熱中症にご注意ください! |
2022/08/16 10:00:13 |
高温多湿な環境に長くいることにより、熱中症を引き起こす危険性があります。
また、感染防止のためのマスク着用により、熱が逃げにくくなったり、のどの渇きを感じにくくなるなど、熱中症の危険性が高まります。
熱中症予防のポイント
・気温が高いときの外出を控えましょう。
・のどが渇いていなくても、水分や塩分をこまめに補給しましょう。
・屋外で人と2m以上離れているときは、マスクをはずしましょう。
・エアコン使用中も室温調節と換気をこまめに行いましょう。
熱中症予防についての情報は、町ホームページにも掲載しています。下記URLよりご覧ください。
http://www.town.ami.lg.jp/0000005087.html
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
阿見町役場 健康づくり課
TEL:029-888-2940
FAX:029-888-2945
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熱中症警戒アラートが発表されました (茨城県)
[2025/09/18 10:00:29]
本日、茨城県に熱中症警戒アラートが発表されています。熱中症に注意してください。熱中症になると、めまい・頭痛・吐き気・身体のだるさ等の症状が現れ、ひどいときには意識障害や死に至ることもあります
- 防犯情報(ニセ電話詐欺) (茨城県)
[2025/09/18 09:24:32]
●牛久警察署からお知らせです。●9月16日から22日までの間、県南地域に、ニセ電話詐欺多発警報が発令されています。●自宅の固定電話は留守番電話設定にして、被害を防ぎましょう。●お金に関する怪
- 熱中症警戒アラートが発表されました (茨城県)
[2025/09/17 10:00:28]
本日、茨城県に熱中症警戒アラートが発表されています。熱中症に注意してください。熱中症になると、めまい・頭痛・吐き気・身体のだるさ等の症状が現れ、ひどいときには意識障害や死に至ることもあります
- 行方不明者情報について (茨城県)
[2025/09/15 21:15:09]
先ほど防災無線で放送いたしましたが、本日午前7時半頃より行方不明となっていた、阿見町上条地内の中学生の男児は無事保護されました。ご協力ありがとうございました。阿見町防災危機管理課牛久警察署-
- 熱中症予防のための行動をとりましょう! (茨城県)
[2025/09/15 10:00:19]
熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能やからだの体温調整機能も低下しているので、熱中症に注意が必要です。(高齢者の熱中症予防のポイント)・意識