台風第19号の接近に伴う自主避難者の受入について |
2019/10/11 16:16:52 |
スポンサーリンク
台風第19号の接近に伴い、明日12日(土)、午前8時30分から次の自主避難者受入施設を開設します。
自宅での待機に不安を感じるが身を寄せる知人や親類がいない市民の方を一時的に受け入れます。
なお、施設への入所は、夜間の避難による危険防止のため、原則午後7時までとします。また、施設では場所の提供のみとなりますので、自己判断で食糧・飲料水・寝具・着替えなどを用意し、避難してください。
<自主避難者受入施設>
・中央公民館(今市文化会館)
・落合地区センター(公民館)
・豊岡地区センター(公民館)
・大沢地区センター(公民館)
・塩野室地区センター(公民館)
・日光庁舎(公民館)
・藤原庁舎(公民館)
・足尾庁舎(公民館)
・栗山庁舎(公民館)
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
日光市総務課防災対策係
電話0288-21-5166
自宅での待機に不安を感じるが身を寄せる知人や親類がいない市民の方を一時的に受け入れます。
なお、施設への入所は、夜間の避難による危険防止のため、原則午後7時までとします。また、施設では場所の提供のみとなりますので、自己判断で食糧・飲料水・寝具・着替えなどを用意し、避難してください。
<自主避難者受入施設>
・中央公民館(今市文化会館)
・落合地区センター(公民館)
・豊岡地区センター(公民館)
・大沢地区センター(公民館)
・塩野室地区センター(公民館)
・日光庁舎(公民館)
・藤原庁舎(公民館)
・足尾庁舎(公民館)
・栗山庁舎(公民館)
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
日光市総務課防災対策係
電話0288-21-5166
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 国民保護に関する情報 (栃木県)
[2025/02/12 11:00:21]こちらは日光市です。=========「即時音声合成」2025年02月12日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県茨城県栃木県群馬県埼玉県
- 大雪警報が解除されました (栃木県)
[2025/02/09 06:19:04]2月9日午前5時18分、日光市内に発令された大雪警報がすべて解除されました。
- 気象警報 (栃木県)
[2025/02/08 12:59:00]こちらは日光市です。警報の発表状況をお知らせします。=========「気象特別警報・警報・注意報」2025年02月08日12時58分宇都宮地方気象台発表栃木県気象警報・注意報北部では、9日
- 気象警報 (栃木県)
[2025/02/08 12:59:00]こちらは日光市です。警報の発表状況をお知らせします。=========「気象特別警報・警報・注意報」2025年02月08日12時58分宇都宮地方気象台発表栃木県気象警報・注意報北部では、9日
- 気象警報 (栃木県)
[2025/02/08 12:58:57]こちらは日光市です。警報の発表状況をお知らせします。=========「気象特別警報・警報・注意報」2025年02月08日12時58分宇都宮地方気象台発表栃木県気象警報・注意報北部では、9日