阿見町内における新型コロナウイルス感染症患者の確認(66〜68例目)について【令和3年1月3日】 |
2021/01/03 09:00:12 |
町民の皆さまへ
昨日1月2日に茨城県から阿見町在住の66〜68例目の新型コロナウイルス感染者が確認されたとの報道発表がありました。
県報道発表資料は下記をご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/documents/210102_siryouteikyou.pdf
【66例目】
12月27日発症、12月31日陽性判明、60代女性、会社員、濃厚接触者、症状:軽症
【67例目】
1月1日陽性判明、40代女性、会社員、濃厚接触者、症状:なし
【68例目】
12月27日発症、1月1日陽性判明、20代男性、会社員、新規感染、症状:軽症
濃厚接触者については、保健所で現在調査中ですが、今後、把握した濃厚接触者については、PCR検査及び健康観察を実施することになります。
感染者の情報については、個人情報保護や人権への配慮に加え、地域で暮らす方々の生活を脅かす風評を生む恐れがあることから、町では県の提供する正確な情報に基づき、情報を発信しております。
茨城県のコロナ対策指針は、ステージ3となっています。
<感染拡大市町村の指定について>
12月26日、茨城県知事の記者会見が行われ、常総市、城里町が感染拡大市町村に指定されました。2市町への不要不急の外出については、12月27日(日)から1月5日(火)までの10日間、自粛をお願いします。
また、「県民の皆様へお願い」がありました。
町民の皆さまにおかれましては、ご注意いただき引き続き下記につきましてご協力いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
【年末年始に向けたお願い】
○『忘年会・新年会など』
・「いばらきアマビエちゃん」登録店舗を利用、利用時は全員利用登録(COCOAも推奨)
・大人数、長時間での開催は避け、少人数、短時間で開催
・大声、回し飲み、箸の共用は避け、会話する時はマスクを着用
・体調に異常がある場合は参加しない
○『県外からの帰省』
・年末年始に県外のご家族が帰省する際は、休暇の分散取得の活用や感染拡大防止対策の徹底を呼びかけ
・体調に異常がある場合は、帰省の自粛を呼びかけ
・直近1週間の陽性者が人口10万人あたり15人を超える都道府県からの帰省は特に注意するよう呼びかけ
○『主催者のいない季節行事』
・クリスマス、大晦日、初日の出など、主催者がいない季節行事については、個人自ら感染防止対策を徹底
○『他都道府県への移動・滞在』
・直近1週間の陽性者が人口10万人あたり15人を超える都道府県への移動・滞在は特に注意(当該都道府県から帰省する場合も特に注意)
北海道、埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、高知県、(12月19日現在)
11月2日から直接地域の診療所等で検査を受け、診療を受ける体制になりました。症状があるけれど、かかりつけ医がいない等の場合は「受診・相談センター」(竜ケ崎保健所または県庁)に連絡してください。診療所の紹介を受けられます。
なお、受診の際は「必ず受診前に診療所に電話の相談」「受診時にマスクを着用」「通院時間を厳守」していただくことが必要になります。
〔年末年始の相談窓口〕
年末年始の相談窓口・医療機関等は下記をご覧ください。
http://www.town.ami.lg.jp/0000007208.html
〔受診・相談センター〕かかりつけ医がいない場合等
▼竜ケ崎保健所
受付時間:9:00〜17:00(平日のみ) 電話:0297-62-2161
▼茨城県庁内
受付時間:8:30〜22:00(土日・祝日を含む) 電話:029-301-3200
ファクス:029-301-6341
〔相談窓口〕新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染予防に関すること、心配な症状が出たときの対応など
▼阿見町健康づくり課
受付時間:8:30〜17:15(平日のみ) 電話:029-888-2940
※健康に関する相談のみ受付いたします。
▼厚生労働省の電話相談窓口
受付時間:9:00〜21:00(土日・祝日も実施)電話:0120-565653(フリーダイヤル)
・聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方 ファクス:03-3595-2756
茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況は
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/index.html
をご覧ください。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
阿見町健康づくり課
阿見町阿見4671-1(総合保健福祉会館内)
電話 029-888-2940
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 追加募集【集団健診】乳がん検診・骨粗しょう症検診のお知らせ (茨城県)
[2025/05/16 10:30:11]
乳がん検診・骨粗しょう症検診(集団健診)の追加募集を行います。追加募集では、子宮がん検診・大腸がん検診は申込みできませんのでご了承ください。対象年齢や日程等の詳細はホームページ(https:
- 熱中症予防のために暑熱順化のスイッチをいれましょう! (茨城県)
[2025/05/15 10:26:29]
「暑熱順化(しょねつじゅんか)」とは、からだが暑さに慣れることです。暑い日が続くとからだは次第に暑さに慣れて、暑さに強くなります。暑さに慣れていないと熱中症になる危険性が高くなるので「暑熱順
- 「小学生じどうかんしんぶん」を発行しました。 (茨城県)
[2025/05/07 15:00:23]
二区児童館の「小学生じどうかんしんぶん」を発行しました。児童館は、いつだれがきても、自由に遊べるところです。親子で、小学生以上なら一人で、またお友達を誘って、いつでも遊びに来てください。ご不
- 麻しん(はしか)にご注意ください (茨城県)
[2025/04/30 15:45:47]
麻しん(はしか)の感染事例が茨城県内で報告されています。麻しん(はしか)は感染力が極めて強い感染症で、麻しんウイルスに対する免疫がない方が感染した場合、ほぼ100%の方が発症すると言われてい
- 『じどうかんしんぶん5月号』を発行しました (茨城県)
[2025/04/30 13:00:16]
二区児童館の、5月の予定を掲載しています。どうぞご覧ください。https://www.town.ami.lg.jp/0000014647.html児童館は、いつ、だれがきても、自由に遊べると