茨城版コロナNextにおける判断指標の改訂について(7月29日発表) |
2022/07/30 18:17:03 |
スポンサーリンク
茨城県は、茨城版コロナNext(茨城県版コロナ対策指針)における判断指標の改定および医療機関・保健所の負担軽減を目的に発生届の簡素化を発表しました。
県のステージ判断(Stage3)に変更はありませんが、県民及び事業者の皆様には、引き続き「基本的な感染症対策」を徹底いただくよう、ご協力をお願いします。
(令和4年7月29日発表)茨城版コロナNextにおける判断指標の改訂について(茨城県)
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/220729_kaitei.html
-------------------------------------------
問い合わせ先
茨城県政策企画部 政策調整課 調整
電話番号:029-301-2025
-------------------------------------------
市民の皆様におかれましても、引き続き感染拡大防止のためご協力ください。
市の新型コロナウイルス対策についての問い合わせ先
保健センター(守谷市新型コロナウイルス対策本部事務局)
電話番号:0297-48-6000
------------------------------------------
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail-moriya.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
県のステージ判断(Stage3)に変更はありませんが、県民及び事業者の皆様には、引き続き「基本的な感染症対策」を徹底いただくよう、ご協力をお願いします。
(令和4年7月29日発表)茨城版コロナNextにおける判断指標の改訂について(茨城県)
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/220729_kaitei.html
-------------------------------------------
問い合わせ先
茨城県政策企画部 政策調整課 調整
電話番号:029-301-2025
-------------------------------------------
市民の皆様におかれましても、引き続き感染拡大防止のためご協力ください。
市の新型コロナウイルス対策についての問い合わせ先
保健センター(守谷市新型コロナウイルス対策本部事務局)
電話番号:0297-48-6000
------------------------------------------
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail-moriya.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- メールもりや「火災発生情報」 (茨城県)
[2025/03/26 05:28:51]============守谷市火災発生情報メール============2025年3月26日5時18分頃守谷市松前台地内で建物火災が発生しました。======================
- メールもりや「火災発生情報」 (茨城県)
[2025/03/23 12:57:23]============守谷市火災発生情報メール============2025年2月23日12時51分頃守谷市板戸井付近で車両火災が発生しました。=====================
- メールもりや「火災発生情報」 (茨城県)
[2025/03/22 13:08:04]============守谷市火災発生情報メール============2025年3月22日12時59分頃守谷市百合ヶ丘付近で建物火災が発生しました。====================
- メールもりや「防犯情報」 (茨城県)
[2025/03/21 15:49:02]《ニセ電話詐欺に注意!!》◆本日(3月21日)、取手市内、守谷市内において、東京電力や警視庁遺失物相談窓口をかたるニセ電話詐欺の電話を複数認知しています。◆電話はご自宅の固定電話あてに、東京
- メールもりや「防犯情報」 (茨城県)
[2025/03/17 08:32:30]●令和7年3月14日から16日までの間に、取手市内や守谷市内において、サル一匹が道路、電線、民家の屋根の上を歩いているなど多数の目撃情報があります。●サルを見かけた際には、不用意に近づかない