行方市 子育て情報メール |
2017/02/06 12:30:02 |
スポンサーリンク
◆◆離乳食教室のご案内◆◆
離乳食教室を2月16日(木)に行います。
ご希望の方は行方市健康増進課までお早めにお電話ください。定員になり次第、募集終了となります。
場所は北浦保健センター、受付時間は午前9時30分から10時です。
母子健康手帳、エプロン、三角巾をお持ちください。
今月のメイン食材は『大豆』です☆
離乳食では口当たりのよい絹ごし豆腐を使います。2回食に進み豆腐に慣れた頃から、きなこや納豆も少量から与えてみましょう。豆腐や納豆を与える際は必ず茹でて殺菌を。
※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
【配信項目の変更、登録解除】
以下のURLから、配信項目の変更や登録解除をすることができます。
http://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/dir000063.html
◆◆◆◆◆◆◆◆
行方市健康増進課
TEL 0291-34-6200
◆◆◆◆◆◆◆◆
離乳食教室を2月16日(木)に行います。
ご希望の方は行方市健康増進課までお早めにお電話ください。定員になり次第、募集終了となります。
場所は北浦保健センター、受付時間は午前9時30分から10時です。
母子健康手帳、エプロン、三角巾をお持ちください。
今月のメイン食材は『大豆』です☆
離乳食では口当たりのよい絹ごし豆腐を使います。2回食に進み豆腐に慣れた頃から、きなこや納豆も少量から与えてみましょう。豆腐や納豆を与える際は必ず茹でて殺菌を。
※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
【配信項目の変更、登録解除】
以下のURLから、配信項目の変更や登録解除をすることができます。
http://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/dir000063.html
◆◆◆◆◆◆◆◆
行方市健康増進課
TEL 0291-34-6200
◆◆◆◆◆◆◆◆
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災情報 (茨城県)
[2025/02/22 15:20:54]さきほどの行方市麻生麻生高等学校付近の建物火災は鎮火しました。※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。※このメールアドレスは配信専用で
- 火災情報 (茨城県)
[2025/02/22 14:11:38]火災発生行方市麻生麻生高等学校付近建物火災※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できませ
- 火災情報 (茨城県)
[2025/02/22 10:12:49]さきほどの行方市長野江長野江田園都市センター付近の建物火災は鎮火しました。※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。※このメールアドレス
- 火災情報 (茨城県)
[2025/02/22 09:39:18]火災発生行方市長野江長野江田園都市センター付近建物火災※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。※このメールアドレスは配信専用ですので、
- [SPAM] 防災無線情報 (茨城県)
[2025/02/21 15:29:59]火災予防行方消防署よりお知らせします。ただいま、空気が乾燥し、火災が発生しやすくなっています。火の元、火の取り扱いには、十分注意しましょう。※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条