茨城県 ひばりくん防犯メール
ひばりくん防犯メール
2011/03/07 15:51:01
スポンサーリンク
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
● 還付金詐欺に注意!

● 「お金を返すからATMに行って」は詐欺です。

● 本日、土浦市内で市役所福祉課を名乗る男から「特別医療費の還付金がある。今
 日中に手続きして欲しい。近くのATMに着いたら、電話してください」との電話
 がありました。

● 市役所職員がATMの操作方法を指示することはありませんし、ATMでお金の
 還付手続きはできません。

● このような電話を受けたら、市役所や警察に問い合わせてください。

                        〜茨城県警察本部〜

☆受信不要の方は、remove@mail1.police.pref.ibaraki.jpに空メール

茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ひばりくん防犯メール【交通事故情報】 (茨城県)
    [2025/07/29 16:00:07]
    【水戸警察署からのお知らせ】●7月28日(月)午前7時55分ころ、水戸市大串町地内の信号交差点で普通乗用自動車が歩行者と衝突し、歩行者の80代の女性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。水戸
  • ひばりくん防犯メール【ニセ電詐欺等情報】(常総市内で多数の不審電話) (茨城県)
    [2025/07/29 14:33:34]
    《不審な電話にご注意を!》●本日、常総市内にお住いのご家庭の固定電話にNTTファイナンスを名乗る者から「未納料金があります。このままだと電話が使用できなくなります。」等と告げられ、プッシュボ
  • ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
    [2025/07/29 11:50:38]
    【ニセ電話詐欺の予兆電話について】●本日(令和7年7月29日)、石岡警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、NTTファイナンス職員を騙る者から「電話料金の未納があります。●●円払ってください。
  • 【多要素認証で乗っ取り防止】 (茨城県)
    [2025/07/29 11:25:11]
    ★金融機関・証券会社のWEBサービスをご利用の方は、多要素認証が導入されていれば、必ず利用しましょう。・多要素認証って何?ログイン時に2つ以上の確認手段を使って、本人確認する方法セキュリティ
  • 「ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】」 (茨城県)
    [2025/07/29 10:51:22]
    《行方不明者の発見について》本日、龍ケ崎市(高砂)地内から行方不明になっていた79歳女性については、無事発見となりました。御協力ありがとうございました「竜ケ崎警察署」--このメールは、配信専

茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
ひばりくん防犯メール