|
ひばりくん防犯メール【交通事故情報】 |
|
2025/05/01 13:55:42 |
【牛久市内で交通死亡事故発生!!】
4月30日(水)午後9時30分ころ、牛久市栄町地内の国道408号上において、歩行者が普通乗用自動車にはねられ、歩行者の高齢男性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。
牛久市内での交通死亡事故は今年初めてです。
<ドライバーの皆さんへ>
●夜間のライト点灯はもちろんですが、対向車や先行車がいない場合は歩行者等をいち早く発見するためにも、積極的なハイビームの切り替えを!
●夜間で交通量が少ない場合であっても、予期せぬ事態に備え速度を抑えて走行し、交差点や横断歩道手前では歩行者等の確認をしましょう。
横断歩道に歩行者がいれば、横断歩行者の安全確保のため、ドライバーは必ず停止しなければなりません!
<歩行者の皆さんへ>
●交通事故に遭わないためにも、早朝や夜間は明るい色の服を着用したり反射材を着用し、ドライバーに自分の存在をアピールしましょう!
●横断歩道以外の場所での斜め横断や車両の直前・直後の横断は道路交通法違反であり、大変危険です!
道路を横断する際は、信号交差点や横断歩道を利用しましょう。
4月中、茨城県内では交通死亡事故が続発しました。
大切な命を守るためにも、車も歩行者も交通ルールを守りましょう!
牛久警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 緑7-30【特殊詐欺の前兆電話の発生について】 (茨城県)
[2025/10/24 16:43:14]
【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区《犯罪情報》10月24日(金)、東橋本地区、大島地区において、通信事業者をかたる詐欺の電話が多数かかってきています。この手口では、「この電話は数時間
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/10/24 16:32:36]
【キャッシュカードをだまし取る詐欺が急増中】◆茨城県内において、ニセ自治体職員が「キャッシュカードが古いため還付金が振り込めない」との電話後、今度はニセ金融機関職員が「キャッシュカードを確認
- ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】(猪の目撃情報) (茨城県)
[2025/10/24 11:20:29]
【猪の目撃情報について】・10月24日午前10時20分頃、神栖市矢田部地内の住宅地において、猪が目撃されています。・猪に遭遇した場合は、近づかないえさをあげない目を合わせない大声を出したり、
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】 (茨城県)
[2025/10/24 10:52:54]
取手市役所職員を名乗る不審電話がかかってきています!●本日、取手市内のご家庭に取手市役所職員を名乗る者から「介護保険料の振り込みの件で確認があります」などと言って口座番号や暗証番号を聞き出そ
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/10/23 16:53:36]
【業者を騙る不審者に注意!】〇本日(令和7年10月23日)、坂東市弓田地内の一般家庭に東京電力の職員を騙る不審者が訪問する事案がありました。〇不審者は作業服を着た2人組で、「電気の検査をしま