栃木県 上三川町情報メール「かみたんメール」
令和6年度家庭相談員の募集について
2024/03/13 13:56:29
スポンサーリンク
栃木県 上三川町情報メール「かみたんメール」
(スマートフォン版)
子ども家庭課では、下記のとおり会計年度任用職員(家庭相談員)を募集します。
※家庭相談員とは…児童相談(養育・虐待等)に関する相談支援業務を行う、非常勤嘱託員です。

詳細はこちらをご覧ください。
https://www.town.kaminokawa.lg.jp/0178/info-0000003237-0.html

【募集人員】
1人

【任期】
令和6年4月1日から令和7年3月31日
(次年度以降も任用の可能性あり)

【応募資格】
次のいずれかに該当する方
1.児童福祉司の任用資格を有する方
2.保育士、保健師、助産師又は看護師の資格を有する方
3.学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学等において、児童福祉、社会福祉、児童学、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する過程を修めて卒業した方
4.児童福祉事業などの業務に2年以上従事した経験がある方

【応募方法】
令和6年3月15日(金曜日)までに必要書類を揃え、上三川町子ども家庭課相談支援係に提出してください。

【提出書類】
1.履歴書(3か月以内の撮影、脱帽、上半身縦4センチメートル×横3センチメートルの写真貼付)
2.資格証の写し又は卒業証明書の写し

【注意事項】
※今後の状況により、募集内容が変更となる可能性があります。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kaminokawa/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kaminokawa/home
栃木県 上三川町情報メール「かみたんメール」
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 11月「わくわく教室」土器つくり参加者募集 (栃木県)
    [2025/10/03 12:00:12]
    親子で楽しい時間を過ごしましょう。日にち=11月15日(土)時間=午前10時〜正午9時45分集合、10時開始になります。内容=土器作り講師=上三川町生涯学習課職員ボランティア=みぶ古墳ボラン
  • 令和7年度 上三川町エネルギー価格等高騰対策支援金について (栃木県)
    [2025/10/02 15:00:18]
    エネルギー価格等高騰の影響を受け厳しい状況にある中小企業者に対し、エネルギー経費の一部相当額を交付する支援金制度の申請を受け付けています。◆町公式ホームページhttps://www.town
  • 窓口でのお支払いにPayPayがご利用いただけます (栃木県)
    [2025/10/02 12:00:52]
    10月1日から住民票、戸籍などの証明書、犬の登録料など庁舎窓口での支払いに、キャッシュレス決済サービスPayPayがご利用いただけるようになりました。PayPayでお支払いできる手数料や、お
  • 令和7年度「人権カレッジ」参加者募集 (栃木県)
    [2025/10/01 17:00:36]
    身近な人権問題に焦点を当てた講演会の開催です。第1回11月4日(火)午後6時30分〜8時「子ども食堂から見た子供の未来」一般社団法人栃木県若年者支援機構子どもの貧困対策事業部長荻野友香里さん
  • かみのかわ情報アプリの配信開始 (栃木県)
    [2025/10/01 11:00:16]
    令和7年10月1日から防災情報やイベント情報など上三川町からのお知らせをスマートフォンで受け取れるアプリが登場しました。緊急防災情報のアラート配信や、河川水位情報の確認、町情報に素早くアクセ

栃木県 の防犯・防災メール (42)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
令和6年度家庭相談員の募集について