茨城県 ひばりくん防犯メール
還付金詐欺の予兆電話に注意!!
2023/10/30 18:19:15
スポンサーリンク
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
●本日、日立市内で個人宅の固定電話に日立年金課の職員を名乗る男からニセ電話詐欺(還付金詐欺)の予兆電話(アポ電)が多数架かってきています。
●日立年金課の職員を名乗る男の電話は、「年金を多く支払っているのでお金(還付金)を振り込みたい。通帳は持っていますか?どこの銀行ですか?」と銀行名を聞き出した後、時間外担当者を名乗る者の携帯電話番号を教え、「コンビニのATMに着いたら電話をして下さい」という内容です。
●「ATMで還付手続きをする」などと言われたら全て詐欺です。
●犯人グループは言葉巧みに騙そうとしますので電話に出てしまったら騙されてしまいます。
それを防止するためには
・固定電話は在宅中も常に留守番電話設定し留守番電話に残されたメッセージを確認し知り合いの人のみに電話をかけ直すこと
・電話でお金の話をされた時には詐欺を疑い一人で行動せずに親族または警察に相談すること
などをお願いします。

 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/97289fbcc22b49e79450a86d32ed6fb7/20231030181911/ea1da12deb2cd5c58dcee2a29827cc461c8f583b

?茨城県日立警察署?
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【ニセ電話詐欺情報】 (茨城県)
    [2025/10/08 16:41:00]
    《岩手県警をかたる不審電話がかかってきています》取手警察署管内のご家庭に岩手県警捜査二課を名乗る者からの不審電話がかかってきています。相手は岩手県で起きた詐欺事件であなた名義の楽天銀行のカー
  • 【県警からのお知らせ】 (茨城県)
    [2025/10/08 13:20:27]
    《犬の徘徊情報について》〇昨夜(10月7日)午後11時ころから、常総市豊田地内において、犬が脱走しています。〇脱走している犬の特徴は、・柴犬(毛色:薄茶色、性別:雄、老犬)・茶色の首輪付き・
  • ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 (茨城県)
    [2025/10/08 12:00:43]
    【全国地域安全運動に伴う街頭キャンペーンの実施】◆桜川警察署では、住宅侵入窃盗をはじめとした各種犯罪に対する防犯意識高揚と茨城県警察防犯アプリ「いばらきポリス」の登録促進を図るため、一日警察
  • ニセ電話詐欺等情報 (茨城県)
    [2025/10/08 08:41:15]
    【!警察官をかたる不審電話に注意!】〇昨日(令和7年10月7日)お昼ころ、坂東市内居住の男性に対して、和歌山県警の警察官を騙る不審な電話が架かってきました。〇犯人は、「現在捜査している犯人の
  • 行方不明者等情報 (茨城県)
    [2025/10/07 19:27:42]
    ≪行方不明者に関する情報提供の依頼≫●神栖市波崎地内に住む88歳男性が、昨日(10月6日)午後5時ころに自宅内で目撃されたのを最後に行方不明となっています。下記の特徴と似た男性を発見した際は

茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
還付金詐欺の予兆電話に注意!!