【秋季全国火災予防運動】 |
2023/11/09 10:00:03 |
スポンサーリンク
これから火災の発生しやすい時季を迎えます。
下記を参考に、日常生活の中で火災予防を心がけましょう。
また、自身や周りの人の命を火災から守るために、
住宅用火災警報器の設置・維持管理を行いましょう。
◆期間
11/9(木)〜11/15(水)
◆全国統一防火標語
「火を消して 不安を消して つなぐ未来」
【住宅防火 いのちを守る 10のポイント】
≪4つの習慣≫
●[寝たばこ]
絶対にしない、 させない。
●[ストーブの周り]
燃えやすいものを置かない
●[こんろ使用時]
火のそばを離れない
●[コンセント]
ほこりを掃除し、不必要なプラグを抜く。
≪6つの対策≫
●[火災を防ぐ]
ストーブ・こんろなどは、安全装置の付いた機器を使用する。
●[火災の早期発見]
住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
●[火災の拡大を防ぐ]
部屋を整理整頓し、 寝具・衣類・カーテンは防炎品を使用する。
●[火災を小さいうちに消す]
消火器などを設置し、 使い方を確認しましょう。
●[お年寄り・身体の不自由な人]
避難経路・避難方法を常に確保し、 備えましょう。
●[地域での防火対策]
防火防炎訓練への参加、 戸別訪問などを行いましょう。
■消防本部 予防課 TEL 0293-22-2918
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【5/25から】「聞いてみっぺ!昔話」はじめるよ! (茨城県)
[2025/05/09 12:00:11]県指定文化財「穂積家住宅」で、高萩民話の会「ほおずき」が来場した皆さんに合わせた高萩の昔話を語ります。どんな昔話が聞けるのか、お楽しみに。◆日時毎月第4日曜日〈全6回〉5/25、6/22、7
- 【6/15】高萩の昔話と伝説 ー有岡光枝さんを迎えてー (茨城県)
[2025/05/09 11:00:14]県指定文化財「穂積家住宅」で、高萩の民話・伝説を伝えるイベントを行います。皆さんのご来場をお待ちしております。◆日時6/15(日)10:30〜◆場所穂積家住宅(上手綱2337)◆出演第1部高
- 【5/10】 たかはぎ街中星空観望会 (茨城県)
[2025/05/07 14:30:09]月・火星・木星の観望・撮影会を行います。お手持ちのスマートフォンを望遠鏡にセットして、拡大撮影をしてみませんか。移動式プラネタリウムの上映も同時開催。どなたでも自由に参加できますので、ぜひお
- 【5/10】議会報告会 (申込不要) (茨城県)
[2025/05/07 13:30:09]市議会をより身近に感じていただくため、議会報告会を行います。ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。◆日時5/10(土)14:00〜15:30◆場所総合福祉センター2階研修室1◆内容◇3月定例
- 【注意】GWも山火事を予防しよう (茨城県)
[2025/04/28 13:37:53]ゴールデンウィークにも山火事が発生しています。タバコのポイ捨て・たき火・火の不始末などで、火災を起こさないよう、一人ひとり火災予防を心がけましょう。▼総務省消防庁X「GWは林野火災に注意」h