茨城県 ひばりくん防犯メール
着信番号に「+」が付いている時は要注意
2024/09/03 14:45:01
スポンサーリンク
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
◆電話番号の最初に「+」が付いている時は、注意してください。
◆常陸大宮市内で、電話番号の最初に「+」が付いた電話に出てしまって、詐欺の被害に遭う事案が発生しています。
◆電話番号の最初に「+」が付いている電話に出ると、自動音声ガイダンスが流れ、「1を押してください。」などと、オペレータに誘導されます。その後、警察官や検察官、弁護士、裁判官を騙る犯人から、「あなたの逮捕状が出ている。お金を振り込めば逮捕されない。」などと言われ、資産状況を聞かれたり、サラ金会社からお金を借りるよう勧められ、最終的にお金を口座に振り込むよう指示され、騙されてしまいます。
◆不審な電話やメールが来た場合は、応対せずに110番通報をお願いします。



大宮警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
着信番号に「+」が付いている時は要注意