阿見町内における新型コロナウイルス感染症患者の確認(374〜390例目)について【令和3年9月4日】 |
2021/09/04 09:56:34 |
町民の皆さまへ
昨日9月3日に茨城県から阿見町在住の374〜390例目の新型コロナウイルス感染者が確認されたとの報道発表がありました。
県報道発表資料は下記をご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/documents/210903_shiryoiteikyo.pdf
【374例目】
8月31日陽性判明、8月27日発症、30代女性、無職、濃厚接触(知人・家庭内)
【375例目】
8月31日陽性判明、8月30日発症、40代女性、無職、濃厚接触(知人・家庭内)
【376例目】
8月31日陽性判明、8月24日発症、30代女性、パート、濃厚接触(知人・家庭内)
【377例目】
8月31日陽性判明、8月28日発症、10代男児、濃厚接触(知人・家庭内)
【378例目】
8月31日陽性判明、8月29日発症、10歳未満女児、濃厚接触(知人・家庭内)
【379例目】
8月31日陽性判明、8月29日発症、未就学女児、濃厚接触(知人・家庭内)
【380例目】
8月25日陽性判明、8月21日発症、60代女性、無職、濃厚接触(知人・家庭内)
【381例目】
8月25日陽性判明、8月24日発症、10代男性、生徒、新規感染
【382例目】
8月25日陽性判明、8月24日発症、30代男性、会社員、新規感染
【383例目】
8月25日陽性判明、8月21日発症、20代男性、会社員、濃厚接触(知人・家庭内)
【384例目】
8月25日陽性判明、8月15日発症、30代男性、会社員、濃厚接触(職場内)
【385例目】
8月25日陽性判明、8月23日発症、10代男性、生徒、濃厚接触(知人・家庭内)
【386例目】
8月25日陽性判明、8月22日発症、20代女性、会社員、新規感染
【387例目】
8月25日陽性判明、8月22日発症、20代男性、会社員、新規感染
【388例目】
8月25日陽性判明、8月23日発症、20代女性、アルバイト、新規感染
【389例目】
8月26日陽性判明、8月22日発症、50代女性、パート、新規感染
【390例目】
8月18日陽性判明、8月10日発症、50代男性、会社員、新規感染
濃厚接触者については、保健所で現在調査中ですが、今後、把握した濃厚接触者については、PCR検査及び健康観察を実施することになります。
感染者の情報については、個人情報保護や人権への配慮に加え、地域で暮らす方々の生活を脅かす風評を生む恐れがあることから、町では県の提供する正確な情報に基づき、情報を発信しております。
感染者やその家族、医療従事者等への不当な差別的扱いは絶対にやめてください。
食事の際の会話は、飲酒の有無、昼夜・場所に関わらず、感染が生じやすい場面です。
会食を開催するときは「いばらきアマビエちゃん」登録店舗を利用し、あらかじめ時間を設定して短時間、少人数で開催しましょう。
会食に参加するときは、
・会食が始まる前に「いばらきアマビエちゃん」の利用登録を済ませる
・お酒の回し飲みや箸の共用は避ける
・大声での会話を避け、会話するときは必ずマスクを着用
・体調に異常がある場合は参加しない
など「会食時における感染症対策」を徹底しましょう。
また、かぜのような症状がある方は、直接地域の診療所等で検査を受け、診療を受けてください。かかりつけ医がいない等の場合は「受診・相談センター」(竜ケ崎保健所または県庁)に連絡してください。診療所の紹介を受けられます。
なお、受診の際は「必ず受診前に診療所に電話で相談」「受診時にマスクを着用」「通院時間を厳守」していただくことが必要になります。
〔相談窓口〕
「受診・相談センター」かかりつけ医がいない場合等
▼茨城県竜ケ崎保健所
受付時間:9:00〜17:00(平日のみ) 電話:0297-62-2161
▼茨城県庁内
受付時間:8:30〜22:00(土日・祝日を含む) 電話:029-301-3200
ファクス:029-301-6341
新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染予防に関すること、心配な症状が出たときの対応など
▼阿見町健康づくり課
受付時間:8:30〜17:15(平日のみ) 電話:029-888-2940
※健康に関する相談のみ受付いたします。
▼厚生労働省の電話相談窓口
受付時間:9:00〜21:00(土日・祝日も実施)電話:0120-565653(フリーダイヤル)
・聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方 ファクス:03-3595-2756
茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況は
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/index.html
をご覧ください。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
阿見町健康づくり課
阿見町阿見4671-1(総合保健福祉会館内)
電話 029-888-2940
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- かすみ公民館改修に伴う避難所利用変更のお知らせについて (茨城県)
[2025/10/06 16:00:20]
かすみ公民館は大規模改修工事に伴い、9月30日(火)をもちまして休館いたしました。令和8年9月末までの工事期間中、公民館は避難所としての利用ができませんので、ご注意ください。なお、公民館が利
- 犬の飼い主が見つかりました。 (茨城県)
[2025/10/03 16:28:52]
10月3日11時頃に阿見町追原付近で保護された犬は、無事飼い主のもとへ帰りました。ご協力いただき、誠にありがとうございました。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマー
- 犬の保護をしております。 (茨城県)
[2025/10/03 15:39:02]
10月3日11:00時頃、阿見町追原1538付近で犬が保護されました。現在、阿見町役場で係留しています。何かお心あたりがある方は、阿見町役場生活環境課もしくは牛久警察署までご連絡くださいます
- 防犯情報(防犯ポスター・標語展) (茨城県)
[2025/10/03 15:25:35]
【防犯ポスター・標語展のお知らせ】10/11(土)から10/20(月)は、「全国地域安全運動期間」です。小中学生が作成した防犯ポスターと防犯標語の入賞作品を展示しています。ぜひご覧ください。
- 阿見町内におけるイノシシ目撃情報と注意喚起 (茨城県)
[2025/10/02 16:30:17]
令和7年9月30日(火)から10月2日(木)にかけて、ワッカクル里山の森(若栗644-1)の北東側、蓮田周辺にて、イノシシと思われる動物の目撃情報が複数寄せられました。それを受け、茨城県猟友