ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 |
2018/05/01 18:15:08 |
スポンサーリンク
《ニセ電話詐欺被害発生》
◆本日、ひたちなか市内において、キャッシュカードを騙し取られるニセ電話詐欺の被害がありました。
◆犯人は電話口で警察本部員を名乗り
『犯人を捕まえたらあなたの情報を持っていた』
『キャッシュカードを交換した方がいい』
『キャッシュカードを取りに行くので渡してください』
等と言い、不安にさせ、カードを騙し取りに来ます。
◆警察官がキャッシュカードを取り来ることは絶対にありません。
◆このような電話がかかってきたら
・ 個人情報は言わない
・ キャッシュカードは渡さない
ようにし、
ひたちなか警察署
029−272−0110
または
ニセ電話詐欺相談ダイヤル
♯9110
に通報して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜
◆本日、ひたちなか市内において、キャッシュカードを騙し取られるニセ電話詐欺の被害がありました。
◆犯人は電話口で警察本部員を名乗り
『犯人を捕まえたらあなたの情報を持っていた』
『キャッシュカードを交換した方がいい』
『キャッシュカードを取りに行くので渡してください』
等と言い、不安にさせ、カードを騙し取りに来ます。
◆警察官がキャッシュカードを取り来ることは絶対にありません。
◆このような電話がかかってきたら
・ 個人情報は言わない
・ キャッシュカードは渡さない
ようにし、
ひたちなか警察署
029−272−0110
または
ニセ電話詐欺相談ダイヤル
♯9110
に通報して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【交通事故情報】 (茨城県)
[2025/04/30 10:34:38]【行方市内で交通死亡事故発生】●4月28日(月)午後8時05分ころ、行方市麻生地内の国道355号上において、歩行者が普通乗用自動車にはねられ、歩行者の80代男性が亡くなる交通死亡事故が発生し
- ひばりくん防犯メール【交通事故情報】 (茨城県)
[2025/04/30 08:54:29]【高萩市内で交通死亡事故発生!】●4月28日(月)午前11時45分ころ、高萩市大字上手綱地内の県道高萩塙線の交差点で軽乗用自動車と普通貨物自動車が出合い頭に衝突し、軽乗用自動車を運転していた
- 【警察官を騙るニセ電話詐欺の予兆電話が入電中!】 (茨城県)
[2025/04/29 15:32:25]◇本日、下妻市内に居住する男性の携帯電話に対して、埼玉県警察刑事課の警察官を名乗る人物から「あなたの口座が犯罪に使われている。」などと不安をあおるような電話がかかってきました。◇この電話は、
- ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】 (茨城県)
[2025/04/28 18:15:17]《行方不明者に関する情報提供の依頼》◆本日午前9時頃から、鹿嶋市荒井地内に住む84歳の男性が行方不明となっています。下記の特徴と似た男性を発見した際は、110番通報をお願いします。〔特徴〕身
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/04/28 17:39:31]《不審者情報》●令和7年4月28日午後2時40分頃、古河市尾崎地内の路上において、帰宅途中の小学生が、路上に駐車中の車両から降りてきた男からスマートフォンのカメラを向けられる事案が発生しまし