ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 |
2016/05/10 11:00:04 |
【「還付金がある」という電話は詐欺です!】
〜ひたちなか警察署〜
●昨日から本日にかけて、ひたちなか市内のご家庭に市役所職員等を装う者から、医療費の還付金があるなどという電話が相次いでおります。
●さらにその電話では、ショッピングセンターのATMへ行くように促されますが、この様な電話はニセ電話詐欺ですので、絶対に指示には従わないでください。
●この様な電話を受けた際には110番又は、ひたちなか警察署(029−272−0110)まで通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- その他の犯罪情報 (茨城県)
[2025/05/27 15:36:34]
【住宅侵入窃盗に注意!】●5月26日から5月27日にかけて、潮来市徳島地内において住宅に侵入される窃盗事件が複数発生しています。●住宅に対する泥棒の多くは、窓や無施錠箇所から侵入します。●被
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/05/27 14:34:42]
≪不審者に注意!≫◇昨日(5月26日)午前7時40分頃、かすみがうら市稲吉東五丁目地内の店舗駐車場において、登校中の児童が、見知らぬ男に「何年生?」などと声をかけられる事案が発生しました。◇
- 安全・安心メール 南7-2【通報情報について】 (茨城県)
[2025/05/27 13:57:25]
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区《通報情報》5月27日(火)に、相模原市南区当麻付近において、猿(茶色、左手のない)が徘徊していると
- 緑7-14【特殊詐欺の前兆電話について】安全・安心メール (茨城県)
[2025/05/27 11:42:57]
【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区《犯罪情報》5月27日、二本松地区及び大島地区において、孫を名乗る詐欺の電話が数多くかかってきています。この手口では、「会社の金を横領してしまった」
- ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】 (茨城県)
[2025/05/27 11:38:54]
《行方不明者の発見について》◆本日、本メールにより情報提供を依頼した83歳の女性については、無事発見されました。◆ご協力ありがとうございました。☆お住まいの治安情勢を知りましょう☆茨城県警察