茨城県 ひばりくん防犯メール
【自宅WiFiがサイバー攻撃に利用される?】
2025/09/29 15:37:29
スポンサーリンク
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
○攻撃者は、お金や情報を狙うだけでなく、攻撃の道具(踏み台)にするためにWiFiを狙うことがあります。

○「ウォードライビング」
攻撃者が車で移動して、暗号化や暗号化キー設定の甘いWiFiを探し、侵入してサイバー攻撃に利用する手法。

○WiFiが攻撃の「踏み台」にされてしまうと、自分が攻撃の加害者的立場になってしまいます。

○「踏み台」にされないために
 ・強度の強い暗号方式を使う
 ・パスワードを複雑にする
 ・WiFiのソフトウェア(ファームウェア)を最新にする




■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/95bf878214014506beb08784aab49767/20250929153618/b1db1777f274021c75e0cb4bd7f7687419aa9c57

?茨城県警察本部?
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【自宅WiFiがサイバー攻撃に利用される?】