【秋季全国火災予防運動】 |
2024/11/08 15:00:04 |
これから火災が発生しやすい時季を迎えます。
下記を参考に、日常生活の中で火災予防を心がけましょう。
自分や周りの人を火災から守るため、
住宅用火災警報器の設置・維持管理を行いましょう。
◆期間
11/9(土)〜11/15(金)
◆全国統一防火標語
「守りたい 未来があるから 火の用心」
【住宅防火 いのちを守る 10のポイント】
≪4つの習慣≫
(1) 寝たばこ:絶対にしない、させない。
(2) ストーブの周り:燃えやすいものを置かない。
(3) こんろの使用時:火のそばを離れない。
(4) コンセント:ほこりを掃除し、不必要なプラグは抜く。
≪6つの対策≫
(1)[火災の発生防止]
ストーブ・こんろなどは、安全装置のついた機器を使用
(2)[火災の早期発見]
住宅用火災警報器の定期的点検、10年を目安に交換
(3)[火災の拡大防止]
〇部屋を整理整頓
〇寝具・衣類・カーテンは防炎品を使用
(4)[火災を小さいうちに消すために]
消火器等を設置し、使い方を確認
(5)[お年寄り・身体の不自由な人]
避難経路・避難方法を常に確保し、備えておく
(6)[地域ぐるみの防火対策]
〇防火防炎訓練への参加
〇戸別訪問 など
■問合せ 消防本部 予防課 TEL 0293-22-2918
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【10/5】在宅医療 映画上映会「いのちの停車場」 (茨城県)
[2025/10/03 10:00:15]
総合福祉センターまつり内で、「在宅医療」「在宅介護」「死生観」がテーマの映画を上映します。人には必ずいつか死が訪れます。残された時間をどう生きるのか。人生の最期に寄り添う在宅診療医でありなが
- 【10/4・5】総合福祉センターまつり (茨城県)
[2025/10/02 16:00:15]
公民館クラブ生の作品展示や発表と、健康について楽しみながら学べるブースを出展します。皆さんのご来場をお待ちしています。◆日時10/4(土)9:00〜16:005(日)9:00〜15:00◆場
- 【10/4】 プレママ&ベビーイベント (茨城県)
[2025/10/01 12:00:24]
初めての妊娠・出産・育児に役立つヒントや、世代を超えた子育ての知恵などを楽しく学べるイベントを総合福祉センターまつり内で開催します。◆日時10/4(土)9:00〜15:00◆場所総合福祉セン
- 【10/18】高萩の昔話と伝説 〜秋の民話まつり〜 (茨城県)
[2025/10/01 11:30:12]
県指定文化財「穂積家住宅」で、高萩の民話・伝説を伝えるイベントを行います。皆さんのご来場をお待ちしております。※無料・要申込◆日時10/18(土)10:00〜[開場]9:30〜◆場所穂積家住
- 【申込:10/10まで】生涯骨太料理教室 (茨城県)
[2025/09/26 11:30:10]
現代社会において、肥満や生活習慣病、やせ・低栄養など栄養不足が問題となっています。自身の適正体重を知り、食生活改善推進員と一緒に、おいしくヘルシーな料理を作りませんか。◆日時10/17(金)