第5回 どうする?認知症? |
2020/03/25 15:00:08 |
みなさん,こんにちは。
高齢者関連情報として現在,「どうする?認知症?」のバックナンバーを配信しています。
第5回は,認知症等により徘徊をする方への対応方法についてお送りします。
◎徘徊と本人の気持ち
認知症の方の中には,家の内外をたえず歩き回るといった行動がみられることがあります。
何の意味もなく歩き回っていると思われがちですが,本人にとっては目的があって歩いている場合が多いものです。
家の中であれば,自分の部屋が分からなくなり,部屋を探しているのかもしれません。
外に出かけてしまうのであれば,今いるところが自分の家ではないと感じ,落ち着かず外に出かけてしまう,自分の家を探しに出かけてしまうのかもしれません。
◎対応方法
徘徊がみられたときには,まず驚かせないよう優しく接し,なぜ動きまわるのか,出ていこうとするのか等その理由をたずねてみて下さい。理由が分かれば,対応方法の糸口になります。
1.無理に止めることは逆効果
動きまわったり外へ出たがったりしている方を無理に止めようとしても逆効果です。横に並んでしばらく一緒に歩き,頃合をみて「少し休みましょう」等と声をかけるとよい場合があります。
2.日中に体を動かす
日中はなるべく身体を動かすように日課を作ったり,散歩をしたりすることで,夜間の徘徊の減らせる場合もあります。
◎交通事故や発見への対策
徘徊をしている間には,交通事故の危険や,帰ってこれなくなる危険等,様々な危険が伴いますので,対策をとっておくことが重要です。
1.交通事故対策
服装は明るめの色を選び,車から発見しやすいようにしておきましょう。コートやジャケット,パーカー類は,特に明るい色を選んでおくとよいでしょう。また,夜間の徘徊に備え,服や靴に反射素材を付けておくとよいでしょう。
2.発見への対策
服の裏や靴の側面に,氏名・連絡先を書いておいたり,財布や定期入れに連絡先を書いた物を入れておくことが大切です。また,ひたちなか市では,GPS端末の貸出を行っていますので,本人が日頃持ち歩くものの中に入れておくことも有効です。
◎地域で見守る
徘徊は,家族の負担が大きくなりがちです。周りに迷惑がかかると思い込まないで,近所の方やよく行く商店,民生委員の方等,地域の方に徘徊があることを伝え,本人への声かけや,見つけた際の家族への連絡等,地域全体で見守るよう協力して頂くことが重要です。
★認知症地域支援推進員は,電話相談・自宅訪問を行っております。お気軽にお住まいの地域を担当するおとしより相談センターの認知症地域支援推進員にご相談ください。
***************
南部おとしより相談センター
電話:029-354-5221
住所:金上562-1
担当中学校区:勝田第一,大島
***************
西部おとしより相談センター
電話:029-276-0655
住所:津田2093-1
担当中学校区:勝田第二,田彦
***************
北部おとしより相談センター
電話:029-229-2255
住所:足崎1474-7
担当中学校区:勝田第三,佐野
***************
東部おとしより相談センター
電話:029-264-1501
住所:烏ケ台11835-2
担当中学校区:那珂湊,平磯,阿字ヶ浦
***************
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
発信元:ひたちなか市高齢福祉課
お問合せ電話番号:029-273-0111
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 国民保護情報 即時音声合成情報 (茨城県)
[2025/05/28 11:02:28]
「即時音声合成」2025年05月28日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:全土区域------------ひたちなか市役所生活安全課029-273-0111--登録の変更・
- Jアラート全国一斉情報伝達試験予告 (茨城県)
[2025/05/28 10:45:06]
こちらは,ひたちなか市役所です。ひたちなか市役所から,お知らせします。本日午前11時00分に,国による防災無線を用いた緊急情報の伝達試験を実施します。放送塔と戸別受信機から,「これは,Jアラ
- 防災情報(Jアラート全国一斉情報伝達試験実施のお知らせ) (茨城県)
[2025/05/27 15:00:17]
明日午前11時00分から,Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施します。放送塔と戸別受信機から,「これは,Jアラートのテストです」と,放送が流れます。ご理解とご協力をお願いします。※午前10時
- (防災)那珂市避難訓練が実施されます。 (茨城県)
[2025/05/22 10:00:18]
本日、那珂市で「那珂市避難訓練」が行われます。訓練に伴い、那珂市から那珂市全域に防災行政無線で複数回、訓練に関する広報が予定されていますので、ご都合等で那珂市及び那珂市近隣に行かれる方は、実
- 行方不明者発見 (茨城県)
[2025/05/19 10:50:29]
こちらは,ひたちなか市役所です。ひたちなか警察署からお知らせします。昨日,午後2時頃から東石川地内において,行方不明となっていた87歳の男性は,無事保護されました。ご協力ありがとうございまし