かっぱメール地域安全情報 |
2020/12/23 15:23:52 |
スポンサーリンク
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【高齢者が狙われています!】
★ 師走に入り、牛久市内の多数のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
12月16日〜18日にかけては、神谷地区、田宮地区等に多数のニセ電話がかかってきており、現金を騙し取られる被害も発生しています。
★ 警察官や市役所職員等が
・キャッシュカードを自宅に取りに来る
・暗証番号を聞く
・キャッシュカードを封印する
など、絶対にありません。
★ お父さん・お母さんにこまめに連絡を!
牛久市で被害に遭っている方の9割以上が高齢者です。実家のお父さん・お母さんとこまめに連絡を取って、怪しい電話がかかってきていないか確認してください。
また、ニセ電話詐欺被害に遭った方の7割は、電話を受けた時点で騙されて(相手を信じて)しまっています。
被害に遭わないために
・在宅中も常に留守番電話にしておく
・迷惑電話防止機能付き電話機にする
といった対策をとり、知らない相手とは直接会話しないようにしてください。
牛久市「安心・安全」のホームページ
(教化員の防犯教室 http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010008.html)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【高齢者が狙われています!】
★ 師走に入り、牛久市内の多数のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
12月16日〜18日にかけては、神谷地区、田宮地区等に多数のニセ電話がかかってきており、現金を騙し取られる被害も発生しています。
★ 警察官や市役所職員等が
・キャッシュカードを自宅に取りに来る
・暗証番号を聞く
・キャッシュカードを封印する
など、絶対にありません。
★ お父さん・お母さんにこまめに連絡を!
牛久市で被害に遭っている方の9割以上が高齢者です。実家のお父さん・お母さんとこまめに連絡を取って、怪しい電話がかかってきていないか確認してください。
また、ニセ電話詐欺被害に遭った方の7割は、電話を受けた時点で騙されて(相手を信じて)しまっています。
被害に遭わないために
・在宅中も常に留守番電話にしておく
・迷惑電話防止機能付き電話機にする
といった対策をとり、知らない相手とは直接会話しないようにしてください。
牛久市「安心・安全」のホームページ
(教化員の防犯教室 http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010008.html)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- かっぱメール火災・災害情報 (茨城県)
[2025/02/13 15:24:10]──────────◇◆かっぱメール◆◇──────────現在、茨城県では、強風注意報が発表されております。強風により物が飛ばされるおそれがありますので、飛ばされそうな物は屋内に移動するな
- その他の国民保護情報 (茨城県)
[2025/02/12 11:03:07]令和07年02月12日11時00分消防庁発表これは、Jアラートのテストです。
- かっぱメール火災・災害情報 (茨城県)
[2025/02/12 10:37:22]──────────◇◆かっぱメール◆◇──────────先ほどお伝えしました東猯穴町付近のその他火災(建物、林野、車両等以外の火災)は鎮火しました。(10時34分発信)※携帯電話の電波障
- かっぱメール火災・災害情報 (茨城県)
[2025/02/12 10:15:35]──────────◇◆かっぱメール◆◇──────────ただ今出場中の消防車は東猯穴町付近で発生した、その他火災(建物、林野、車両等以外の火災)に出動している車両です。(10時12分発信
- かっぱメール火災・災害情報 (茨城県)
[2025/02/11 11:48:29]──────────◇◆かっぱメール◆◇──────────先ほどお伝えしました岡見町付近のその他火災(建物、林野、車両等以外の火災)は鎮火しました。(11時46分発信)※携帯電話の電波障害