茨城県 阿見町メール配信サービス(あみメール)
町長メッセージ動画「町民の皆様へ改めて注意喚起のお願いです」を配信しました
2020/11/20 11:12:20
スポンサーリンク
茨城県 阿見町メール配信サービス(あみメール)
(スマートフォン版)
町長メッセージ動画を配信しましたので、下記よりご覧ください。


※動画視聴にかかる通信料は、視聴されれる方の負担になります。
パケット通信料の契約プランや通信環境によっては、通信料が高額になる場合がありますのでご注意ください

http://www.town.ami.lg.jp/0000007948.html


(全文)


新型コロナウイルス感染症が,収束に至らない状況が続いておりますが,感染防止対策に苦慮をされながら,医療や介護,教育や保育などに従事されている皆様,そして継続して感染防止対策にご協力をいただいております町民の皆様に,改めまして心より感謝申し上げます。

さて,茨城県では,県内において感染者が増加していることから,11月11日,県の「コロナ対策指針」を「ステージ2」から,感染が拡大している状態である「ステージ3」に引き上げました。

茨城県の指標では,県内の1日当たりの陽性者数や陽性率などが高い数値となっており,また,東京都内の1日あたりの感染経路不明の陽性者数も高い状況が続いていることから,十分な注意が必要であります。

特に町内及び近隣の市町村の陽性者は増加傾向にあり,11月17日の県知事の記者会見資料によると,阿見町を管轄する竜ケ崎保健所管内の陽性者は,10月22日から11月4日までは20名でしたが,11月5日から11月17日までに77名と大幅に増加しています。また,隣の土浦市関連のクラスターは約80名となっています。

この様な状況でありますので,町民の皆様におかれましては,今後も気を緩めずに行動していただきますよう,お願いいたします。

特に,重症化リスクが高いご高齢の方,基礎疾患をお持ちの方,及び妊婦の方は,外出について慎重に対応するなど,十分に注意してください。

また,東京都への移動・滞在につきましては,引き続き,適切な感染症対策の実施をお願いいたします。

感染者の情報につきましては,町では県の提供する正確な情報に基づき発信してまいりますので,冷静にご対応いただき,地域で暮らす方々の生活を脅かす風評を生むことの無いよう,人権尊重・個人情報の保護に,ご理解とご配慮をお願いいたします。

感染拡大防止のため,県では,感染者と接触した可能性のある人にメールで通知する,県独自のシステム「いばらきアマビエちゃん」の普及促進に取り組んでいます。
事業者の皆様には「登録」と「宣誓書」の掲示をお願いいたします。町民の皆様には「いばらきアマビエちゃん」が掲示された施設や店舗の利用をお願いいたします。

感染状況を踏まえての町の対応ですが,町立小中学校においては,しっかりと感染予防対策を行ったうえで,これまで通り通常登校を実施してまいります。
予科練平和記念館や公民館,ふれあいセンター,図書館,体育施設,福祉センター,さわやかセンターなどについても,感染予防対策を継続し,これまで同様の対応を行ってまいります。今後,県内の感染者がますます増加し,県の対策指針がステージ4に引き上げられるような状況の際は,町民の皆様の安全安心を確保できるよう,素早く対応してまいります。
町民の皆様には,ご不便をおかけすることもあるかと思いますが,ご協力をお願いいたします。

また,町では,「あみメール」を使いコロナ関連情報や防災情報をいち早くお届けしております。1世帯1人以上の登録を目標に20,000件を目指しております。現在,登録者の中から抽選で町の特産品を進呈するキャンペーンを実施しております。各世帯に配布しましたチラシや町ホームページをご覧いただき,是非とも,ご登録をお願いいたします。既にご登録の皆様は,ご家族やご友人へのご案内を,よろしくお願いいたします。

これから年末・年始を迎えるにあたり,お出かけやお集まりになる機会も多いかと思いますが,町民の皆様には「こまめな手洗い」「マスクの着用」「3密を避ける」「室内の換気や加湿」などを,引き続き実施いただき,なお一層の感染防止に努めてくださいますよう,よろしくお願いいたします。


令和2年11月20日
阿見町長 千葉 繁







------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

阿見町
秘書広聴課 広報戦略室
阿見町中央1-1-1
電話: 029-888-1111(内線298)

茨城県 阿見町メール配信サービス(あみメール)
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 子育て情報紙「つくしんぼ4月号」発行しました (茨城県)
    [2025/03/28 14:00:08]
    みなさん、こんにちは。暖かい陽気になり、木々や花が芽吹き始める様子に春を感じる季節になりました。子育て情報紙「つくしんぼ4月号」発行しました。ご覧ください。http://www.town.a
  • 『じどうかんしんぶん4月号』を発行しました (茨城県)
    [2025/03/26 15:00:15]
    二区児童館の、4月の予定を掲載しています。どうぞご覧ください。https://www.town.ami.lg.jp/0000010062.html児童館は、いつ、だれがきても、自由に遊べると
  • 町内の停電復旧について (茨城県)
    [2025/03/19 16:19:43]
    町内で発生しておりました停電は、復旧いたしました。現時点で、町内で停電は発生しておりません。阿見町町民生活部防災危機管理課防災係TEL:029-888-1111(内線277)--登録の変更・
  • 町内の停電発生について (茨城県)
    [2025/03/19 13:30:05]
    現在、以下の場所で停電が発生しております。東京電力によりますと、復旧は3月19日14:50頃を見込んでいるとのことです。大字飯倉10軒未満大字君島10軒未満大字大形約180軒停電情報は東京電
  • 火災から命を守る!令和 7 年春の全国火災予防運動は本日まで! (茨城県)
    [2025/03/07 14:00:25]
    3月7日まで、春の全国火災予防運動です。空気が非常に乾燥し、火災が発生しやすい状況ですので、火の取り扱いには十分注意しましょう。また今一度、皆様が出来る範囲で火災予防に取り組んでいただきます

茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
町長メッセージ動画「町民の皆様へ改めて注意喚起のお願いです」を配信しました