|
★水戸市メールマガジン★ |
|
2018/10/15 12:30:37 |
□■□■□■□■□■□■□■□■□
水戸市メールマガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□
10月28日(日)は第3回水戸黄門漫遊マラソンです。
いよいよ開催が近づき、大会に向けてコースをチェックするランナーも見られるようにました。昨年以上におもてなしにあふれた大会となるよう準備を進めています。皆さんで一緒に大会を盛り上げましょう!
日時/10月28日(日)、9:00スタート
場所/水戸市内(スタート地点は南町2丁目)
当日は、市内で交通規制を行います。ご理解とご協力をお願いします。
詳細は、水戸黄門漫遊マラソン公式ホームページをご覧ください。
http://www.mitokomon-manyu-marathon.com/
<問合せ:水戸黄門漫遊マラソン実行委員会事務局(水戸市スポーツ課内、電話029-303-7808)> ※受付日時…月〜金曜日。
☆★健康情報★☆
◆犬・猫を飼っている皆さんへ◆
10月は「飼い主マナー向上推進月間」です。周辺の環境に配慮し、責任を持って犬・猫を飼いましょう。
※飼い犬・飼い猫が逃げてしまったときには、保護されている場合があります。保健センター(029-243-7311)、県動物指導センター(0296-72-1200)、水戸警察署(029-233-0110)にお問合せください。
<問合せ:保健センター(電話029-243-7311)>
◆マタニティーマークを知っていますか◆
妊娠初期は、赤ちゃんとお母さんにとって大切な時期です。この時期のつらい症状は、外見では分かりにくいものです。マタニティマークを付けているお母さんを見かけたら,皆さんのやさしさでサポートしましょう。
▽妊婦さんへ
妊娠が分ったら、早めに妊娠の届出をしてください。母子健康手帳と一緒に妊婦健診の費用を助成する14回分の受診票や外出時に身に付けて利用できるマタニティキーホルダーを配布しています。
妊娠届受付場所/母子健康手帳申請窓口(三の丸臨時庁舎内)、各保健センター
<問合せ:保健センター(電話029-243-7311)>
◆インフルエンザ予防接種◆
インフルエンザの最も有効な予防方法は、流行前にワクチン接種を受けておくことです。インフルエンザワクチンは、接種してから効果を発揮するまでに約2週間かかるので、12月中旬までに接種を終えておくと、より効果的です。
▽一部公費負担によるインフルエンザ予防接種
対象/1歳以上中学校3年生までの子どもと65歳以上の方など
※対象者には、10月上旬に予防接種券を郵送しました。
<問合せ:保健センター(電話029-243-7311)>
◆成人健康相談◆
各保健センターでは、成人健康相談を行っています。
詳細は、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000285/000347/001770/p000338.html
<問合せ:保健センター(電話029-243-7311)>
◆糖尿病は早めの治療を◆
平成28年度の水戸市の人工透析患者の原因疾患は、63.1%が生活習慣病によるもので、その内60.4%が糖尿病性腎症です。糖尿病性腎症は、糖尿病の重症化が原因であるため、早期に適切な治療を受ける必要があります。糖尿病未治療でHbA1c6.5%以上の方は、糖尿病の疑いがありますので、かかりつけ医に必ず相談しましょう。
<問合せ:保健センター(電話029-243-7311)>
◆骨粗しょう症検診◆
対象/市内に居住する、受診日現在18歳以上の女性
内容/超音波検査による骨密度測定
※事前の申込みは不要です。詳細は、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000285/000347/001771/p000340.html
<問合せ:保健センター(電話029-243-7311)>
☆★子育て支援情報★☆
◆まめっこクラブ◆
親子で楽しく体を動かしませんか。親子で遊んだあとはママ同士が情報交換できるおしゃべりタイムもあります。動きやすい服装でお越しください。
日時/11月1日(木)、12月6日(木)、10:20〜11:30
場所/水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
対象/1歳〜4歳くらいまでの親子
料金/300円(保険料など)
申込み/当日受付
<問合せ:水戸こどもの劇場(029-255-0908)または水戸市子ども課(029-232-9176)>
◆ウェルカムパーティ◆
出産や水戸に転入の方など、初めて水戸で子育てをする方向けのパーティです。お友だち作りや子育て情報の交換、ミニ演奏会などを行います。
日時/10月31日(水)、10:15〜11:45、13:00〜14:30
場所/水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
定員/各15組(定員になり次第締切り)
料金/100円(お茶代)
申込み/10月24日(水)までに、電話で、ぽかぽかつどいの広場(090-8348-5375)へ
<問合せ:ぽかぽかつどいの広場または水戸市子ども課(029-232-9176)>
※掲載している情報は配信日現在のものです。催しなどは変更になる場合もありますので、詳細はお問合せください。
■□■━
水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。
登録の変更や配信停止の手続きは「水戸市ホームページ」の「メールマガジン」画面から行ってください。
PC・スマートフォンをお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp
従来の携帯電話をお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp/i/
━■□■
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/10/23 19:38:24]
◆中学生への声かけ,つきまとい◆令和7年10月23日(木)午後4時00分頃見和3丁目地内40?50歳代位,身長165cm位のやせ型,短髪の男性。茶色の長袖の上着,黒っぽい色のズボン,眼鏡,黒
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/10/17 13:07:13]
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年10月16日(木)午後3時30分頃百合が丘町常澄橋付近50〜60歳代位,小太りの男性。青色のスクーターに乗車。ヘルメットは未着用。青色の上着と黒色のズボンを着用
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/10/14 15:22:57]
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年10月10日(金)午後4時30分頃東前2丁目地内上下黒色の服を着た男性。「今度見たら殺すぞ。」と言われた。その後も周辺をうろつくような動きをした。警察に通報済。
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/10/14 15:09:57]
13時45分頃に送付いたしました不審者情報の場所の記載に誤りがありました。正しくは,見和2丁目です。訂正してお詫び申し上げます。◆中学生への声かけ◆令和7年10月13日(月)午後5時00分頃
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/10/14 13:45:57]
◆中学生への声かけ◆令和7年10月13日(月)午後5時00分頃見川2丁目地内身長160cm位,外国人の男性。白色のTシャツ,赤色のチェック柄の長袖シャツ,黒色のズボンを着用。「あなたは,バカ