|
★水戸市メールマガジン★ |
|
2022/11/15 12:31:15 |
□■□■□■□■□■□■□■□■□
水戸市メールマガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋も深まり、水戸市内でも色づく紅葉や銀杏が美しい季節になってきました。
引き続き感染症に気を付けながら、秋を楽しみましょう。
◆新型コロナウイルス感染症関連情報◆
基本的な感染予防策、新型コロナワクチンについての情報や、ご自身・ご家族が感染された際の情報などはこちらから。
https://p.bmb.jp/14/4155/269/6360
◆広報みと最新号◆
◆広報みと最新号◆
■発熱などで受診する際の受診方法や急な病気やケガをした場合の相談方法など
■新型コロナウイルス感染症関連情報 など
https://p.bmb.jp/14/4155/270/6360
<問合せ:水戸市みとの魅力発信課(電話029-232-9107)>
◆水戸市内放射線量のお知らせ◆
https://p.bmb.jp/14/4155/271/6360
<問合せ:水戸市防災・危機管理課(電話029-232-9152)>
◆水戸ホーリーホック◆
2023シーズンサポーターズクラブの会員を募集中です。
チケットをお得に購入できるほか、入会記念品などの特典を用意しています。
※詳細は、水戸ホーリーホック公式ホームページをご覧ください。
https://p.bmb.jp/14/4155/272/6360
<問合せ:FC水戸ホーリーホック(電話0296-88-3900)または水戸市スポーツ課(電話029-306-8136)>
◆茨城ロボッツ◆
現在B1リーグ東地区5位(8チーム中)の茨城ロボッツ。11月はアウェイゲームが続きます。選手に熱いエールを送りましょう。
11月はアウェイゲームが続きます。
▽ホームゲーム日程
■仙台89ERS戦
場所/アダストリアみとアリーナ
日時/11月30日(水)、19:05ティップオフ
※詳細は、茨城ロボッツ公式ホームページをご覧ください。
https://p.bmb.jp/14/4155/273/6360
<問合せ:茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント(電話050-1745-6802)または水戸市スポーツ課(電話029-306-8136)>
☆★水戸の観光情報★☆
◆「水戸の歳時記2023カレンダー」販売中◆
水戸観光コンベンション協会では、「水戸の歳時記2023 カレンダー」を販売しています。「水戸の歳時記2023カレンダーフォトコンテスト」の入賞作品を使用したカレンダーで、水戸の四季を感じられます。ぜひお買い求めください。
販売場所/水戸観光コンベンション協会、水戸観光案内所、水戸観光コンベンション協会オンラインショップ「みとマルシェ」
料金/500円(税込)
※詳細は、水戸観光コンベンション協会公式ホームページをご覧ください。
https://p.bmb.jp/14/4155/274/6360
<問合せ:水戸観光コンベンション協会(電話029-224-0441)>
☆★健康情報★☆
◆健康手帳を活用しましょう◆
健康手帳(A4フラットファイル)を希望者に交付しています。特定健診やがん検診などの結果票が綴れるほか、血圧や体重をグラフに記録できます。健康管理に活用しましょう。
交付場所/地域保健課、常澄保健センター、内原保健センター
対象/市内に居住する18歳以上の方
<問合せ:水戸市地域保健課(電話029-243-7311)>
◆ご存知ですか「COPD」◆
COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、たばこの煙などの有害物質を、長い間吸い込むことで起こ
る肺の炎症性疾患のことです。痰や咳が増えたり、歩行時や階段昇降など、身体を動かした時に息切れを起こしたりします。最大の原因はたばこであり、患者の90%は喫煙者と言われています。
一度壊れた肺の機能は戻ることはありません。COPDの予防は禁煙が効果的です。禁煙は、喫煙者本人だけでなく、周りの人たちの受動喫煙の予防にもつながります。咳が長く続くなど、気になる症状がある方は、医療機関(呼吸器科)を受診しましょう。
<問合せ: 水戸市地域保健課(電話029-243-7311)>
◆心の健康について考えてみませんか◆
自殺予防活動の一環として12月1日を「いのちの日」と定めています。身近な人の様子が「いつもと違う」と感じたら、話をよく聞き、相談できる窓口などに繋ぎましょう。
▼こころの健康相談
日時/毎月第1・3金曜日、14:30〜16:45
場所/保健予防課(水戸市保健所内)
申込み/事前に、電話で、水戸市保健予防課(電話029-243-7315)へ
<問合せ:同課>
◆クリスマス献血にご協力を◆
期日/12月4日(日)
場所・時間/エクセルみなみ(水戸駅ビル)6階献血ルームMEET…10:00〜17:30(成分献血は17:00まで)、イオンモール水戸内原1階国道側中央入口付近…10:15〜12:15、13:30〜16:00
申込み/当日受付 ※参加者には、ポインセチアの鉢植えまたは絆創膏とボックスティッシュのセットをプレゼント。
<問合せ:水戸市保健総務課(電話029-305-6290)>
☆★子育て支援情報★☆
◆オンライン子育て「英語であそぼ」◆
英語の歌や遊びを使って、楽しく英語に触れませんか。
日時/11月16日(水)、9:45〜10:15
対象/未就学児とその親
料金/無料
申込み/11月16日(水)の8:30までに、専用ホームページ( https://p.bmb.jp/14/4155/275/6360)から申込み
