新型コロナウイルス感染症流行下における抗原検査実施のお知らせ |
2021/01/12 16:36:04 |
スポンサーリンク
新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しています。
町では特に重症化しやすいと言われている高齢の方や基礎疾患をお持ちの方を対象に抗原検査を実施します。
※抗原検査とは、現時点で新型コロナウイルス感染症に感染しているかどうかの診断をするものです。
◆対象
(1) 検査当日満65歳以上の方
(2) 基礎疾患をお持ちの方
※慢性閉塞性肺疾患・慢性腎臓病・糖尿病・高血圧・心血管疾患等
お薬手帳などの証明が必要となります。
◆検査方法:唾液採取による抗原検査
◆検査料金:自己負担2,000円
◆検査場所:高根沢町保健センター
◆実施日及び定員
(1)2月7日(日)80名
(申込締切日 1月27日(水))
(2)2月22日(月)80名
(申込締切日 2月10日(水))
(3)3月1日(月)60名
(申込締切日 2月18日(木))
◆検査時間
9時〜11時の間(密にならないよう受付時間を分散してご案内します)
◆申し込み方法
電話または来所 申込受付時間平日8時30分〜17時15分
◆検査の流れ
(1)申し込み→(2)検査日時お知らせ→(3)検査実施→(4)結果送付
◆注意事項
〇検査を受ける場合は、事前に家族の方などにも説明してください
〇検査当日発熱がある方は、検査は受けられませんので、医療機関を受診してください。
〇検査後は原則自宅待機をお願いします。
●検査結果『陽性』の場合
検査当日に直接ご連絡します。保健所の指示に従っていただくことになります。
●検査結果『陰性』の場合
後日郵送にて連絡します。検査結果で感染が認められなかった場合でも、今後感染する機会はありますので継続して感染予防に努めてください。
申し込み・問い合わせ
高根沢町保健センター
電話 028-675-4559
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
高根沢町保健センター
町では特に重症化しやすいと言われている高齢の方や基礎疾患をお持ちの方を対象に抗原検査を実施します。
※抗原検査とは、現時点で新型コロナウイルス感染症に感染しているかどうかの診断をするものです。
◆対象
(1) 検査当日満65歳以上の方
(2) 基礎疾患をお持ちの方
※慢性閉塞性肺疾患・慢性腎臓病・糖尿病・高血圧・心血管疾患等
お薬手帳などの証明が必要となります。
◆検査方法:唾液採取による抗原検査
◆検査料金:自己負担2,000円
◆検査場所:高根沢町保健センター
◆実施日及び定員
(1)2月7日(日)80名
(申込締切日 1月27日(水))
(2)2月22日(月)80名
(申込締切日 2月10日(水))
(3)3月1日(月)60名
(申込締切日 2月18日(木))
◆検査時間
9時〜11時の間(密にならないよう受付時間を分散してご案内します)
◆申し込み方法
電話または来所 申込受付時間平日8時30分〜17時15分
◆検査の流れ
(1)申し込み→(2)検査日時お知らせ→(3)検査実施→(4)結果送付
◆注意事項
〇検査を受ける場合は、事前に家族の方などにも説明してください
〇検査当日発熱がある方は、検査は受けられませんので、医療機関を受診してください。
〇検査後は原則自宅待機をお願いします。
●検査結果『陽性』の場合
検査当日に直接ご連絡します。保健所の指示に従っていただくことになります。
●検査結果『陰性』の場合
後日郵送にて連絡します。検査結果で感染が認められなかった場合でも、今後感染する機会はありますので継続して感染予防に努めてください。
申し込み・問い合わせ
高根沢町保健センター
電話 028-675-4559
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
高根沢町保健センター
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 特殊詐欺情報 (栃木県)
[2025/03/13 13:05:53]高根沢町居住の男性がSNS型ロマンス詐欺に遭い、現金を騙し取られる事件が発生しました。SNSのダイレクトメッセージから出会い系サイトに誘導し、女性と会うために投資名目で現金を振り込ませる手口
- 交通死亡事故の発生について (栃木県)
[2025/03/11 09:14:04]令和7年3月7日午前8時32分頃、塩谷郡高根沢町大字飯室地内の県道10号線(宇都宮那須烏山線)の片側1車線道路において、普通乗用車同士が正面衝突し、西進していた車の運転手が亡くなる交通事故が
- 春季全国火災予防運動のお知らせ (栃木県)
[2025/03/01 09:00:09]3月1日から7日は、春季全国火災予防運動期間です。今の季節は空気が乾燥し、火災の起こりやすい季節です。火の取扱いには、十分注意してください。一人ひとりが、火災予防に対する意識を持つことで火災
- 【お知らせ(参加費無料(申込不要):(3.1(土))防災フェアin高根沢2025〜図書館で防災を体験する〜の開催について (栃木県)
[2025/02/23 10:00:05]高根沢町図書館中央館は、防災について、「学ぶ」「触れる」「楽しむ」の3つのテーマで、「防災フェアin高根沢2025〜図書館で防災を体験する〜」を開催します。まずは、防災について、身近に感じて
- Jアラート(全国瞬時警報システム)の情報伝達訓練について (栃木県)
[2025/02/12 09:00:04]本日11時から防災行政無線を用いた情報伝達訓練(試験放送)を実施します。この情報伝達訓練は、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え全国一斉に行われるもので、町内57か所に設置されている防災行