ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 |
2024/10/18 18:35:32 |
《親族を名乗る仮想通貨名目のニセ電話詐欺に要注意!》
◯坂東市沓掛地内にお住まいの方の自宅固定電話に、
「親戚のタケシだよ」
「仮想通貨を3年間貯めたものを現金化するために、自分の口座に送金したい」
「1千万円を送金したいのだが、国税局に税金を払っていないので送金することができない」
「50万円を立て替えてほしいから、お金を取りに行く」
などの不審な電話が架かってきました。
◯自宅固定電話に架かってきた電話で、相手が「親族の名前」を名乗り、「仮想通貨」の話しを持ち出してきた場合、間違いなく詐欺ですのでご注意ください。
なお「仮想通貨」には、「ビットコイン」「イーサリアム」などの名前の種類があり、電話の相手はそのような聞き慣れない単語を持ち出してくる可能性もありますので併せてご注意ください。
◯不審な電話を受けた場合は、落ち着いて電話を切り110番通報してください。
◯また、不審な電話を受けないように、自宅固定電話は留守番設定することを推奨します!
《いばらきポリスのお知らせ》
◯現在茨城県警察は、「いばらきポリス」というスマートフォン用の防犯アプリを配信しています。
「いばらきポリス」では、各種犯罪の発生状況や不審者の目撃情報、交通事故情報などを知ることができます。
また、防犯ブザー機能や設定した相手と位置情報を共有することができる機能も備わっているため、お子様のスマートフォンにもダウンロードしておけば、いざという時にも安心です。
もちろん、アプリを通じて110番通報することもできます。
とても便利なアプリであるため、下記URL(茨城県警察のホームページにアクセスされます)から「いばらきポリス」のダウンロードをお願いします!
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
境警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/05/14 11:11:11]
【牛久市内において、さまざまなニセ電話あり!みなさんで注意しましょう。】●本日5月14日、牛久市南やひたち野東などに、ニセ電話詐欺と思われる電話がかかってきています。●牛久市南においては、N
- ひばりくん防犯メール【不審者情報】 (茨城県)
[2025/05/14 11:06:10]
●一昨日(5月12日)午後2時40分ころ、鉾田市安房地内において、下校中の児童が、男に背景から「名前は?」などと執拗に声を掛けられる事案が発生しました。●男の特徴は、年齢60代くらい身長17
- 【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/05/14 10:36:12]
◯昨日(5月13日)午後4時30分ころ、坂東市長須地内の路上において、下校中の女子高校生が不審者に声を掛けられるという事案が発生しました。◯不審者の特徴は、・年齢20歳?30歳くらい・黒色の
- ひばりくん防犯メール【検挙情報】 (茨城県)
[2025/05/14 10:34:04]
《強盗事件犯人の検挙》◆昨年11月21日、筑西市丙地内において発生した飲食店における強盗事件について、昨日(5月13日)、犯人を逮捕しました。◆皆さまからの情報提供と捜査活動へのご協力に感謝
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】不審者の特定について (茨城県)
[2025/05/14 09:37:38]
<<不審者の特定について>>◇令和7年5月12日に防犯メール等でお知らせした神栖市平泉東地内において不審者が女子高生に対し声かけをした事案については行為者を特定し指導・警告を実施しました。◇