茨城県 水戸市メールマガジン
★水戸市メールマガジン★
2017/05/15 12:30:38
スポンサーリンク
茨城県 水戸市メールマガジン
(スマートフォン版)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   水戸市メールマガジン

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
こんにちは。先週は夏のような気温になった日もありましたね。体調を崩されてはいませんか?これから暑い日が増えてきます。屋内にいても熱中症になることがありますので、こまめな水分補給を心がけましょう!

☆★健康情報★☆

◆各種健(検)診の受診券を送ります◆
水戸市がん検診等受診券のほか、対象の方には、水戸市国民健康保険特定健康診査受診券または水戸市高齢者健康診査受診券を同封し、6月上旬に郵送します。
≪受診券が送付される方≫
ア 今年度65歳以上の方
イ 40歳〜65歳未満の方で水戸市国民健康保険に加入している方
ウ 平成29年度に21歳、26歳、31歳、36歳、41歳、46歳、51歳、56歳、61歳になる方
エ 過去3年間に「水戸市がん検診等受診券」を使用して、検診を受けた方
※健(検)診内容,検診日,会場などは、受診券に同封の日程表または「健康づくりガイドブック・みと」、市ホームページで確認してください。
※上記以外で検診を希望する方は、保健センターに連絡してください。
<問合せ:水戸市保健センター(電話029-243-7311)>

◆がん検診無料クーポン券◆
平成29年度に21歳になる女性には「子宮頸がん検診無料クーポン券」を、41歳になる女性には「乳がん検診(マンモグラフィ)無料クーポン券」を6月上旬に郵送します。水戸市がん検診等受診券と併せてご利用ください。検診受診後の払戻しは行いませんのでご注意ください。
※保険証の発行元による人間ドック、職場検診、被扶養者対象の検診などを受ける方は、そちらを優先してください。
<問合せ:水戸市保健センター(電話029-243-7311)>
        
◆生涯に一度は肝炎ウイルス検診を受けましょう◆
肝臓がんの原因の約80%を占めるウイルス性肝炎。感染者は日本人の約40人に1人と推計されています。肝臓は「沈黙の臓器」といわれ、自覚症状がないまま病気が進行してしまいます。平成29年度に41歳、46歳、51歳、56歳、61歳になる方で、今までに肝炎ウイルス検診を受けたことがない方は、「水戸市がん検診等受診券」を使用して、無料で検診を受けることができます。
<問合せ:水戸市保健センター(電話029-243-7311)>

◆麻しん風しん混合1期・2期の予防接種◆
この予防接種は麻しん(はしか)や風しんの感染を防ぐものです。1期(1歳以上2歳未満)と2期(小学校就学前の1年間)の2回を接種することで、免疫をより高めることができます。対象者には出生児または転入時に予防接種券を発行しています。接種券をお持ちでない方は、保健センターにお問合せください。まだ接種が済んでいない方は、早めに接種しましょう。
<問合せ:水戸市保健センター(電話029-243-7311)>

☆★子育て支援情報★☆

◆子育てぽかぽか広場◆
今年度も5月から子育てぽかぽか広場がスタートしました。親子で遊びながら、ママ同士で情報交換するなど楽しくおしゃべりしませんか。子育ての先輩たちがやさしくサポートします。気軽に遊びに来てください。
場所・日時/五軒小学校…毎週火曜日、9:30〜正午 ※8月は休み。
常澄保健センター…毎週水曜日、9:30〜正午
※詳しい実施日についてはホームページをご覧になるか、お問合せください。
対象/未就学児とその保護者
料金/無料
申込み/当日受付
<問合せ:水戸市子ども課(電話029-232-9176)>

◆地域子育て支援拠点事業◆
地域に密着し、豊富な育児ノウハウをもつ保育所や認定こども園(保育所部分)で、子育て支援センターを開設しています。未就園児を対象に、親子の交流や子育て講座など楽しいイベントがあります。子育て支援センターで親同士のつながりを広げていきませんか?
以下のURLから各支援センターの月の予定表を見ることができます。予定表は、毎月更新しています。
http://www.city.mito.lg.jp/001245/001258/p000067.html

▼こんなことをやっています
○年齢別親子教室(手遊び、季節の製作、リトミックなど)
○季節のイベント(夏祭り、芋ほり、ハロウィンパーティー、クリスマス会など)
○講座・講演会(ベビーマッサージ、フラワーアレンジメントなど)
○室内開放・園庭開放
○育児相談
○地域の子育て情報の提供
※プログラムの内容は、施設により異なります。
<問合せ:水戸市子ども課(電話029-232-9176)>




※掲載している情報は配信日現在のものです。催しなどは変更になる場合もありますので、詳細はお問合せください。

■□■━
水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。
登録の変更や配信停止の手続きは「水戸市ホームページ」の「メールマガジン」画面から行ってください。
http://www.city.mito.lg.jp
━■□■

茨城県 水戸市メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 不審者情報 (茨城県)
    [2025/02/22 13:20:59]
    ◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月22日(土)午前10時20分頃見川2丁目地内身長175cm位の傘をさした男性。サングラスにマスクを着用。後ろから追いかけられる。警察に通報済。<問合せ総合
  • 【実施中】水戸市いっせい防災訓練 (茨城県)
    [2025/02/18 11:05:31]
    【水戸市いっせい防災訓練実施中】この訓練は,東日本大震災クラスの地震が発生したと想定して,自分の身を守る安全行動を実施するとともに,災害時の情報入手を確認するなど防災啓発を踏まえた総合的な訓
  • 【本日11時05分実施】水戸市いっせい防災訓練 (茨城県)
    [2025/02/18 09:00:31]
    【水戸市いっせい防災訓練のお知らせ】本日11時05分に東日本大震災クラスの地震が発生したと想定し、「水戸市いっせい防災訓練」を実施します。どこかに集まることなく、大地震が発生したらどうすれば
  • 不審者情報 (茨城県)
    [2025/02/17 12:25:18]
    ◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月13日(木)午後2時50分頃飯富中学校付近黒色の乗用車に乗った40歳代位の男性。サングラス,黒色の衣服を着用。下校途中,黒色の乗用車が並走してきた。警察に
  • 不審者情報 (茨城県)
    [2025/02/06 18:04:42]
    ◆小学生への声かけ◆令和7年2月6日(木)午後2時50分頃石川4丁目地内40〜50歳代位,身長170cm位の男性。緑色のフード付きの上着を着用。下校中に「どこ小学校」「学年は」と声をかけられ

茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
★水戸市メールマガジン★