【美浦村防災メール】ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪】 |
2022/03/03 14:10:22 |
スポンサーリンク
【不審者を見たら110番!!】
●3月2日(水)午後4時10分頃、牛久市刈谷3丁目地内の路上において、下校中の男子児童らが、自転車に乗った不審な男に声を掛けられる事案が発生しました。
●男の特徴は、
年齢 50歳代くらい
身長 165僂らい
体格 中肉
頭髪 黒髪短髪
上衣 茶色の上着
下衣 不明
姿で、灰色のクロスバイク風の自転車に乗っており、男子児童らの後方から近づくと、児童に対し「どけどけ小僧」等と乱暴に声を掛けて立ち去りました。
●警察では、登下校の時間帯に合わせたパトロール強化を行っています。
不審者に遭遇した際は、不審者について行かない・その場からすぐ逃げる・声を上げて周囲に助けを求めるよう、お子様にご指導お願いします。
●不審者に遭遇したり、目撃した場合は110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。
=============================================================
?茨城県牛久警察署?
※本メールは、茨城県警「ひばりくん防犯メール」の再配信情報です。
※本メールは配信専用です。返信はしないでください。
※配信項目の変更・登録解除をされたい場合は下記URLにアクセスしてください。
https://mailmag.vill.miho.lg.jp/site01/front?id=XIsED3IT
■■■■■ 美浦村役場 ■■■■■
●3月2日(水)午後4時10分頃、牛久市刈谷3丁目地内の路上において、下校中の男子児童らが、自転車に乗った不審な男に声を掛けられる事案が発生しました。
●男の特徴は、
年齢 50歳代くらい
身長 165僂らい
体格 中肉
頭髪 黒髪短髪
上衣 茶色の上着
下衣 不明
姿で、灰色のクロスバイク風の自転車に乗っており、男子児童らの後方から近づくと、児童に対し「どけどけ小僧」等と乱暴に声を掛けて立ち去りました。
●警察では、登下校の時間帯に合わせたパトロール強化を行っています。
不審者に遭遇した際は、不審者について行かない・その場からすぐ逃げる・声を上げて周囲に助けを求めるよう、お子様にご指導お願いします。
●不審者に遭遇したり、目撃した場合は110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。
=============================================================
?茨城県牛久警察署?
※本メールは、茨城県警「ひばりくん防犯メール」の再配信情報です。
※本メールは配信専用です。返信はしないでください。
※配信項目の変更・登録解除をされたい場合は下記URLにアクセスしてください。
https://mailmag.vill.miho.lg.jp/site01/front?id=XIsED3IT
■■■■■ 美浦村役場 ■■■■■
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【美浦村防災メール】ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(龍ケ崎市内で発生) (茨城県)
[2025/04/26 12:06:32]《不審な電話に注意!》●本日(4月26日)、龍ケ崎市内に居住している方の携帯電話に、「茨城県警察」の警察官を騙る不審な電話が架かってきています。●電話の相手は、茨城県警です。マネーロンダリン
- 【美浦村防災メール】雷注意報等が発表されました (茨城県)
[2025/04/26 04:08:13]2025年4月26日4時7分水戸地方気象台発表美浦村に雷注意報が発表されました。南部では、26日昼前まで高波に注意してください。茨城県では、26日昼過ぎから26日夜遅くまで竜巻などの激しい突
- 【美浦村防災メール】銀行を騙る偽電話や偽メールが発生しています (茨城県)
[2025/04/25 16:37:01]※全国的に法人口座の被害拡大※1社あたり数億円規模の被害も発生【手口】1.企業に銀行員を騙る者又は自動音声の電話若しくはメールがあり、顧客情報の更新を求められます。2.偽メール(顧客情報の更
- 【美浦村防災メール】ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/04/25 16:12:47]春の地域安全運動について令和7年4月25日から5月9日までの間、春の地域安全運動が実施されます。犯罪被害に遭わないよう、この機会に防犯意識を高め安全安心な地域社会を目指しましょう。また、稲敷
- 【美浦村防災メール】【旅行会社を騙る偽サイト発生中】 (茨城県)
[2025/04/25 14:47:44]○今後、旅行会社を騙る偽メールに発展し、メールのリンクから偽サイトに誘導され、個人情報や金銭を盗もうとしてくるかもしれません。○送信元のメールアドレスやリンク先だけでは、フィッシング詐欺を見