【お知らせ:社会福祉協議会】令和6年度地域支えあいセンター公開講座(親子防災クッキング)の開催について |
2024/09/02 16:35:38 |
スポンサーリンク
高根沢町社会福祉協議会では、災害時の非常食を親子で作ることにより、子どもや子育て世代に災害への関心を深めてもらうために公開講座を開催します。
町内にお住まいの小中学生と保護者の方のご参加をお待ちしております。
日時 令和6年9月23日(振休)10:00〜
会場 高根沢町図書館中央館調理室
対象 町内にお住いの小中学生とその保護者
募集 9月13日(金)まで
詳しくは、社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
http://www.takashakyo.jp/news/202408_01.html
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
高根沢町社会福祉協議会地域支えあいセンター(まるっと)
028-612-3440(まるっと直通)
町内にお住まいの小中学生と保護者の方のご参加をお待ちしております。
日時 令和6年9月23日(振休)10:00〜
会場 高根沢町図書館中央館調理室
対象 町内にお住いの小中学生とその保護者
募集 9月13日(金)まで
詳しくは、社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
http://www.takashakyo.jp/news/202408_01.html
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
高根沢町社会福祉協議会地域支えあいセンター(まるっと)
028-612-3440(まるっと直通)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【不審者に注意!!】 (栃木県)
[2025/05/08 17:52:38]昨日(5月7日)午後3時頃、高根沢町宝積寺地内の公園で中学生が遊んでいたところ、近くにいた不審な男から、「何年生?」「名前なんて言うの?」などと声をかけられ、中学生が追いかけられる事案が発生
- 【警察官をかたる詐欺事件が発生!】 (栃木県)
[2025/04/09 14:54:36]本日(4月9日)高根沢町内の女性の携帯電話に、岐阜県警察をかたる男から「あなたの口座が詐欺に使われている。逮捕されたくなければ、指定する口座への送金が必要だ。」などと言われ、現金をだまし取ら
- 春の交通安全運動を実施します! (栃木県)
[2025/04/06 08:00:08]4月6日から4月15日までの10日間、春の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されます。◆運動の重点1.こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践2.歩行者
- 特殊詐欺情報 (栃木県)
[2025/03/13 13:05:53]高根沢町居住の男性がSNS型ロマンス詐欺に遭い、現金を騙し取られる事件が発生しました。SNSのダイレクトメッセージから出会い系サイトに誘導し、女性と会うために投資名目で現金を振り込ませる手口
- 交通死亡事故の発生について (栃木県)
[2025/03/11 09:14:04]令和7年3月7日午前8時32分頃、塩谷郡高根沢町大字飯室地内の県道10号線(宇都宮那須烏山線)の片側1車線道路において、普通乗用車同士が正面衝突し、西進していた車の運転手が亡くなる交通事故が