成人式の参加制限、会食時の条件付き人数制限等(1月7日(金曜)) |
2022/01/07 19:07:15 |
スポンサーリンク
茨城県知事は令和4年1月7日(金曜)に記者会見し、年末年始の帰省等により、週平均陽性者数が、前週比11.6倍になったことなどを踏まえ、成人式の参加制限、会食時の条件付き人数制限等を要請することを発表しました。
県内の医療提供体制および県内の感染状況を総合的に判断し、茨城版コロナNext(コロナ対策指針)Ver.4の対策ステージは引き続きStage1となっています。
【要請内容】
・成人式(式典)への出席は、「ワクチン2回接種済み」または「検査で陰性が確認された」方のみ(令和4年1月7日に全ての市町村に要請済み)
・同一テーブルでの会食は4人まで。ただし、店舗で「ワクチン2回接種済み」または「検査陰性」であることを確認できる場合は、5人以上の会食も可能
・沖縄県、山口県、広島県(まん延防止等重点措置の適用が予定される都道府県)の不要不急の往来は自粛
【県の要請に伴う守谷市成人式の対応】
茨城県の要請に伴い、成人式に参加される新成人の方に対し、ワクチン接種証明(2回分)もしくは陰性証明の提示、確認を行います。
なお、ワクチン接種が済んでいない方は、当日の受付前に抗原検査を実施しますので、早めのご来場をお願いします。
参加される方は必ず以下のホームページをご覧ください。
直前のご連絡となり、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
令和4年守谷市成人式
https://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0820/events/seijinshiki/r4seizinnsiki.html
-------------------------------------------
茨城県知事の発表内容
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/kaiken.html
問い合わせ先
茨城県保健福祉部 疾病対策課
健康危機管理対策室
電話番号:029-301-3200
-------------------------------------------
市民の皆様におかれましても引き続き感染拡大防止のためご協力ください。
市の新型コロナウイルス対策についての問い合わせ先
保健センター(守谷市新型コロナウイルス対策本部事務局)
電話番号:0297-48-6000
------------------------------------------
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
※このメールに返信することはできません。
======================
この情報は守谷市保健センターから配信しております。
−−−−−−−−−−−−
保健センター(守谷市新型コロナウイルス対策本部事務局)
電話番号:0297-48-6000
======================
県内の医療提供体制および県内の感染状況を総合的に判断し、茨城版コロナNext(コロナ対策指針)Ver.4の対策ステージは引き続きStage1となっています。
【要請内容】
・成人式(式典)への出席は、「ワクチン2回接種済み」または「検査で陰性が確認された」方のみ(令和4年1月7日に全ての市町村に要請済み)
・同一テーブルでの会食は4人まで。ただし、店舗で「ワクチン2回接種済み」または「検査陰性」であることを確認できる場合は、5人以上の会食も可能
・沖縄県、山口県、広島県(まん延防止等重点措置の適用が予定される都道府県)の不要不急の往来は自粛
【県の要請に伴う守谷市成人式の対応】
茨城県の要請に伴い、成人式に参加される新成人の方に対し、ワクチン接種証明(2回分)もしくは陰性証明の提示、確認を行います。
なお、ワクチン接種が済んでいない方は、当日の受付前に抗原検査を実施しますので、早めのご来場をお願いします。
参加される方は必ず以下のホームページをご覧ください。
直前のご連絡となり、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
令和4年守谷市成人式
https://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0820/events/seijinshiki/r4seizinnsiki.html
-------------------------------------------
茨城県知事の発表内容
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/kaiken.html
問い合わせ先
茨城県保健福祉部 疾病対策課
健康危機管理対策室
電話番号:029-301-3200
-------------------------------------------
市民の皆様におかれましても引き続き感染拡大防止のためご協力ください。
市の新型コロナウイルス対策についての問い合わせ先
保健センター(守谷市新型コロナウイルス対策本部事務局)
電話番号:0297-48-6000
------------------------------------------
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
※このメールに返信することはできません。
======================
この情報は守谷市保健センターから配信しております。
−−−−−−−−−−−−
保健センター(守谷市新型コロナウイルス対策本部事務局)
電話番号:0297-48-6000
======================
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- メールもりや「防犯情報」 (茨城県)
[2025/04/02 08:56:10]《自動車盗が2件発生》〇3月31日夜から4月1日早朝にかけて、守谷市松並青葉地内と本町地内において自動車の盗難被害が発生しました。〇被害車両はトヨタアルファードとトヨタランドクルーザーで、被
- メールもりや「火災発生情報」 (茨城県)
[2025/03/26 05:28:51]============守谷市火災発生情報メール============2025年3月26日5時18分頃守谷市松前台地内で建物火災が発生しました。======================
- メールもりや「火災発生情報」 (茨城県)
[2025/03/23 12:57:23]============守谷市火災発生情報メール============2025年2月23日12時51分頃守谷市板戸井付近で車両火災が発生しました。=====================
- メールもりや「火災発生情報」 (茨城県)
[2025/03/22 13:08:04]============守谷市火災発生情報メール============2025年3月22日12時59分頃守谷市百合ヶ丘付近で建物火災が発生しました。====================
- メールもりや「防犯情報」 (茨城県)
[2025/03/21 15:49:02]《ニセ電話詐欺に注意!!》◆本日(3月21日)、取手市内、守谷市内において、東京電力や警視庁遺失物相談窓口をかたるニセ電話詐欺の電話を複数認知しています。◆電話はご自宅の固定電話あてに、東京