茨城県 水戸市メールマガジン
★水戸市メールマガジン★
2017/04/15 12:30:39
スポンサーリンク
茨城県 水戸市メールマガジン
(スマートフォン版)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   水戸市メールマガジン

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
皆さんこんにちは。少し咲き始めが遅かった市内の桜も、ここ数日のうちに満開となりました。市役所近くの桜川沿いでは、お花見をしながらお弁当を食べる方の姿も見られました♪この土日は暖かいとの予報なので、散歩にでかけるのもいいかもしれませんね!

☆★健康情報★☆

◆みとちゃん健康マイレージ協賛企業募集◆
「みとちゃん健康マイレージ」は、市民の皆さんが、健診を受けるなどの健康目標を達成して応募すると、抽選で賞品・特典が当たる事業です。今年度、事業に協賛し、健康増進に寄与する賞品・特典を提供していただける企業・団体を募集します。
※協賛いただいた企業・団体は、ポスターやチラシ、市ホームページで紹介する予定です。詳細は、保健センターにお問合せください。
募集期間/4月17日(月)〜5月31日(水)
問合せ/水戸市保健センター(電話029-243-7311)

◆育児相談◆                               
対象/乳幼児と保育者
持ちもの/母子健康手帳 
受付時間/午前9時〜11時(全会場)
会場・期日/保健センター…毎週火曜日 常澄保健センター…第1・3水曜日(5月・9月・1月・3月は第2・4水曜日) 内原保健センター…第1・3金曜日(5月・11月は第2・3金曜日)
内容/育児相談、栄養相談、身体計測(歯科相談は保健センターは火曜日、常澄保健センターは第1水曜日、内原保健センターは第1金曜日)
申込み/保健センターは電話予約、常澄・内原保健センターは直接会場へ

◆成人の風しん予防接種◆
対象/ア…妊娠を予定または希望している女性 イ…妊娠している女性の夫もしくは胎児の父親
※いずれも市内に住民登録があり、婚姻関係が明らかな方で、これまで風しんにかかったことがない方または風しんの予防接種を受けたことがない方に限ります。
持ちもの/被保険者証、運転免許証など住所、氏名が確認できるもの ※イの方は母子健康手帳も持参。
助成金/風しん単独ワクチン…3,000円 麻しん風しん混合ワクチン…5,000円(個人負担金は医療機関の接種料金から助成額を引いた額)
申込み/電話で、実施医療機関へ

<問合せ:水戸市保健センター(電話029-243-7311)>

◆高齢者肺炎球菌予防接種◆
▼定期接種
対象/ア…今年度、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方 イ…60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する方
※対象者には予防接種券を4月中に郵送します。ただし、過去に接種したことがある方は、定期接種の対象とはなりません。
持ちもの/予防接種券、予診票(4月中に郵送予定)
▼任意接種
対象/市内に住民登録がある定期接種の対象とならない65歳以上の方
※平成23年4月以降、市の助成制度利用した方は、助成の対象とはなりません。
持ちもの/被保険者証、運転免許証など(住所、氏名、年齢が確認できるもの)
助成額/2,000円(個人負担金は、医療機関の接種料金から助成額を差引いた額)
※接種料金については医療機関へお問合せ下さい。
※1回接種すると、5年間は接種できません。
申込み/電話で、実施医療機関へ

<問合せ:水戸市保健センター(電話029-243-7311)>

◆犬の不妊手術費等の助成◆
対象/平成29年4月1日以降に、飼い犬に不妊・去勢手術を行った飼い主の方
助成条件/以下の条件をすべて満たすこと
?販売その他営利を目的とせずに犬を飼養している
?市に犬の登録があり、平成29年度の狂犬病の予防注射を受けている
?不妊手術などを行った日から引続き市内に住民登録がある
?市税などを滞納していない
持ちもの/飼い主(登録者)名義の預金通帳の写し・印鑑(ゴム印不可)、領収書の写し(明細書不可)または動物病院が発行する確認書
助成額(1頭あたり)/不妊手術4,000円、去勢手術3,000円
申込み/手術後直接、各保健センターへ

<問合せ:水戸市保健センター(電話029-243-7311)>

☆★子育て支援情報★☆

◆千波市民センター「子育て広場」拡充のお知らせ◆
昨年度月1回だった千波市民センターの「子育て広場」が今年度から毎月第1・3金曜日の月2回になりました。やさしい見守りボランティアさんもお待ちしています。

期日/第1・3金曜日
時間/午前10時〜11時30分
場所/千波市民センター(千波町1396−4)
対象/未就学児とその保護者
料金/無料
申込み/不要

<問合せ:千波市民センター(電話029-243-3174)または水戸市子ども課(電話029-232-9176)>

◆渡里市民センター「子育て広場」開設のお知らせ◆
親子で気軽に遊んだり、親同士が気軽におしゃべりしたりできる「子育て広場」が4月14日(金)から渡里市民センターに開設されました。毎月第2・4金曜日に開設します。駐車場もありますのでお友だちを誘って遊びにきてください。

期日/第2・4金曜日
時間/午前10時〜11時30分
場所/渡里市民センター(堀町466-7)
対象/未就学児とその保護者
料金/無料
 
<問合せ:渡里市民センター(電話029-221-3873)または水戸市子ども課(電話029-232-9176)>


※掲載している情報は配信日現在のものです。催しなどは変更になる場合もありますので、詳細はお問合せください。

■□■━
水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。
登録の変更や配信停止の手続きは「水戸市ホームページ」の「メールマガジン」画面から行ってください。
http://www.city.mito.lg.jp
━■□■

茨城県 水戸市メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 不審者情報 (茨城県)
    [2025/02/22 13:20:59]
    ◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月22日(土)午前10時20分頃見川2丁目地内身長175cm位の傘をさした男性。サングラスにマスクを着用。後ろから追いかけられる。警察に通報済。<問合せ総合
  • 【実施中】水戸市いっせい防災訓練 (茨城県)
    [2025/02/18 11:05:31]
    【水戸市いっせい防災訓練実施中】この訓練は,東日本大震災クラスの地震が発生したと想定して,自分の身を守る安全行動を実施するとともに,災害時の情報入手を確認するなど防災啓発を踏まえた総合的な訓
  • 【本日11時05分実施】水戸市いっせい防災訓練 (茨城県)
    [2025/02/18 09:00:31]
    【水戸市いっせい防災訓練のお知らせ】本日11時05分に東日本大震災クラスの地震が発生したと想定し、「水戸市いっせい防災訓練」を実施します。どこかに集まることなく、大地震が発生したらどうすれば
  • 不審者情報 (茨城県)
    [2025/02/17 12:25:18]
    ◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月13日(木)午後2時50分頃飯富中学校付近黒色の乗用車に乗った40歳代位の男性。サングラス,黒色の衣服を着用。下校途中,黒色の乗用車が並走してきた。警察に
  • 不審者情報 (茨城県)
    [2025/02/06 18:04:42]
    ◆小学生への声かけ◆令和7年2月6日(木)午後2時50分頃石川4丁目地内40〜50歳代位,身長170cm位の男性。緑色のフード付きの上着を着用。下校中に「どこ小学校」「学年は」と声をかけられ

茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
★水戸市メールマガジン★