不要不急の救急要請・発熱外来受診自重のお願い等(8月5日発表) |
2022/08/05 18:56:57 |
スポンサーリンク
【不要不急の救急要請・発熱外来受診自重等のお願い等(8月5日発表)】
茨城県は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くの医療従事者が感染し、コロナ受入医療機関だけでなく、発熱外来や救急医療が非常にひっ迫していることから、不要不急の救急要請や発熱外来の受診自重のお願いを発表しました。
また、併せて「新型コロナウイルス感染症陽性」となった場合の流れを発表しました。
【不要不急の発熱外来の受診を自重】
以下の場合を除き、症状が出ても、すぐに発熱外来を受診せず、まずは自宅での静養に努めてください。
・65歳以上
・基礎疾患がある
・妊娠中
・症状が続く
また以下についてもご協力をお願いします。
・必ず事前予約の上、受診してください。
・無症状者は、薬局での無料検査をご利用ください。(有症状者・濃厚接触者は不可)
・事業所は、従業員に対して陽性・陰性証明を求めないようお願いします。
【不要不急な救急要請の自重】
すぐに救急車を呼ぶべきか迷ったときは電話相談をご利用ください。
(コロナ・コロナ疑い)県新型コロナウイルス感染症 受診・相談センター
時間:午前8時30分?午後10時、土日祝祭日含む
電話:029-301-3200
(それ以外)茨城県救急電話相談
時間:24時間365日
電話:#7119(大人)
電話:#8000(15歳未満)
【「新型コロナウイルス感染症陽性」となった場合】
・「65歳以上で一人暮らし」または「重症化リスクが高く一人暮らし」のかたには、強く宿泊療養をお願いしています。
・「65歳以上」または「重症化リスクが高い」かた以外には、健康観察チームから連絡しません。
・自宅療養を選択する場合、療養期間分の食料・日用品を備えておくことが必要です。
詳細は茨城県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/220805_teireikaiken.html
-------------------------------------------
問い合わせ先
茨城県政策企画部 政策調整課 調整
電話番号:029-301-2025
-------------------------------------------
市民の皆様におかれましても、引き続き感染拡大防止のためご協力ください。
市の新型コロナウイルス対策についての問い合わせ先
保健センター(守谷市新型コロナウイルス対策本部事務局)
電話番号:0297-48-6000
------------------------------------------
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail-moriya.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
茨城県は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くの医療従事者が感染し、コロナ受入医療機関だけでなく、発熱外来や救急医療が非常にひっ迫していることから、不要不急の救急要請や発熱外来の受診自重のお願いを発表しました。
また、併せて「新型コロナウイルス感染症陽性」となった場合の流れを発表しました。
【不要不急の発熱外来の受診を自重】
以下の場合を除き、症状が出ても、すぐに発熱外来を受診せず、まずは自宅での静養に努めてください。
・65歳以上
・基礎疾患がある
・妊娠中
・症状が続く
また以下についてもご協力をお願いします。
・必ず事前予約の上、受診してください。
・無症状者は、薬局での無料検査をご利用ください。(有症状者・濃厚接触者は不可)
・事業所は、従業員に対して陽性・陰性証明を求めないようお願いします。
【不要不急な救急要請の自重】
すぐに救急車を呼ぶべきか迷ったときは電話相談をご利用ください。
(コロナ・コロナ疑い)県新型コロナウイルス感染症 受診・相談センター
時間:午前8時30分?午後10時、土日祝祭日含む
電話:029-301-3200
(それ以外)茨城県救急電話相談
時間:24時間365日
電話:#7119(大人)
電話:#8000(15歳未満)
【「新型コロナウイルス感染症陽性」となった場合】
・「65歳以上で一人暮らし」または「重症化リスクが高く一人暮らし」のかたには、強く宿泊療養をお願いしています。
・「65歳以上」または「重症化リスクが高い」かた以外には、健康観察チームから連絡しません。
・自宅療養を選択する場合、療養期間分の食料・日用品を備えておくことが必要です。
詳細は茨城県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/220805_teireikaiken.html
-------------------------------------------
問い合わせ先
茨城県政策企画部 政策調整課 調整
電話番号:029-301-2025
-------------------------------------------
市民の皆様におかれましても、引き続き感染拡大防止のためご協力ください。
市の新型コロナウイルス対策についての問い合わせ先
保健センター(守谷市新型コロナウイルス対策本部事務局)
電話番号:0297-48-6000
------------------------------------------
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail-moriya.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- メールもりや「火災発生情報」 (茨城県)
[2025/02/18 18:47:25]============守谷市火災発生情報メール============2025年2月18日18時36分頃守谷市野木崎地内でその他火災が発生しました。====================
- メールもりや「火災発生情報」 (茨城県)
[2025/02/13 10:13:37]============守谷市火災発生情報メール============訂正2025年2月13日9時40分頃守谷市大木地内で建物火災が発生しました。=====================
- メールもりや「火災発生情報」 (茨城県)
[2025/02/13 09:48:59]============守谷市火災発生情報メール============2025年2月13日09時40分頃守谷市大木付近でその他火災が発生しました。=====================
- 即時音声合成情報 (茨城県)
[2025/02/12 11:02:10]こちらは、守谷市役所です。「即時音声合成」2025年02月12日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都
- メールもりや「防犯情報」 (茨城県)
[2025/02/10 17:19:16]《自動車盗に注意!》●本年2月8日夕方から翌2月9日午後にかけて、守谷市御所ケ丘地内のアパート駐車場において、乗用車が盗難にあっています。●被害にあわないためにバー式ハンドルロック、タイヤロ