茨城県 水戸市メールマガジン
★水戸市メールマガジン★
2021/05/01 12:30:37
スポンサーリンク
茨城県 水戸市メールマガジン
(スマートフォン版)
□■□■□■□■□■□■□■□■□
 水戸市メールマガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆新型コロナウイルス感染症関連情報◆
【市民の皆様へのお願い】
市内で感染が拡大していることから、水戸市は、茨城県によって「感染拡大市町村」に指定されました。
期間/5月5日(水)まで
不要不急の外出や、緊急事態宣言発令地域やまん延防止等重点措置区域などとの往来を控えていただくようお願いします。
また、引き続き、手洗いの励行、咳エチケットの実践、3密(密閉、密集、密接)を避けることや、感染リスクが高まる5つの場面(飲食を伴う懇親会等、大人数や長時間におよぶ飲食、マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替わり)への注意などに取組んでいただきますようお願いします。

【ワクチン接種について】
現在、水戸市では、速やかにワクチン接種が可能となるよう準備を進めています。接種は、かかりつけ医などでの個別接種のほか、公的施設などで実施する集団接種により行います。
また、接種を受ける際の予約については、水戸市が受付ける予定です。コールセンターまたは専用サイトから予約を行っていただけるよう、準備を進めています。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
http://*****/

【医療機関を受診する前に、まずは電話で相談しましょう】
発熱などの際は、受診の前に、かかりつけ医などの身近な医療機関へ必ず電話で相談してください。誰もが安心して、スムーズに受診できるようにするため、ご理解とご協力をお願いします。

【いばらきアマビエちゃんへの登録を】
茨城県では、感染症拡大防止のためのメール通知システム「いばらきアマビエちゃん」の利用を義務化しています。感染症対策のため、必ず利用しましょう。
事業者の皆さん…感染防止対策宣言書を掲示することで、感染症対策を行っていることを利用者にPRできます。
市民の皆さん…感染者が確認された場合、同じ日に同じ施設にいた方は、注意喚起のメールを受取ることができます。便利なアプリ版もありますので、ぜひ利用してください。
※登録方法など、詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
http://*****/

【新型コロナウイルス感染症の発生状況をお知らせしています】
水戸市ホームページで、新型コロナウイルス感染症患者の発生状況などを公開しています。公的機関が提供する正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
※データは、一週間に一度を目安(毎週金曜日予定)に更新します(「水戸市における発生状況」は、発生日ごとに更新します)。
http://*****/

※掲載している情報は、配信日現在のものです。今後状況が変化する可能性があります。最新情報は、水戸市ホームページなどで発信していきます。
水戸市ホームページ(http://*****/)
水戸市公式Facebook(http://*****/)
水戸市公式Twitter(http://*****/)
水戸市公式LINE(http://*****/)

★☆子育て情報☆★
各施設・サービスを利用する際は、事前に体温を測定し、保護者の方はマスクを着用してください。
◆子育てぽかぽか広場◆
親子で遊びながら、情報交換や子育ての相談ができます。
場所・日時/五軒小学校…5月11日(火)以降の毎週火曜日、9:30〜12:00 常澄保健センター…5月12日(水)以降の毎週水曜日、10:00〜12:00
対象/未就学児とその保護者
料金/無料
<問合せ:水戸市子ども課(電話029-232-9176)>

◆食中毒を防ぐポイント講座(オンライン講座)◆
日時/5月13日(木)、10:00〜11:00
定員/10名程度(定員になり次第締切り)
料金/無料
申込方法など、詳細は、水戸こどもの劇場ホームページをご覧ください。
http://*****/
<問合せ:ぽかぽかつどいの広場(電話090-8348-5375)>

◆オンライン子育て「英語であそぼ」◆
日時/5月12日(水)、9:45〜10:15
対象/未就学児とその親
料金/無料
※申込方法など、詳細は、ユーアイ子育て支援センターホームページをご覧ください。
http://*****/
<問合せ:同センター(電話029-297-7708)または水戸市子ども課(電話029-232-9176)>

◆オンライン子育て「おうちヨガ」◆
日時/5月14日(金)、13:00〜13:30
対象/子育て中の母親(子どもの同席可)
料金/無料
※申込方法など、詳細は、ユーアイ子育て支援センターホームページをご覧ください。
http://*****/
<問合せ:同センター(電話029-297-7708)または水戸市子ども課(電話029-232-9176)>

◆ほっとひといき夢らんど(パパといっしょ)◆
期日/6月12日(土)、6月26日(土)、7月10日(土)(全3回)
時間/10:00〜11:30
場所/鯉淵市民センター
対象/2歳〜3歳未満の子どもとその父親
定員/15組(定員を超えた場合は抽選)
料金/1組300円
申込み/5月6日(木)〜27日(木)に、Eメールに、住所、参加する保護者の氏名(ふりがな)、電話番号、子どもの氏名(ふりがな)・生年月日・性別を記入し、みと好文カレッジ(college@city.mito.lg.jp)へ
<問合せ:みと好文カレッジ(電話029-303-6602)>

※掲載している情報は配信日現在のものです。変更になる場合もありますので、詳細は、お問合せください。

■□■━
水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。
登録の変更や配信停止の手続きは「水戸市ホームページ」の「メールマガジン」画面から行ってください。
PC・スマートフォンをお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp
従来の携帯電話をお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp/i/
━■□■

茨城県 水戸市メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 不審者情報 (茨城県)
    [2025/02/22 13:20:59]
    ◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月22日(土)午前10時20分頃見川2丁目地内身長175cm位の傘をさした男性。サングラスにマスクを着用。後ろから追いかけられる。警察に通報済。<問合せ総合
  • 【実施中】水戸市いっせい防災訓練 (茨城県)
    [2025/02/18 11:05:31]
    【水戸市いっせい防災訓練実施中】この訓練は,東日本大震災クラスの地震が発生したと想定して,自分の身を守る安全行動を実施するとともに,災害時の情報入手を確認するなど防災啓発を踏まえた総合的な訓
  • 【本日11時05分実施】水戸市いっせい防災訓練 (茨城県)
    [2025/02/18 09:00:31]
    【水戸市いっせい防災訓練のお知らせ】本日11時05分に東日本大震災クラスの地震が発生したと想定し、「水戸市いっせい防災訓練」を実施します。どこかに集まることなく、大地震が発生したらどうすれば
  • 不審者情報 (茨城県)
    [2025/02/17 12:25:18]
    ◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月13日(木)午後2時50分頃飯富中学校付近黒色の乗用車に乗った40歳代位の男性。サングラス,黒色の衣服を着用。下校途中,黒色の乗用車が並走してきた。警察に
  • 不審者情報 (茨城県)
    [2025/02/06 18:04:42]
    ◆小学生への声かけ◆令和7年2月6日(木)午後2時50分頃石川4丁目地内40〜50歳代位,身長170cm位の男性。緑色のフード付きの上着を着用。下校中に「どこ小学校」「学年は」と声をかけられ

茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
★水戸市メールマガジン★