抗原検査キット送付センター及び陽性者情報登録センターの設置について |
2022/08/18 13:28:38 |
スポンサーリンク
茨城県では、新型コロナウイルス感染症第7波の影響に伴う発熱外来のひっ迫を緩和するため、8月19日(金)から「抗原検査キット送付センター」及び「陽性者情報登録センター」を設置いたします。
〇申請受付期間:令和4年8月19日(金)〜令和4年8月31日(水)
〇問い合わせ先:0570-089-015
※8月19日(金)13:00開設
【抗原検査キット送付センター】
・対象者:症状を有する方で、且つ、以下の条件に1つも該当しない方
(1)65歳以上、(2)基礎疾患あり、(3)妊娠している、(4)症状が続いている
・受付窓口:専用の申請システムでWEB受付(県ホームページが入口)
※ 運転免許証等の本人確認資料画像添付が必要
・受付時間:各日10:00〜12:00(正午)
※ ただし初日19日(金)のみ 13:00〜15:00
※ 1,000個/日に達した時点でその日の受付は終了
・受付後、2日間程度で抗原検査キットを自宅へ郵送
【陽性者情報登録センター】
・対象者:下記(1)〜(3)のいずれかに該当する方
(1) 抗原検査キット送付センターから送付された抗原検査キットで陽性となった方
(2) 県内の無料検査拠点(薬局等)で検査を実施して陽性となった方
(3) 市販の抗原検査キット(研究用除く)で検査を実施して陽性となった方
・受付窓口:専用の申請システムでWEB受付(県ホームページが入口)
※ 検査結果の写真や運転免許証等の本人確認資料画像添付が必要
・受付時間:12:00(正午) 〜 翌10:00
※ ただし初日19日(金)のみ 15:00〜
※ サーバ負荷軽減のため、当面の間、受付時間を限定。
・受付後、医師による申請内容のチェックを経て、発生届が提出されます。
※詳細については県ホームページをご覧ください。
【県ホームページ】
URL:https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/yobo/haifutourokucenter.html
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
阿見町役場 健康づくり課
TEL:029-888-2940
FAX:029-888-2945
〇申請受付期間:令和4年8月19日(金)〜令和4年8月31日(水)
〇問い合わせ先:0570-089-015
※8月19日(金)13:00開設
【抗原検査キット送付センター】
・対象者:症状を有する方で、且つ、以下の条件に1つも該当しない方
(1)65歳以上、(2)基礎疾患あり、(3)妊娠している、(4)症状が続いている
・受付窓口:専用の申請システムでWEB受付(県ホームページが入口)
※ 運転免許証等の本人確認資料画像添付が必要
・受付時間:各日10:00〜12:00(正午)
※ ただし初日19日(金)のみ 13:00〜15:00
※ 1,000個/日に達した時点でその日の受付は終了
・受付後、2日間程度で抗原検査キットを自宅へ郵送
【陽性者情報登録センター】
・対象者:下記(1)〜(3)のいずれかに該当する方
(1) 抗原検査キット送付センターから送付された抗原検査キットで陽性となった方
(2) 県内の無料検査拠点(薬局等)で検査を実施して陽性となった方
(3) 市販の抗原検査キット(研究用除く)で検査を実施して陽性となった方
・受付窓口:専用の申請システムでWEB受付(県ホームページが入口)
※ 検査結果の写真や運転免許証等の本人確認資料画像添付が必要
・受付時間:12:00(正午) 〜 翌10:00
※ ただし初日19日(金)のみ 15:00〜
※ サーバ負荷軽減のため、当面の間、受付時間を限定。
・受付後、医師による申請内容のチェックを経て、発生届が提出されます。
※詳細については県ホームページをご覧ください。
【県ホームページ】
URL:https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/yobo/haifutourokucenter.html
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
阿見町役場 健康づくり課
TEL:029-888-2940
FAX:029-888-2945
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【地域子育て支援センター】活動紹介 (茨城県)
[2025/02/14 11:00:12]みなさん、こんにちは。子育て支援センターでは、育児講座やイベントなど様々な活動をしています。2月5日(水)に「幼児食講座」を開催しました。http://www.town.ami.lg.jp/
- 国民保護情報 (茨城県)
[2025/02/12 11:00:47]発表日時:02月12日11時00分標題:国民保護情報(音声合成)発表内容:これは、Jアラートのテストです。詳細は総務省発表の情報を確認して下さい。阿見町町民生活部防災危機管理課防災係TEL:
- 火の取り扱い注意 (茨城県)
[2025/02/12 10:00:56]町民の皆様へここ数日、町内で立て続けに火災が発生しております。空気が非常に乾燥し、火災が発生しやすい状況ですので、火の取り扱いには十分注意しましょう。阿見町町民生活部防災危機管理課消防係TE
- 防災行政無線を用いた情報伝達試験について (茨城県)
[2025/02/12 10:00:32]本日、2月12日(水)の午前11時00分ごろ、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた国(消防庁)主催の全国一斉情報伝達試験が実施されます。これに伴い、町でも町内の防災行政無線を用いた放送
- 火の取り扱い注意 (茨城県)
[2025/02/11 10:00:17]町民の皆様へここ数日、町内で立て続けに火災が発生しております。空気が非常に乾燥し、火災が発生しやすい状況ですので、火の取り扱いには十分注意しましょう。阿見町町民生活部防災危機管理課消防係TE