令和元年度12月6日開催 認知症サポーター養成講座のご案内 |
2019/11/20 10:00:16 |
スポンサーリンク
みなさん、こんにちは。
今回は市高齢福祉課が企画する「認知症サポーター養成講座」のご案内です。
認知症サポーターとは,何か特別なことをする訳ではなく,認知症を正しく理解し,認知症の方やその家族を温かく見守る応援者のことです。
2025年には65歳以上の方の5人に1人は認知症になるとも言われています。地域の高齢者や認知症の方を温かく見守り,共に暮らしていけるように,認知症について正しく理解していきましょう!
日時:令和元年12月6日(金)10:00〜11:30
会場:ふぁみりこらぼ(石川町11-1)
定員:50名(定員になり次第受付を終了させていただきます。)
内容:認知症の基礎知識,認知症サポーターとは...等
〈お申込み〉
市高齢福祉課
(1)電話 029-273-0111
(2)FAX 029-354-6467
(3)窓口
お申し込みの際は,参加人数分の名前,住所,電話番号を教えてください。
ぜひ,ご参加ください。
***************
★認知症地域支援推進員は,電
話相談・自宅訪問を行っており
ます。お気軽にお住まいの地域
を担当するおとしより相談セン
ターの認知症地域支援推進員に
ご相談ください。
***************
南部おとしより相談センター
電話:029-354-5221
住所:金上562-1
担当中学校区:勝田第一,大島
***************
西部おとしより相談センター
電話:029-276-0655
住所:津田2093-1
担当中学校区:勝田第二,田彦
***************
北部おとしより相談センター
電話:029-229-2255
住所:足崎1474-7
担当中学校区:勝田第三,佐野
***************
東部おとしより相談センター
電話:029-264-1501
住所:烏ケ台11835-2
担当中学校区:那珂湊,平磯,
阿字ヶ浦
***************
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
発信元:ひたちなか市高齢福祉課
お問合せ電話番号:029-273-0111
今回は市高齢福祉課が企画する「認知症サポーター養成講座」のご案内です。
認知症サポーターとは,何か特別なことをする訳ではなく,認知症を正しく理解し,認知症の方やその家族を温かく見守る応援者のことです。
2025年には65歳以上の方の5人に1人は認知症になるとも言われています。地域の高齢者や認知症の方を温かく見守り,共に暮らしていけるように,認知症について正しく理解していきましょう!
日時:令和元年12月6日(金)10:00〜11:30
会場:ふぁみりこらぼ(石川町11-1)
定員:50名(定員になり次第受付を終了させていただきます。)
内容:認知症の基礎知識,認知症サポーターとは...等
〈お申込み〉
市高齢福祉課
(1)電話 029-273-0111
(2)FAX 029-354-6467
(3)窓口
お申し込みの際は,参加人数分の名前,住所,電話番号を教えてください。
ぜひ,ご参加ください。
***************
★認知症地域支援推進員は,電
話相談・自宅訪問を行っており
ます。お気軽にお住まいの地域
を担当するおとしより相談セン
ターの認知症地域支援推進員に
ご相談ください。
***************
南部おとしより相談センター
電話:029-354-5221
住所:金上562-1
担当中学校区:勝田第一,大島
***************
西部おとしより相談センター
電話:029-276-0655
住所:津田2093-1
担当中学校区:勝田第二,田彦
***************
北部おとしより相談センター
電話:029-229-2255
住所:足崎1474-7
担当中学校区:勝田第三,佐野
***************
東部おとしより相談センター
電話:029-264-1501
住所:烏ケ台11835-2
担当中学校区:那珂湊,平磯,
阿字ヶ浦
***************
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
発信元:ひたちなか市高齢福祉課
お問合せ電話番号:029-273-0111
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 行方不明者発見 (茨城県)
[2025/02/23 09:13:31]こちらは,ひたちなか市役所です。ひたちなか警察署からお知らせします。昨日,はしかべ地内において,行方不明になっていた78歳の女性は,無事,保護されました。ご協力ありがとうございました。--登
- 行方不明者 (茨城県)
[2025/02/22 16:46:26]こちらはひたちなか市役所です。ひたちなか警察署からお知らせします。本日,午前11時頃から,はしかべ地内において,78歳の女性が行方不明になっています。女性の特徴は,身長150cm位のやせ型,
- (防災)水戸市で津波ハザード避難訓練が実施されます。 (茨城県)
[2025/02/18 10:00:11]本日,午前11時05分から水戸市で「水戸市いっせい防災訓練」が行われます。訓練に伴い,水戸市から水戸市内に防災行政無線及び緊急速報メール(エリアメール)を使用し,訓練に関する広報が予定されて
- 国民保護情報 即時音声合成情報 (茨城県)
[2025/02/12 11:01:06]「即時音声合成」2025年02月12日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県
- 防災情報(Jアラート全国一斉情報伝達試験実施のお知らせ) (茨城県)
[2025/02/12 08:30:09]本日午前11時00分から,Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施します。放送塔と戸別受信機から,「これは,Jアラートのテストです」と,放送が流れます。ご理解とご協力をお願いします。※午前10時