<問合せ:ユーアイ子育て支援センター(電話029-297-7708) または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
◆オンライン子育て「親子リトミック」
音楽に合わせて体を動かしましょう。
日時/11月21日(月)、10:00〜10:30
対象/未就学児の親子
料金/無料
申込み/11月21日(月)の8:30までに、専用ホームページ( https://p.bmb.jp/14/4155/276/6360)から申込み
<問合せ:ユーアイ子育て支援センター(電話029-297-7708)または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
◆クリスマス製作◆
紙コップを利用して、サンタクロースとトナカイの人形を製作します。親子で楽しく作りましょう。
日時/11月24日(木)、10:00から
場所/ふれあいの館
対象/未就学児とその親
定員/10組(定員になり次第締切り)
料金/30円(材料費)
申込み/直接または電話で、ふれあいの館(電話029-243-8940)へ
※詳細は、同館公式ホームページをご覧ください。
https://p.bmb.jp/14/4155/277/6360
<問合せ:同館または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
◆親子でリトミック◆
親子で楽しくリズムに合わせて体を動かしませんか。全2回の開催ですが、1回のみの参加も可能です。
日時/(1)12月7日(水)、10:00〜11:00 (2)1月10日(火)、10:00〜11:00 (全2回)
場所/大場市民センター
対象/1歳以上の未就学児とその保護者(祖父母可)
定員/親子10組(定員になり次第締切り)
料金/無料
持ち物/飲み物、タオル、マスク
申込み/11月24日(木)から受付けますので、直接または電話で、大場市民センター(電話029-269-1006)へ
※詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
https://p.bmb.jp/14/4155/278/6360
<問合せ:同市民センターまたは水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
◆お話「初めての園生活」と親子遊び◆
初めての集団生活に向けて、今からやっておきたいことや園生活を安心して迎えるための心構えについて、幼稚園の先生がアドバイスします。楽しい親子遊びの時間もあります。
日時/12月7日(水)、10:30〜11:15
場所/見和市民センター
対象/来年度から幼稚園・保育園に入園予定の子どもとその保護者
定員/15組(定員を超えた場合は抽選)
講師/小貫東里(認定こども園常磐大学幼稚園教頭)
持ち物/上履き、飲み物
申込み/11月18日(金)までに、メールで、見和市民センター( miwa.community@city.mito.lg.jp)へ ※抽選結果は、申込者全員にお知らせします。
※詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
https://p.bmb.jp/14/4155/279/6360
<問合せ:同市民センター(電話029-253-1273) または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
■□■━
水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。
登録の変更や配信停止の手続きは 水戸市ホームぺージから
https://p.bmb.jp/14/4155/280/6360
━■□■
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/10/23 19:38:24]
◆中学生への声かけ,つきまとい◆令和7年10月23日(木)午後4時00分頃見和3丁目地内40?50歳代位,身長165cm位のやせ型,短髪の男性。茶色の長袖の上着,黒っぽい色のズボン,眼鏡,黒
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/10/17 13:07:13]
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年10月16日(木)午後3時30分頃百合が丘町常澄橋付近50〜60歳代位,小太りの男性。青色のスクーターに乗車。ヘルメットは未着用。青色の上着と黒色のズボンを着用
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/10/14 15:22:57]
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年10月10日(金)午後4時30分頃東前2丁目地内上下黒色の服を着た男性。「今度見たら殺すぞ。」と言われた。その後も周辺をうろつくような動きをした。警察に通報済。
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/10/14 15:09:57]
13時45分頃に送付いたしました不審者情報の場所の記載に誤りがありました。正しくは,見和2丁目です。訂正してお詫び申し上げます。◆中学生への声かけ◆令和7年10月13日(月)午後5時00分頃
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/10/14 13:45:57]
◆中学生への声かけ◆令和7年10月13日(月)午後5時00分頃見川2丁目地内身長160cm位,外国人の男性。白色のTシャツ,赤色のチェック柄の長袖シャツ,黒色のズボンを着用。「あなたは,バカ