茨城県 ひばりくん防犯メール
ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
2024/04/11 18:27:56
スポンサーリンク
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
《NTT職員を騙るニセ電話詐欺が発生!!》
●令和6年4月9日に、つくば市東光台3丁目にお住まいのご家庭にNTT職員を名乗る者から電話があり「個人情報が流されている。キャッシュカードを預かる必要がある。」などという不審な電話がありました。
 また、本日(4月11日)も、NTT職員を名乗る者から連絡があり、電話で指示されるままにキャッシュカードを自宅付近の消火栓に入れてしまい、キャッシュカードをだまし取られるというニセ電話詐欺が発生しました。
●消火栓を受け渡し場所にして、キャッシュカードを他人に渡すなど、冷静に考えれば「何かがおかしい。」と気づくはずですが、ニセ電話詐欺の犯人は、「守秘義務があるので、誰にも話さないでください。」とか、「今日中に支払わないと裁判になります。」などと焦らせ、冷静な判断ができなくなるようになります。
◯ニセ電話詐欺に対する一番の対策は、在宅中も自宅の電話を留守番電話設定にして、犯人と通話しないことです。
◆つくば警察署では、巡回連絡でニセ電話詐欺被害に遭わないためのアドバイスをしております。
◆また、防犯アプリ【いばらきポリス】でも防犯に役立つ情報をお知らせしています。
 身近な治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!


?茨城県つくば警察署?
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報


茨城県 の安心安全メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。