栃木県 上三川町情報メール「かみたんメール」
認知症を学ぼう 第1回「認知症サポーター養成講座」のお知らせ
2025/05/25 18:00:07
スポンサーリンク
栃木県 上三川町情報メール「かみたんメール」
(スマートフォン版)
「認知症サポーター」とは、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。
家族、地域、職場、そして自分自身のために、認知症の正しい知識や対
応のしかたなどを学んでみませんか?
1人1人の見守りや声掛けが、地域の大きな力になります。 
受講した方には、サポーターの証であるオレンジリングをお渡しします。

開催日時:令和7年6月19日(木)午後1時30分〜3時
(受付:午後1時〜)
会  場:上三川いきいきプラザ 2階 大会議室
参加費:無料
申込方法:6月16日(月)までに上三川町地域包括支援センターへ以下の方法でお申し込みください。
(1)電話:0285-56-5513
(2)FAX:0285-56-6381
(3)メール:hokatu@kamisyakyo.or.jp
※(2)、(3)の方法で申し込む場合は、名前、住所、連絡先、年齢をご記入ください。

年4回開催する予定です。
今後の予定については、社会福祉法人上三川町社会福祉協議会のホームページ(https://www.kamisyakyo.or.jp)をご確認ください。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kaminokawa/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kaminokawa/home
栃木県 上三川町情報メール「かみたんメール」
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 認知症を学ぼう 第1回「認知症サポーター養成講座」のお知らせ (栃木県)
    [2025/05/25 18:00:07]
    「認知症サポーター」とは、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。家族、地域、職場、そして自分自身のために、認知症の正しい知識や対応のしかたなどを学んでみませんか?1人1人の見守りや声掛け
  • 宇都宮ブレックス応援ORIGAMI テレビ放送のお知らせ (栃木県)
    [2025/05/23 15:00:11]
    Bリーグファイナルに進出することが決定した宇都宮ブレックスを折り紙で応援する企画として、上三川町ORIGAMIプラザ内にブレッキーの折り紙を設置しています。ブレックスのマスコットキャラクター
  • 「からだの元気度測定会」のご案内 (栃木県)
    [2025/05/17 19:00:06]
    「日頃の運動の成果をみたい!」「しばらく運動していない」「そろそろ運動しようかなと思っていた」という皆さん!運動のきっかけづくりや日ごろの運動の成果をはかりに来てみませんか?「からだの元気度
  • 6月開催 居場所サポートボランティア養成講座参加者募集! (栃木県)
    [2025/05/15 17:37:11]
    健康づくりや介護予防、地域での支え合い活動のサポート(お手伝い)を行うボランティアを養成するため、「居場所サポートボランティア養成講座」を開催します。ボランティア活動に関心がある人、地域での
  • 『K-TOWNおやこdeえいご』受講生募集 (栃木県)
    [2025/05/14 15:00:09]
    ■■■英語での読み聞かせやゲーム、季節のイベントなどを上三川町ALTの先生と一緒に親子で楽しみます■■■◆日にち=5月31日・6月28日・8月30日・9月27日・11月1日・12月20日(全

栃木県 の防犯・防災メール (42)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
認知症を学ぼう 第1回「認知症サポーター養成講座」のお知らせ