行方市 子育て情報メール |
2018/09/04 15:00:02 |
スポンサーリンク
◆育児相談・母乳相談室ご案内◆
市では下記のとおり育児相談及び母乳相談室を開催いたします。
予約は不要ですので、受付時間内にご自由にお越しください。
記
◎日 時
平成30年9月6日(木)
◎受付時間
午後1時30分から3時まで
◎場 所
北浦保健センター
◎内 容
・身体計測
・授乳、離乳食、子育てに関する育児相談
・助産師による母乳相談
◎持ち物
・母子手帳
・母乳相談を希望される方は、フェイスタオル2枚とビニール袋をお持ち
ください。
【旬の食材 米】
米という漢字は、米作りに八十八の手間がかかるということから出来たと言われます。「新米」とは収穫した年の12月31日までに販売できる状態にある米をさします。新米は水分と粘りが多く、風味が良いのが特徴です。ぜひ、行方の新米を味わってみましょう。
【風しんの発症が増加しています】
〇1歳代と、年長のお子さんはMR(麻しん・風しん)の定期接種の対象者です。
〇妊婦さんが風しんにかかると、先天性風しん症候群の赤ちゃんが生まれる
可能性があります。感染を拡大させないためにも予防接種をし、風しんから妊婦さんを守りましょう。
※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
【配信項目の変更、登録解除】
以下のURLから、配信項目の変更や登録解除をすることができます。
http://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/dir000063.html
◆◆◆◆◆◆◆◆
行方市健康増進課
TEL 0291-34-6200
◆◆◆◆◆◆◆◆
市では下記のとおり育児相談及び母乳相談室を開催いたします。
予約は不要ですので、受付時間内にご自由にお越しください。
記
◎日 時
平成30年9月6日(木)
◎受付時間
午後1時30分から3時まで
◎場 所
北浦保健センター
◎内 容
・身体計測
・授乳、離乳食、子育てに関する育児相談
・助産師による母乳相談
◎持ち物
・母子手帳
・母乳相談を希望される方は、フェイスタオル2枚とビニール袋をお持ち
ください。
【旬の食材 米】
米という漢字は、米作りに八十八の手間がかかるということから出来たと言われます。「新米」とは収穫した年の12月31日までに販売できる状態にある米をさします。新米は水分と粘りが多く、風味が良いのが特徴です。ぜひ、行方の新米を味わってみましょう。
【風しんの発症が増加しています】
〇1歳代と、年長のお子さんはMR(麻しん・風しん)の定期接種の対象者です。
〇妊婦さんが風しんにかかると、先天性風しん症候群の赤ちゃんが生まれる
可能性があります。感染を拡大させないためにも予防接種をし、風しんから妊婦さんを守りましょう。
※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
【配信項目の変更、登録解除】
以下のURLから、配信項目の変更や登録解除をすることができます。
http://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/dir000063.html
◆◆◆◆◆◆◆◆
行方市健康増進課
TEL 0291-34-6200
◆◆◆◆◆◆◆◆
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災情報 (茨城県)
[2025/02/22 15:20:54]さきほどの行方市麻生麻生高等学校付近の建物火災は鎮火しました。※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。※このメールアドレスは配信専用で
- 火災情報 (茨城県)
[2025/02/22 14:11:38]火災発生行方市麻生麻生高等学校付近建物火災※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できませ
- 火災情報 (茨城県)
[2025/02/22 10:12:49]さきほどの行方市長野江長野江田園都市センター付近の建物火災は鎮火しました。※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。※このメールアドレス
- 火災情報 (茨城県)
[2025/02/22 09:39:18]火災発生行方市長野江長野江田園都市センター付近建物火災※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。※このメールアドレスは配信専用ですので、
- [SPAM] 防災無線情報 (茨城県)
[2025/02/21 15:29:59]火災予防行方消防署よりお知らせします。ただいま、空気が乾燥し、火災が発生しやすくなっています。火の元、火の取り扱いには、十分注意しましょう。※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条