茨城県 ひばりくん防犯メール
ニセ電話詐欺等情報
2025/02/01 08:01:07
スポンサーリンク
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
《警察官や検察官を名乗る不審な電話に注意!》
●本日(1月31日)、つくば市内において携帯電話に警察官や検察官を名乗る者から不審な電話がかかってきたという情報が寄せられました。
●電話の相手は、
・警視庁捜査二課の○○です。
・詐欺グループのリーダーを捕まえたが、あなたの口座が被害金の振込口座になっている。
・このままだと刑事告訴される。
等と話し、長野県警の警察官や検察官を名乗る者と電話が代わる等して個人情報を聞き出してATMでお金を入金するように指示してきました。
●今回は、ニセ電話詐欺を疑い、通話の途中で電話を切ることができたため、被害はありませんでした。
○ニセ電話詐欺に対する一番の対策は、自宅の電話であれば在宅中も留守番電話設定にしたり、スマートフォンであれば非通知拒否設定や登録外着信拒否設定にするなど、知らない人とは通話しないことです。
○ニセ電話詐欺の予兆電話と思われる不審な電話を受けてしまった場合には、落ち着いて電話を切り、
  110番通報
してください。


茨城県つくば警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
ニセ電話詐欺等情報