3月11日は「とちぎ防災の日」 |
2025/03/11 09:00:33 |
危機管理課からのお知らせです。
2011年3月11日午後2時46分、東日本大震災が発生しました。
栃木県では、防災対策の重要性について理解を深める日として、3月11日を「とちぎ防災の日」と定めています。
災害は突然やってきます。
まずは、家具の固定や置き方の工夫、食料・水の備蓄など、できることから取り組みましょう。
地震への備え
https://www.city.kanuma.tochigi.jp/0216/info-0000001515-1.html
地震災害の種類と特性
https://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/jisinnsaigai.html
災害に対するご家庭での備え
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html
知っていれば役に立つ地震対策を確認し、地震災害に備えましょう!!
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 竜巻注意情報 (栃木県)
[2025/09/18 13:57:40]
2025年09月18日13時56分発表栃木県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には
- 竜巻注意情報 (栃木県)
[2025/09/18 13:03:40]
2025年09月18日13時02分発表栃木県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には
- 竜巻注意情報 (栃木県)
[2025/09/17 21:13:40]
2025年09月17日21時12分発表栃木県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には
- 竜巻注意情報 (栃木県)
[2025/09/17 20:17:39]
2025年09月17日20時16分発表栃木県南部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場
- 竜巻注意情報 (栃木県)
[2025/09/17 19:23:41]
2025年09月17日19時23分発表栃木県南部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場