ひばりくん防犯メール【交通事故情報】 |
2024/03/13 11:56:29 |
スポンサーリンク
【土浦警察署からのお知らせ】
●3月12日(火)午前1時40分ころ、土浦市田村町地内の県道石岡田伏土浦線において、普通乗用自動車と歩行者が衝突し、歩行者である60歳代の男性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。
土浦警察署管内で発生する交通死亡事故は今年初めてとなります。
【ドライバーの皆さんへ】
●深夜や早朝で交通量が少ない場合でも自転車や歩行者の存在に備えて、速度規制を守ることはもちろん、交差点や横断歩道手前では速度を抑えて走行するなど、交通ルールをしっかり守って安全運転をお願いします。
【歩行者の皆さんへ】
●道路を横断するときは横断歩道を活用し、左右の安全を確認してから渡りましょう。
●夜間は明るい色の服装にプラスして、反射材を着用するなど車の運転手に自分の存在に気づいてもらえるような工夫をしましょう。
3月に入り、県内では交通死亡事故が連続で発生しています。
大切な命を守るために、交通ルールを守りましょう!
土浦警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
●3月12日(火)午前1時40分ころ、土浦市田村町地内の県道石岡田伏土浦線において、普通乗用自動車と歩行者が衝突し、歩行者である60歳代の男性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。
土浦警察署管内で発生する交通死亡事故は今年初めてとなります。
【ドライバーの皆さんへ】
●深夜や早朝で交通量が少ない場合でも自転車や歩行者の存在に備えて、速度規制を守ることはもちろん、交差点や横断歩道手前では速度を抑えて走行するなど、交通ルールをしっかり守って安全運転をお願いします。
【歩行者の皆さんへ】
●道路を横断するときは横断歩道を活用し、左右の安全を確認してから渡りましょう。
●夜間は明るい色の服装にプラスして、反射材を着用するなど車の運転手に自分の存在に気づいてもらえるような工夫をしましょう。
3月に入り、県内では交通死亡事故が連続で発生しています。
大切な命を守るために、交通ルールを守りましょう!
土浦警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/02/17 10:19:04]【ニセ電話詐欺に注意】◆桜川市内にお住まいの方のもとに、警察官を騙るニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。◆犯人はまず、総務省関東総合通信局を名乗り電話をかけてきて、「あなたの個人情報
- ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】(イノシシの目撃情報) (茨城県)
[2025/02/17 10:15:33]《イノシシの目撃情報》◆本日(2月17日)午前8時30分頃から、土浦市白鳥町地内において、イノシシが目撃されています。◆イノシシと遭遇した際は・イノシシと目を合わさない・イノシシに背中を見せ
- ひばりくん防犯メール【交通事故情報】 (茨城県)
[2025/02/17 09:11:16]【神栖市で交通死亡事故発生!!】●2月14日(金)午後5時00分ころ、神栖市知手地内の県道深芝浜波崎線の交差点において、普通乗用自動車が歩行者と衝突し、歩行者の80代女性が亡くなりました。神
- ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/02/17 09:02:10]【駐在所の電話が警察署に統一されます】茨城県内の駐在所の電話は、令和7年3月31日で運用を終了し、4月1日以降は管轄する警察署の電話に統一されます。駐在所に連絡する際は、警察署にお電話いただ
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/02/16 17:49:26]《わいせつ事件の発生!》●本日(2月16日)午後3時頃、常総市三坂町地内の路上で、徒歩で帰宅途中の女子児童が、自転車に乗った男にすれ違いざまに、身体を触られるという事件が発生しました。●犯人