ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 |
2016/04/05 11:55:08 |
【ニセ電話詐欺に注意!】
●本日、牛久市のご家庭に茨城県警察本部生活安全課のサトウと名乗る者から不審な電話が多数かかってきています。
●犯人は、「個人情報が漏れている」「警察で振り込め詐欺の犯人を捕まえた。通帳が多数出てきて、その中にあなた名義の通帳があった。確認してほしい。」等と嘘を言い、騙そうとしています。
●このような電話は、後に現金を要求するニセ電話詐欺に発展します。警察官が通帳番号を聞くことはありません。
●不審な電話がかかってきた際は、110番又は牛久警察署(029−871−0110)まで通報して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばり放送(行方不明) (茨城県)
[2025/05/28 16:10:12]
相模原市役所ひばり放送からお願いします。大野台6丁目にお住まいの82歳、男性の行方が、本日、午後1時ごろから、わからなくなっています。服装は、グレーと白のしま模様の長袖ワイシャツで、紺色のジ
- 【ニセ電話詐欺情報】 (茨城県)
[2025/05/28 15:38:22]
《警察官をかたるニセ電話詐欺に注意!》●本日(5月28日)、守谷市内に住んでいる方の固定電話や携帯電話に、京都府警捜査二課の警察官をかたる不審電話が複数かかってきています。ニセ警察官は、・捜
- ひばりくん防犯メール(ニセ電話詐欺等情報) (茨城県)
[2025/05/28 14:24:17]
《警察官をかたるニセ電話詐欺に注意!》◆本日(5月28日)那珂市内に居住する方の携帯電話に、「050」から始まる電話番号で長野県警の警察官を名乗る不審な電話がかかってきています。◆電話の相手
- 安全・安心メール 緑7-15 【不審者の目撃について】 (茨城県)
[2025/05/28 11:09:27]
【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区《犯罪情報》5月27日(火)午後9時15分頃、橋本地区の路上において、徒歩にて帰宅途中の女性が、自転車に乗車する男につきまとわれる事案が発生しました
- 即時音声合成メッセージ (茨城県)
[2025/05/28 11:01:39]
これは、全国瞬時警報システム(Jアラート)により情報が配信され、ひばり放送を自動起動し、受信内容を市民の方々へ伝達するものです。ただいま、ひばり放送で放送された内容は、以下のとおりです。国民