者を募集します