茨城県 ひばりくん防犯メール
ニセ電話詐欺等情報【サポート詐欺の発生について】
2023/12/22 11:16:21
スポンサーリンク
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
●昨日、日立市内居住の女性が
   電子マネーカードの
   利用権合計240万円分
をだまし取られるニセ電話詐欺(サポート詐欺)事件が発生しました。
●事案概要
 女性がパソコンの検索フォームでニュースサイトをクリックしたところ、突然、画面に「ウイルスに感染した。電源を落としてもなおらない。」との表示とともに電話番号が表示されたことから電話をしたところ、片言の日本語を話す女が電話に出ました。一旦、電話を切り上司を名乗る片言の日本語を話す男から電話があり「手続きに3万円かかる。電子マネーカードを3万円分購入して欲しい。」と言われ、コンビニで電子マネーカードを購入してコードを相手に伝えたところ「入力を間違っている」などと言われ、さらに6万円、15万円、30万円などと次々に電子マネーカードを買うように要求され、女性は言われるがまま電子マネーカードを購入してコードを教えてしまい、合計240万円分の利用権をだまし取られてしまいました。
●どんな理由でも
   「電子マネーカード
    を買って支払え」
と言われたら、『全て詐欺』です。
●使用していたパソコンが突然ロックされたり警告表示や警告音等が鳴り皆様を焦らせて冷静でいられないような状態にさせます。画面に表示された電話番号へ電話をかけることなく、まずはパソコンの電源を切り、警察へ通報してください。

 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/3562097e001e4652bbd86eb63480efe9/20231222111611/3c7fb16119b0e2ddcba10e224207b12630e0f01e

?茨城県日立警察署?
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報 (茨城県)
    [2025/05/14 15:51:12]
    ≪不審者発生!!≫◆令和7年5月14日午前7時35分頃、下妻市高道祖地内において、児童の登校中、外国人風の者(2人)からのスマートフォンで撮影された可能性がある事案が発生しました。◆不審者の
  • ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
    [2025/05/14 14:52:37]
    《ニセ電話詐欺に注意!!》◆昨日から本日にかけて、つくばみらい市内にお住いの方の携帯電話へ「+1」から始まる電話番号から電話がかかってきました。◆電話の相手は「検察庁」と名乗り、さらに「あな
  • ニセ電話詐欺等情報 (茨城県)
    [2025/05/14 13:57:19]
    【ニセ電話詐欺に注意】◆本日(5月14日)、結城市内に在住の方の携帯電話に警察官をかたり、「+」から始まる末尾「0110」の電話番号で電話がかかってきました。◆電話の内容は「家宅捜索をしたら
  • ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
    [2025/05/14 13:44:59]
    《ニセ電話詐欺に注意!》○昨日5月13日、龍ケ崎市佐貫地内の一般家庭で使用していたパソコン上に突然、警告音とともにマイクロソフトのトラブルですと表示され、問い合わせ連絡先に電話したところ「パ
  • ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
    [2025/05/14 11:52:19]
    〇本日、栃木県真岡市居住の方の電話に、大子町内の市内局番を含む電話番号から警察の交通関係部署を名乗るニセ電話詐欺の電話が架かってきています。〇電話の内容は、自動音声で交通違反について詳しく知

茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
ニセ電話詐欺等情報【サポート詐欺の発生について】