| 【離乳食教室における保育の再開について】 | 
				  
				    | 2023/06/19 16:06:12 | 
			  
         
        
        
        
        8月の離乳食教室対象のお子さん(R5.2月〜3月生まれの方)に向けたご案内です。
コロナウイルスの感染拡大防止のため、離乳食教室でのお子さんの保育を一時的に中止しておりましたが、8月18日(金)の教室より保育を再開することとなりました。
当日、家でお子さんを見てくれる方がいない場合は、別室でお子さんのお預かりが可能です。また、お子さんを抱っこしたままでの参加も可能です(その場合は安全上、調理はせずに見学・試食のみとなります)
保育を希望される方は、案内に記載の持ち物に加えて、お子さんのお出かけに必要なもの・バスタオル1枚・好きなおもちゃをご持参ください。
すでに8月の教室を申し込まれた方でも、保育のご希望があれば受け付けておりますのでご連絡ください。
また、コロナウイルスの感染状況によっては保育が中止となる場合もございます。その際は保育を希望された方に事前にご連絡いたします。
8月18日の離乳食教室の参加をご希望の方は、8月10日までにお電話または窓口でお申し込みください。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
阿見町健康づくり課
 阿見町阿見4671-1(総合保健福祉会館内)
 電話 029-888-2940
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - うごく児童館『ハッピーコンサート』の参加者募集について (茨城県)
            [2025/10/24 16:35:53] 本郷ふれあいセンターにて、ママさんブラスバンド『あっぷる隊゜』による演奏を行います。皆さんそろってお越し下さい。▼日程:令和7年11月13日(木)・受付:10時00分・開演:10時30分▼対 
- 小学生対象『地域交流会 お楽しみ会』の参加者追加募集について (茨城県)
            [2025/10/23 09:36:07] 申し込み人数に余裕があるため、追加で参加者を募集しています。二区児童館で、小学生対象の『地域交流会お楽しみ会』を行います。詳しい内容は、下記の通りです。▼日程:令和7年11月8日(土)・受付 
- 保育施設等の令和8年4月利用申込一斉受付について (茨城県)
            [2025/10/22 10:15:30] ▼お知らせ保育施設等の令和8年4月利用申込一斉受付についてお知らせします。申請方法について、原則、電子申請となります。ご希望の方は、令和8年度保育施設利用案内を確認のうえ、就労証明書等の必要 
- 阿見町地震対応訓練の実施について (茨城県)
            [2025/10/22 10:00:17] 阿見町では、消防庁が実施する緊急地震速報の訓練放送に合わせ、「阿見町地震対応訓練」を以下のとおり実施いたしますので、皆様のご協力をお願いいたします。日程:11月5日(水)午前10時00分訓練 
- ファミリー・サポート・センター協力会員募集 (茨城県)
            [2025/10/21 14:21:51] ファミリー・サポート・センターとは?子育ての支援をしたい方(協力会員)と子育ての支援をして欲しい方(利用会員)が助け合う会員制の有償ボランティアです。空いた時間で子育てのお手伝いしてみません