|
ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】 |
|
2024/10/17 12:04:27 |
【緊急】強盗対策について
●9月中旬から、関東一円において、一般住宅に押し入る強盗事件が多発しています。
10月16日に、神奈川県内で判明した事件では、人命が奪われています。
●強盗の犯人は、人に見られることや、時間がかかることを嫌います。
●強盗対策については、
1 戸締まりの徹底(雨戸、シャッターがあれば閉める)
2 夜間でも電気を点けておく
3 補助錠、防犯フィルムの取付け(人が入れる場所は全て)
4 センサーライト、防犯カメラの設置
5 警報アラームの設置
6 外部から敷地内が見えるように、植栽等を剪定する
などが有効ですので、複数の対策をお願いします。
●また、夜間に普段見かけない不審な人物や車両を見かけた場合などは、110番通報をお願いします。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f56c9b14ee2f480e8ff5ce383494990a/20241017120415/34fdf3dd2c4ce5a12fd3911a2fd4aa744343f05e
?茨城県警察本部?
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 緑7-30【特殊詐欺の前兆電話の発生について】 (茨城県)
[2025/10/24 16:43:14]
【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区《犯罪情報》10月24日(金)、東橋本地区、大島地区において、通信事業者をかたる詐欺の電話が多数かかってきています。この手口では、「この電話は数時間
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/10/24 16:32:36]
【キャッシュカードをだまし取る詐欺が急増中】◆茨城県内において、ニセ自治体職員が「キャッシュカードが古いため還付金が振り込めない」との電話後、今度はニセ金融機関職員が「キャッシュカードを確認
- ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】(猪の目撃情報) (茨城県)
[2025/10/24 11:20:29]
【猪の目撃情報について】・10月24日午前10時20分頃、神栖市矢田部地内の住宅地において、猪が目撃されています。・猪に遭遇した場合は、近づかないえさをあげない目を合わせない大声を出したり、
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】 (茨城県)
[2025/10/24 10:52:54]
取手市役所職員を名乗る不審電話がかかってきています!●本日、取手市内のご家庭に取手市役所職員を名乗る者から「介護保険料の振り込みの件で確認があります」などと言って口座番号や暗証番号を聞き出そ
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/10/23 16:53:36]
【業者を騙る不審者に注意!】〇本日(令和7年10月23日)、坂東市弓田地内の一般家庭に東京電力の職員を騙る不審者が訪問する事案がありました。〇不審者は作業服を着た2人組で、「電気の検査をしま