茨城県 阿見町メール配信サービス(あみメール)
防災訓練に伴う防災行政無線の訓練放送とあみメールの配信について
2017/11/22 09:30:15
スポンサーリンク
茨城県 阿見町メール配信サービス(あみメール)
(スマートフォン版)
11月23日(木)に町及び立ノ越・新町・廻戸地区合同の防災訓練をかすみ公民館において実施します。訓練実施に伴い、以下の日程にて防災行政無線の訓練放送を行います。
また、訓練冒頭にあみメールの配信を合図としたシェイクアウト訓練を行います。この機会に是非災害時にどのような行動をとるのかを確認し、身を守る行動をとってみてください。

○防災行政無線
・日時:11月23日(木)8時30分ごろ

・放送内容
 訓練に参加する3地区管内6ヵ所の防災行政無線から一斉に次のように放送されます

〈上りチャイム音〉
「こちらは防災あみです。」
「訓練・訓練・訓練 ただいまより防災訓練を開始します。」2回繰り返し
〈下りチャイム音〉

※町内6ヵ所の防災行政無線は以下の通りです。
(1)霞ヶ浦高等学校駐車場 (2)青宿公会堂 (3)新町公会堂 (4)霞ヶ浦平和記念公園  (5)宮ノ下第一公園 (6)岡崎ふれあい公園

○あみメール
・シェイクアウト訓練とは
アメリカで考案された地震対策の防災訓練です。参加者が決められた日時に、家庭や職場などのそのときいる場所で地震から身を守るための3つの安全行動を約1分間行うというものです。

・日時:11月23日(木)8時30分及び8時32分

・配信内容
(1)8時30分
【シェイクアウト訓練を開始してください】
【これは訓練です】こちらは阿見町です。午前8時30分に震度6強の地震が発生しました。身の安全を確保してください。姿勢を低くして、机の下など安全な場所で頭や体を守り、揺れが収まるまでじっとしてください。
【これは訓練です】実際の災害ではありません。

(2)8時32分
【シェイクアウト訓練を終了してください】
【これは訓練です】こちらは阿見町です。揺れがおさまりました。まわりの安全を確認して、ただちに安全な場所に避難してください。今後の情報に注意してください。
【これは訓練です】実際に災害時には身の安全を確保して、適切な情報に基づき避難してください。
【これは訓練です】実際の災害ではありません。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

阿見町町民生活部交通防災課
防災係
TEL:029-888-1111(内線277)

茨城県 阿見町メール配信サービス(あみメール)
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 『じどうかんしんぶん3月号』を発行しました (茨城県)
    [2025/02/21 16:00:08]
    児童館では、毎月「じどうかんしんぶん」を発行しており、その月の予定を掲載しています。令和7年3月8日(土)から、いよいよ二区児童館が開館します♪詳細については「じどうかんしんぶん3月号」をご
  • 「マタニティー&ママヨガ講習会」のお知らせ (茨城県)
    [2025/02/19 14:00:14]
    妊娠中の方または産後6か月位までの方を対象とした「マタニティー&ママヨガ講習会」を開催いたします。優しい音色の中で体をほぐし、心身ともにリラックスできる初心者の方でも楽しめるヨガです。申込受
  • 君原公民館 「春は弥生の落語会in君原」 観覧車募集のお知らせ (茨城県)
    [2025/02/18 10:00:20]
    君原公民館では、「春は弥生の落語会in君原」を開催します。福の家一門のお笑いを皆様にお届けします。○開催日:令和7年3月9日(日)○時間:午後1時15分〜午後3時(開場午後1時)○場所:君原
  • 【地域子育て支援センター】活動紹介 (茨城県)
    [2025/02/14 11:00:12]
    みなさん、こんにちは。子育て支援センターでは、育児講座やイベントなど様々な活動をしています。2月5日(水)に「幼児食講座」を開催しました。http://www.town.ami.lg.jp/
  • 国民保護情報 (茨城県)
    [2025/02/12 11:00:47]
    発表日時:02月12日11時00分標題:国民保護情報(音声合成)発表内容:これは、Jアラートのテストです。詳細は総務省発表の情報を確認して下さい。阿見町町民生活部防災危機管理課防災係TEL:

茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
防災訓練に伴う防災行政無線の訓練放送とあみメールの配信について