【引き続き感染拡大防止のご協力をお願いします】町長からのメッセージ令和2年5月11日 |
2020/05/11 16:00:42 |
スポンサーリンク
はじめに,地域医療を懸命にお支えいただいております医療従事者の皆様の大変なご尽力・ご協力に対し,心より感謝申し上げます。
また,町民の皆様には,大型連休を含め,継続して外出自粛や休業要請などにご協力をいただき,誠にありがとうございます。
さて,先日(5月7日),大井川県知事から新型コロナウイルス感染症に係る「社会経済活動再開に向けた現状認識と考え方等」が示されました。
社会経済活動再開の基本方針として,県内の医療提供体制や県内・都内の感染状況により,専門家の意見も踏まえ,現状のStage(ステージ)を4段階で判断するというもので,Stageごとに「外出自粛」「休業要請」「学校再開」の基準を定めた「茨城版コロナ対策指針」を策定しました。
現在は,最も厳しい段階の対策をとっていますが,政府の方針も踏まえつつ,今後も1週間程度陽性者数等が抑制できれば,外出自粛・企業や学校の休業要請を段階的に緩和するとしています。
感染状況や対応策をStageごとに分類し,そして指標をもって具体的に明示することで,とても分かりやすい内容となっております。
阿見町としましても,今後の国・県の動向を見据えて適切に対応してまいりたいと考えております。
これまで,町民の皆様のご努力・ご協力により,本町では4月18日以降,新たな感染者は確認されておりません。
町民の皆様には大変ご不便をおかけし,ストレスや精神的疲労を感じている方も多いのではないかと思いますが,引き続き,感染拡大防止のため,こまめな手洗い等の感染予防対策を励行し,不要不急の外出,特に首都圏など,県をまたいだ移動を控えていただくとともに,密閉・密集・密接の『3つの密』を避けるよう,意識して行動してください。
ご自身を守るため,ご家族を守るため,身近な方々を守るため,この厳しい状況を,町民が心を一つにして乗り越えていきましょう。
皆様のさらなるご協力をお願いいたします。
令和2年5月11日
阿見町長 千葉 繁
なお,町ホームページにも掲載しておりますのでご覧ください。
http://www.town.ami.lg.jp/0000007210.html
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
阿見町健康づくり課
阿見町阿見4671-1(総合保健福祉会館内)
電話 029-888-2940
また,町民の皆様には,大型連休を含め,継続して外出自粛や休業要請などにご協力をいただき,誠にありがとうございます。
さて,先日(5月7日),大井川県知事から新型コロナウイルス感染症に係る「社会経済活動再開に向けた現状認識と考え方等」が示されました。
社会経済活動再開の基本方針として,県内の医療提供体制や県内・都内の感染状況により,専門家の意見も踏まえ,現状のStage(ステージ)を4段階で判断するというもので,Stageごとに「外出自粛」「休業要請」「学校再開」の基準を定めた「茨城版コロナ対策指針」を策定しました。
現在は,最も厳しい段階の対策をとっていますが,政府の方針も踏まえつつ,今後も1週間程度陽性者数等が抑制できれば,外出自粛・企業や学校の休業要請を段階的に緩和するとしています。
感染状況や対応策をStageごとに分類し,そして指標をもって具体的に明示することで,とても分かりやすい内容となっております。
阿見町としましても,今後の国・県の動向を見据えて適切に対応してまいりたいと考えております。
これまで,町民の皆様のご努力・ご協力により,本町では4月18日以降,新たな感染者は確認されておりません。
町民の皆様には大変ご不便をおかけし,ストレスや精神的疲労を感じている方も多いのではないかと思いますが,引き続き,感染拡大防止のため,こまめな手洗い等の感染予防対策を励行し,不要不急の外出,特に首都圏など,県をまたいだ移動を控えていただくとともに,密閉・密集・密接の『3つの密』を避けるよう,意識して行動してください。
ご自身を守るため,ご家族を守るため,身近な方々を守るため,この厳しい状況を,町民が心を一つにして乗り越えていきましょう。
皆様のさらなるご協力をお願いいたします。
令和2年5月11日
阿見町長 千葉 繁
なお,町ホームページにも掲載しておりますのでご覧ください。
http://www.town.ami.lg.jp/0000007210.html
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
阿見町健康づくり課
阿見町阿見4671-1(総合保健福祉会館内)
電話 029-888-2940
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 子育て情報紙「つくしんぼ4月号」発行しました (茨城県)
[2025/03/28 14:00:08]みなさん、こんにちは。暖かい陽気になり、木々や花が芽吹き始める様子に春を感じる季節になりました。子育て情報紙「つくしんぼ4月号」発行しました。ご覧ください。http://www.town.a
- 『じどうかんしんぶん4月号』を発行しました (茨城県)
[2025/03/26 15:00:15]二区児童館の、4月の予定を掲載しています。どうぞご覧ください。https://www.town.ami.lg.jp/0000010062.html児童館は、いつ、だれがきても、自由に遊べると
- 町内の停電復旧について (茨城県)
[2025/03/19 16:19:43]町内で発生しておりました停電は、復旧いたしました。現時点で、町内で停電は発生しておりません。阿見町町民生活部防災危機管理課防災係TEL:029-888-1111(内線277)--登録の変更・
- 町内の停電発生について (茨城県)
[2025/03/19 13:30:05]現在、以下の場所で停電が発生しております。東京電力によりますと、復旧は3月19日14:50頃を見込んでいるとのことです。大字飯倉10軒未満大字君島10軒未満大字大形約180軒停電情報は東京電
- 火災から命を守る!令和 7 年春の全国火災予防運動は本日まで! (茨城県)
[2025/03/07 14:00:25]3月7日まで、春の全国火災予防運動です。空気が非常に乾燥し、火災が発生しやすい状況ですので、火の取り扱いには十分注意しましょう。また今一度、皆様が出来る範囲で火災予防に取り組んでいただきます