新型コロナウイルス感染症情報 |
2022/11/02 11:37:35 |
スポンサーリンク
栃木県の新規感染者数は、減少傾向が継続していましたが下げ止まっており、直近では増加傾向に転じています。今後、人と人との接触機会の増加等により感染者数の増加傾向が継続する可能性があり、この冬にはコロナとインフルエンザの同時流行も懸念されます。
警戒度はレベル2(警戒を強化すべきレベル)を維持します。
市民の皆様のご協力を引き続きお願い致します。
●ワクチン接種者を含め基本的な感染対策の徹底
「適時適切なマスク着用」・「会話する=マスクする」・「手洗い」・「ゼロ密」・「換気」等の実践
●都道府県をまたぐ移動は、「三密」の回避を含め基本的な感染対策を徹底するとともに、移動先での感染リスクの高い行動を控える
●15歳以上65歳未満で軽症の重症化リスクが低いと考えられる方は、発熱外来の受診に代えて「検査キット配布センター」、陽性登録は「とちぎ健康フォローアップセンター」の活用も検討
※センター登録はWEB、または電話申込
日中(8:30〜17:15):0570‐003‐189
夜間(17:15〜8:30):0570‐052‐092(受診ワクチン相談センター)
●栃木県によるコロナ後遺症相談センター
電話番号0570-783-383(土日祝含15時〜21時)
※症状や体調に関する相談受付、後遺症の相談に対応する医療機関の案内など
令和4年10月26日 小山市新型コロナウイルス感染症対策本部
警戒度はレベル2(警戒を強化すべきレベル)を維持します。
市民の皆様のご協力を引き続きお願い致します。
●ワクチン接種者を含め基本的な感染対策の徹底
「適時適切なマスク着用」・「会話する=マスクする」・「手洗い」・「ゼロ密」・「換気」等の実践
●都道府県をまたぐ移動は、「三密」の回避を含め基本的な感染対策を徹底するとともに、移動先での感染リスクの高い行動を控える
●15歳以上65歳未満で軽症の重症化リスクが低いと考えられる方は、発熱外来の受診に代えて「検査キット配布センター」、陽性登録は「とちぎ健康フォローアップセンター」の活用も検討
※センター登録はWEB、または電話申込
日中(8:30〜17:15):0570‐003‐189
夜間(17:15〜8:30):0570‐052‐092(受診ワクチン相談センター)
●栃木県によるコロナ後遺症相談センター
電話番号0570-783-383(土日祝含15時〜21時)
※症状や体調に関する相談受付、後遺症の相談に対応する医療機関の案内など
令和4年10月26日 小山市新型コロナウイルス感染症対策本部
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災情報(鎮火) (栃木県)
[2025/05/05 05:57:23]小山市犬塚地内で発生した建物火災は、5時53分鎮火しました。消防本部警防課--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。http
- 火災情報 (栃木県)
[2025/05/05 05:34:30]5時18分頃、小山市犬塚地内で建物火災が発生しました。消防隊及び消防団が出動しています。消防本部警防課--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソコンをご利
- 火災情報(鎮火) (栃木県)
[2025/05/01 17:50:17]小山市大字出井地内で発生した建物火災は、17時46分鎮火しました。消防本部警防課--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。h
- 火災情報 (栃木県)
[2025/05/01 14:06:38]13時48分頃、小山市出井地内で建物火災が発生しました。消防隊及び消防団が出動しています。消防本部警防課--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソコンをご
- 絹出張所のシステム障害復旧のお知らせ (栃木県)
[2025/04/30 14:37:14]本日(4月30日(水))発生いたしました、絹出張所におけるシステム障害につきましては、復旧作業が完了いたしました。この度はご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。--登録の変更・解除は下記