熱中症にご注意ください! |
2020/08/19 10:10:07 |
スポンサーリンク
暑い日が続いています。
特に今年は、例年とは違う夏の過ごし方が求められています。
マスク着用時は体内に熱がこもりやすくなり、マスク内の湿度が上がることで、喉の渇きに気づきづらくなる傾向があります。また、外出自粛による運動不足から、例年に比べ熱中症リスクが高まっています。
コロナウイルス感染症対策に注意しながら、熱中症に気をつけましょう。
特に高齢者、子ども、障がい者の方々は、熱中症になりやすいので十分に注意しましょう。周囲の方からも積極的な声かけをお願いします。
○熱中症予防
1 例年より、こまめに水分を補給しましょう。
室内でも、外出時でも、喉の渇きを感じる前に水分を補給しましょう。
大量に発汗する状況では、経口補水液など塩分も補給しましょう。
2 暑さを避けて過ごしましょう。
室内では室温が28度を超えないようにエアコン等を活用しましょう。
できるだけ風通しの良い日陰など涼しい場所で過ごしましょう。
3 ゆったりとした服装、日傘や帽子を活用しましょう。
4 適宜マスクをはずしましょう。
屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、マスクをはずしましょう。
5 熱中症の症状に気をつけましょう。
○熱中症の症状
めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、こむら返り、気分が悪い、頭痛、吐き気、嘔吐(おうと)、倦怠感、虚脱感、いつもと様子が違う等
・重症の場合
返事がおかしい、意識消失、けいれん、からだが熱い、自力で水が飲めない、意識が無い場合はすぐに救急車を!
========================
那須町役場 保健福祉課
保健センター
TEL:0287−72−5858
========================
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
特に今年は、例年とは違う夏の過ごし方が求められています。
マスク着用時は体内に熱がこもりやすくなり、マスク内の湿度が上がることで、喉の渇きに気づきづらくなる傾向があります。また、外出自粛による運動不足から、例年に比べ熱中症リスクが高まっています。
コロナウイルス感染症対策に注意しながら、熱中症に気をつけましょう。
特に高齢者、子ども、障がい者の方々は、熱中症になりやすいので十分に注意しましょう。周囲の方からも積極的な声かけをお願いします。
○熱中症予防
1 例年より、こまめに水分を補給しましょう。
室内でも、外出時でも、喉の渇きを感じる前に水分を補給しましょう。
大量に発汗する状況では、経口補水液など塩分も補給しましょう。
2 暑さを避けて過ごしましょう。
室内では室温が28度を超えないようにエアコン等を活用しましょう。
できるだけ風通しの良い日陰など涼しい場所で過ごしましょう。
3 ゆったりとした服装、日傘や帽子を活用しましょう。
4 適宜マスクをはずしましょう。
屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、マスクをはずしましょう。
5 熱中症の症状に気をつけましょう。
○熱中症の症状
めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、こむら返り、気分が悪い、頭痛、吐き気、嘔吐(おうと)、倦怠感、虚脱感、いつもと様子が違う等
・重症の場合
返事がおかしい、意識消失、けいれん、からだが熱い、自力で水が飲めない、意識が無い場合はすぐに救急車を!
========================
那須町役場 保健福祉課
保健センター
TEL:0287−72−5858
========================
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災情報 (栃木県)
[2025/04/05 13:53:46]先ほどの、那須町大字高久丙大沢地内のその他火災は鎮火しました。※このメールには返信ができません。2025/04/0513:53:19栃木北東地区消防指令センター--・この情報は栃木北東地区消
- 火災情報 (栃木県)
[2025/04/05 13:21:04]ただ今、那須町大字高久丙大沢地内でその他火災が発生しました。目標物:大沢公民館南西479m※このメールには返信ができません。2025/04/0513:20:38栃木北東地区消防指令センター-
- 警察からの情報 (栃木県)
[2025/04/04 13:39:33]那須塩原警察署では、4月1日付けで、旧黒田原第一駐在所と旧黒田原第二駐在所が統廃合され、黒田原第二駐在所を黒田原駐在所と名称変更しました。治安維持の新たな拠点としてこれまでの駐在所同様、地域
- 警察からの情報 (栃木県)
[2025/04/01 14:10:48]「春の交通安全県民総ぐるみ運動」について「高めよう!とちぎの交通マナーマナーアップ!あなたが主役です!」をスローガンに、4月6日(日)から15日(火)までの10日間「春の交通安全県民総ぐるみ
- 火災情報 (栃木県)
[2025/03/29 19:42:23]先ほどの、那須町大字高久乙遅山町地内における建物火災は、火災の事実はありませんでした。2025/03/2919:42:04栃木北東地区消防指令センター--・この情報は栃木北東地区消防指令セン