7月30日(金)から8月12日(木)の各公民館・コミュニティセンター・体育施設の利用制限について |
2021/07/28 17:30:15 |
令和3年7月27日(火)発表の茨城県知事の記者会見により,阿見町を含む16市町村が感染拡大市町村に指定されました。指定を受けたことに伴い,感染拡大防止のため7月30日(金)から8月12日(木)までの間,茨城県外からお越しの方,阿見町を除く感染拡大市町村在住の方につきましては,施設の利用をご遠慮いただきます。ご迷惑をおかけしますがご理解,ご協力のほどお願いいたします。
なお,今後の利用制限の解除等については,阿見町ホームページにてご確認ください。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
阿見町教育委員会
生涯学習課・中央公民館
住所:阿見町若栗1886−1
電話:029−888−2526
(中央公民館内)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 追加募集【集団健診】乳がん検診・骨粗しょう症検診のお知らせ (茨城県)
[2025/05/16 10:30:11]
乳がん検診・骨粗しょう症検診(集団健診)の追加募集を行います。追加募集では、子宮がん検診・大腸がん検診は申込みできませんのでご了承ください。対象年齢や日程等の詳細はホームページ(https:
- 熱中症予防のために暑熱順化のスイッチをいれましょう! (茨城県)
[2025/05/15 10:26:29]
「暑熱順化(しょねつじゅんか)」とは、からだが暑さに慣れることです。暑い日が続くとからだは次第に暑さに慣れて、暑さに強くなります。暑さに慣れていないと熱中症になる危険性が高くなるので「暑熱順
- 「小学生じどうかんしんぶん」を発行しました。 (茨城県)
[2025/05/07 15:00:23]
二区児童館の「小学生じどうかんしんぶん」を発行しました。児童館は、いつだれがきても、自由に遊べるところです。親子で、小学生以上なら一人で、またお友達を誘って、いつでも遊びに来てください。ご不
- 麻しん(はしか)にご注意ください (茨城県)
[2025/04/30 15:45:47]
麻しん(はしか)の感染事例が茨城県内で報告されています。麻しん(はしか)は感染力が極めて強い感染症で、麻しんウイルスに対する免疫がない方が感染した場合、ほぼ100%の方が発症すると言われてい
- 『じどうかんしんぶん5月号』を発行しました (茨城県)
[2025/04/30 13:00:16]
二区児童館の、5月の予定を掲載しています。どうぞご覧ください。https://www.town.ami.lg.jp/0000014647.html児童館は、いつ、だれがきても、自由に遊べると