茨城県 ひたちなか安全・安心メール
認知症地域支援推進員の活動
2024/11/26 14:36:51
スポンサーリンク
茨城県 ひたちなか安全・安心メール
(スマートフォン版)
「地域包括支援センター」には、医療や福祉の専門職である「認知症地域支援推進員」が配置されており、認知症に関する相談を受け付け、早期の支援と対応を行っています。また、認知症の理解促進のための普及・啓発活動として認知症サポーター養成講座やミニ講座を開催しています。今回は、私たちが関わっている主な事業を紹介します。

【オレンジカフェ】
お茶を飲みながら気軽におしゃべりができる場所です。元気な方も、物忘れが気になる方も、誰もが集える場です。市内10カ所で開催しています。
【家族のつどい&本人のつどい】
認知症と共に歩むご家族の方、ご本人が集う場です。ご家族の方は、共に介護体験を話し情報交換を行っています。参加者より「この会があるから頑張れる」との言葉が聞かれています。ご本人は、ボランティアスタッフと共に、ボッチャやゲーム等を通して楽しいひと時を過ごしています。
【一期の会】
若年性認知症の方のつどい、ご家族のつどいを定期的に開催しています。
【チ−ムオレンジひたちなか】
認知症サポ−タ−養成講座・ステップアップ講座にて認知症を学んだ方々が、ボランティア活動を行っています。活動内容は、認知症月間に市役所にて認知症に関する資料の配布、介護施設での話し合いボランティア、本人のつどいやイベントのボランティア、地域での見守り活動等、無理なく行える活動を行っています。
【認知症初期集中支援チ−ム】
チームは、医師、保健師、認知症地域支援推進員で構成されています。認知症が疑われる方やその家族を訪問し、早期に適切な医療や介護サービスが受けられるように、おおむね6カ月を目安に支援をしています。

認知症地域支援推進員は,電話相談・自宅訪問を行っております。お気軽にお住まいの地域を担当する地域包括支援センターの認知症地域支援推進員にご相談ください。

勝田第一中学校区地域包括支援センター
電話 029-354-5221
住所 金上562-1
担当中学校区:勝田一中

大島中学校区地域包括支援センター
電話 029-219-5775
住所 東石川3183−1
担当中学校区:大島中

西部地域包括支援センター
電話 029-276-0655
住所 津田2093-1
担当中学校区:勝田二中,田彦中

北部地域包括支援センター
電話 029-229-2255
住所 足崎1474-8
担当中学校区:勝田三中,佐野中

那珂湊中学校区地域包括支援センター
電話 029-264-1501
住所 烏ケ台11835-2
担当中学校区:那珂湊中

美乃浜学園区地域包括支援センター
電話 029-219-7020
住所 磯崎町4562-1
担当中学校区:美乃浜学園

発信元:ひたちなか市高齢福祉課
お問合せ電話番号:029-273-0111

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/hitachinaka/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/hitachinaka/home
茨城県 ひたちなか安全・安心メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ひたちなか警察署からのお知らせ (茨城県)
    [2025/05/02 09:00:16]
    茨城県警察では、防犯情報などを発信するアプリ「いばらきポリス」を運用しています。地図上に「犯罪情報」や「不審者の目撃情報」、「交通事故の情報」を表示することができ、一目で、身近にある犯罪や不
  • 行方不明者発見 (茨城県)
    [2025/05/01 10:20:06]
    こちらは,ひたちなか市役所です。昨日,午後5時頃から小谷金地内において,行方不明となっていた74歳の男性は,無事保護されました。ご協力ありがとうございました。生活安全課--登録の変更・解除は
  • 行方不明者 (茨城県)
    [2025/04/30 20:07:40]
    こちらはひたちなか市役所です。ひたちなか警察署からお知らせします。本日,午後5時頃から,小谷金地内において,74歳の男性が行方不明になっています。男性の特徴は,身長178センチくらいのやせ型
  • 認知症とともに前向きに生きる暮らし方 (茨城県)
    [2025/04/25 10:00:21]
    認知症及びその予備軍の方は,65歳以上の4人に1人と言われています。決して他人事ではありません。ほとんどの人が、認知症やその予備軍の方とともに暮らしていく時代になっています。認知症になると、
  • 行方不明者発見 (茨城県)
    [2025/04/03 19:38:05]
    こちらは,ひたちなか市役所です。ひたちなか警察署からお知らせします。本日,午後4時頃から,中根地内において,行方不明になっていた84歳の男性は,無事,保護されました。ご協力ありがとうございま

茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
認知症地域支援推進員の活動